やってない 第13回 サッカー観戦

サッカー観戦もしたことがないなんて・・と刑事告発されて非国民扱いされてBLOGもツイッターも炎上するのを恐れながら生きているSYUNJIといいます。
「観戦」と付けましたが、サッカー実戦も当然ナシに等しい状態。
まあ柔道や鉄棒同様、学校の体育授業でやった程度で、成人してからは一度もピッチに立ったことがありません。(やってないくせに選手っぽい物言い)

観戦のほうだが、試合場で見たことは一度もない。
もともと人混みが苦手なので、人が集まる場所に行ってスポーツを観戦するという習慣はない。
カネ払って見に行ったスポーツは野球とK-1くらいなのだ。
その野球もK-1も、最後に見たのがどのくらい前だったかはっきりしないという有様である。

テレビで見てると、当たり前だが野球とサッカーは観戦スタイルがかなり違う。
野球も席の位置によっては鳴り物や旗など派手な応援をしている人たちがいるが、サッカーの場合観客席全体がそんな感じに見える。
顔にペイントしたり歌を歌ったりでかい旗を振り回したり・・といったサポーターのまねごとをする自分、というのが全く想像できないのだ。
サッカーは席に座って見てはいけないのでしょうか?
観客席でゆっくりビールでも飲んでサッカー観戦してるおっさんてのはいるんだろうか。
というか、サッカー場ではビールって売りに来るの?(ド素人)

そもそもテレビで見るのもワールドカップの日本チームの試合くらいだ。
日韓共催の時の決勝戦だって、試合場に向かう電車に乗ってはいたけど、それはたまたま別の用事があったからで、ドイツとブラジルのサポーターが全員降りるのを呆然とながめていたのだ。
選手の名前も日本代表メンバーは多少知っているが、今のJリーグ選手となるともうほとんどわからない。

こんな自分だが、Jリーグ発足の頃は、マスコミも派手に採り上げていたこともあって、今よりも多少は試合をテレビで見たり選手の名前を覚えたりしていた。
最初に応援していたのはアントラーズ。
もちろんジーコがいたからだ。

ド素人の自分だが、ジーコがどれほどスーパースターだったかは日本に来る前から知ってはいた。
高校の同級生にサッカーマニアがいて、当時の日本ではあまり話題になっていなかったワールドカップ(スペイン大会)について詳細に教えてくれたのだ。
その情報の大半は忘れてしまったんだが、「ブラジルには"白いペレ"と呼ばれるすごい選手がいる」ということだけ覚えていた。
それがジーコである。

ジーコに限らず、Jリーグ発足当時はどこのチームも外国人選手がやたら目立っていたと思う。
あの頃はそれだけ日本人選手との間に力の差がまだまだあったということかもしれないが、試合を見ていてもやはり彼らは動きが違っていた。
ジーコ、アルシンド、ディアス、ビスマルク、レオナルド、エドゥー、ペレイラ、オッツェ、リトバルスキー、ストイコビッチ、スキラッチ、シジマール・・・
今でもこれくらいの選手の名前はすぐに出てくる。
本国や世界レベルでの人気と実力は様々だったろうが、ともかく彼らなしでは初期のJリーグの盛り上がりはあり得なかったのだ。
エドゥーのフリーキックなんて誰もマネできないすんごい軌道だなぁ・・とド素人の自分は思ってしまった。

アントラーズの次に応援しようと決めたのはフリューゲルス。
エドゥーのフリーキックがすごかったからという、サッカーをロクにわかってないおばはんのような理由からだが、加えてどっちかっつうと同じ横浜でもマリノスよりも地味だったんで応援したろと思ったのだった。
しかしながら盛り上がる前になぜかフリューゲルスはマリノスに吸収されて無くなってしまった。
このあたりから急速にJリーグに対する興味が失われていく。
にわかファンなんてこんなもんである。

最近Jリーグに世界のスーパースターが来なくなったのは、日本が不況で運営企業側が資金的に厳しいということもあるが、ヨーロッパの各リーグのテレビ放映権料が高騰してしまったことが大きいそうだ。
ヨーロッパの各チームの用意するギャラに、Jリーグ側が全く太刀打ちできなくなった、ということらしい。
そう考えると、ピークは過ぎていたかもしれないけど、Jリーグの試合でジーコやディアスやスキラッチのプレーが見られたなんてのは、とてもいい時代だったのだろう。

その後のドーハの悲劇やジョホールバルの歓喜などはニュースでもちろん見たが、試合そのものは生放送では見ていない。
サッカーの国際試合って時差の関係で夜中にやったりするが、寝ないで見たことは一度もない。

職場にはサッカーファンはそれなりにいる。
ワールドカップ日韓共催大会で日本チームの試合が平日午後に行われた時、一部の社員は異様に盛り上がっていて、仕事もそっちのけでユニフォームに着替え、ラジオを聴いて大騒ぎしていた。
(この頃まだ携帯でテレビを見るという環境はなかった)
その情熱を仕事に向けたらいいのに・・とまでは思わなかったけど、いっしょになって騒ぐことはしなかった。
また先輩社員で、ワールドカップのフランス大会を見に行くため会社に長い休みを申請したが却下されたので、そのまま会社をやめてしまった人がいた。
テレビで見りゃあいいのに・・という理屈は、その人には全く通用しなかった。
見る人の人生をも変えてしまうスポーツ、それがサッカーなのだ。

というわけで、素人のくせに哲学っぽいセリフで締めてみましたサッカー。
今後も知り合いがJリーガーにでもならない限り試合場まで足を運ぶことはなさそうな気がしますが、一度見てみたら考えは変わるかもしれませんね。
観客席での過ごし方など、「観戦」における心構えなど教えていただけたらと思います。

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

ワールドカップの思い出

日本中のサッカーファンが中田英寿引退のニュースにショックを受けてることと思います。
あたしはサッカーは全然見ないのですが、彼の引退が日本の、また世界のサッカー界にとって非常に大きいニュースであることくらいはわかります。
天才がゆえの孤高と苦悩の末の引退決意。
中田選手はかなり前に引退後に備えて簿記の資格をとったという話もあるそうですが、これからの去就が注目されるところです。

ひとつだけ注文をつけるとすれば、引退表明はやはり決勝戦が終わってからで良かったんじゃないでしょうか。
日本はすでに敗退したとはいえ、まだワールドカップは終わっていません。
中田自身もサポーターも、自分の都合はいろいろあるかもしれないけれど、それは置いといて最終戦まで見届けるのが、参加している全ての国の選手や関係者に対する礼儀ではないかと思います。

で、結果として日本は今大会で1勝もできずに終わったわけですが、マスコミの「戦犯探し」報道にもあきれるばかり。
実際そんな見出しの記事は中身なんか見ませんけどね。どうせ大したこと書いてないし。
「イチローにあって中田になかったもの」なんて、中学生でも思いつきそうな視点でしかサッカーを語れないマスコミってのも、相変わらず三流だよなぁ。
競技自体全然違うんだから、比較するほうがムリでしょう。
「猪木にあって宮里藍にないもの」と同じくらい説得力のない内容ではないでしょうか。
繰り返しになりますが、決勝戦も終わっていないのに中田やオシムばかりを追いかける日本のマスコミ、やはり無礼だと思います。
あと、まだ試合が残ってるトッティに「中田が引退するんですが・・」と聞いてる日本のマスコミ、やっぱ無礼です。

そんなあたしですが、ワールドカップを身近に感じた思い出がひとつあります。
終わってもいない時点で「思い出」ってのはなんだよ、と思われたかもしれませんが、思い出は4年前の日韓共催大会です。

ご存じのとおり4年前の決勝戦は横浜で行われました。
ブラジル対ドイツ戦。
自分は当日用事があって横浜のあちこちを移動していました。
さすがに決勝戦当日であり、両国のサポーターが横浜市内のあちこちにいます。
桜木町にも関内にもドイツ人・ブラジル人がたくさんいました。
どちらも自分の国が勝つことを信じて盛り上がっています。

そして試合開始直前、自分は横浜線に乗っていました。
車内はものすごい人。
そしてそのほとんどがドイツ人とブラジル人。
会場の最寄り駅に着くまで、両サポーターたちは盛り上がり続けました。

駅につくと当然サポーターたちは全て降りていき、車内はガラガラになりました。
いやーすごかった。
このあとどっちが勝つんだろう。
偶然にも会場そばを電車で通りかかっただけだったのですが、決勝戦に興味がわいたので家に帰ってテレビで観戦しました。

さて思い出は実は決勝戦の結果ではありません。
それはドイツ・ブラジル両国のサポーターの盛り上がり方の違いでした。

ドイツ人サポーターはとにかくどこでもメチャクチャやんちゃでした。
桜木町の駅では奇声をあげてボールを駅構内で蹴りまくり、日本のおばちゃんに叱られる始末。
電車の中でもドイツ人は徹底して騒ぎまくり。
車内で汚い国旗(しかもタタミ二畳分くらいありそうなデカイやつ)を振り回し、国歌?を大声で歌い、完全に酔っぱらいです。
こうなるとわずかに乗っている我々日本人にはどうしようもありません。

一方ブラジル人は互いに会話で盛り上がってはいるものの、ドイツのような傍若無人ぶりはありません。
余裕たっぷりといったところです。
ペインティングしたりブラジル国旗を持ったりしているサポーターも大勢いましたが、むしろ駅や電車内で騒ぐドイツ人を「しょーがねーやつら」と冷ややかにながめていました。
人数のわりにはびっくりするほどおとなしく、どこの駅でも電車内でも、非常にマナーのいい人たちでした。

たまたま自分が遭遇した人たちだけが変わっていたのかもしれませんが、それまで両国に対して思い描いていたイメージとは完全に逆だったことがとても驚きでした。
ブラジルには行ったことはありませんが、西ドイツは一度行っています。
その時はヨーロッパ各国を回ったツアーだったのですが、町並みや人々から受けるドイツの印象は、他のどの国よりも律儀で清潔で勤勉なイメージそのままでした。

どちらの国がいいとか悪いとか、そういうことを言うつもりはありません。
(ドイツの激しい盛り上がり方は多少迷惑でしたけど)
ただ、電車内の両サポーターの対照的な立ち振る舞いを見て、ぼんやりと「これはブラジルが勝つかも・・」と思い、果たしてその通りになりました。
サポーターの態度とチームの勝敗にはなにも関連はありませんが、サッカーに関して知識も興味も薄い自分が、唯一ワールドカップを身近に感じた時間でした。

今大会、決勝戦はこれからです。
どこが勝っても不思議ではない状況のようですが、各国のサポーターはどんな気持ちで観戦に臨むのでしょうか。
中田の引退ニュースを見ながら、そんなことを思い出しました。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

バファローズ再生について

自分は近鉄ファンでもなんでもないただの通りすがりですが、思うところを少し。

近鉄とオリックスは合併の方向で話が進んでいるようだが、このままだと2リーグの存続も危うくなりそうだ。
この流れをくい止めるには、バファローズはどうすればいいのか?
ズバリ、国営化である。

もっと言うと、どこの省庁でもいいので、その傘下に入るということだ。
国土交通省バファローズ。
外務省バファローズ。
公正取引委員会バファローズ。
社会保険庁バファローズ。
なんでもいい。

経営は公的資金の導入でまかなうので、赤字だろうが管轄省庁の役人は全然困らない。
むしろ球団という国民へのサービス機構を運営するので、今までの使途不明なカネづかいより健全で、国民も納得する。
年金払ってなかったタレント使ってCM作るとか、誰も使わないダムや道路を作るより、バファローズという球団経営に税金が使われるのだ。
わかりやすい。
国民一丸となって応援したい。

選手は全員国家公務員となる。
年俸制は廃止だが、活躍する選手が高給とりになっても国民の理解は得られる。
中村ノリには今までどおりの給料を払う。
午前11時半から昼飯食ってる役人や、午後は睡眠をしっかりとる公務員に給料を払うよりも全然マシだ。

練習用バット1本でも、購入するには明細を官報で公開する。
これもバファローズの選手が懸命に働くという前提であって、社会保険庁の役人が買うゴルフクラブより全然腹が立たない。

球場管理は弁当販売や清掃業者も含めて、全部お得意の特殊法人化だ。
仕入れなどの資金は全部税金で、売り上げは全部法人の利益。
「そんなバカな」と思うかもしれないが、高速道路のサービスエリアで営業する売店をモデルにするだけなので、すでに日本の特殊法人ではよくある経営方針だ。

利益が出れば、球場の設備投資にどんどん当てればいい。
託児施設を増やすとか、シートを全部リクライニングにしてもいいだろう。
利益なんか出なくても、もともと国営でまかなっているので、全然問題ない。
がんばるバファローズの選手のためなら喜んで公的資金注入に賛成しよう。
銀行や住専に投入された実績を思えば、バファローズに使ってもらった方が税金の払いがいがあるってもんだ。

試合はNHK-BSで全試合放送。
民放ではいっさい放送しない。
CMもないから視聴者は試合に集中できるし、国営球団だから偏向していると非難されることもない。

国営の球団なんて誰も応援しないのではという懸念もあるが、実はそれも全然問題ない。
国土交通省バファローズなら、大阪ドームのボックスシートは全てゼネコンや自動車会社が買い上げるはずだ。
郵政事業庁バファローズなら、全特が組織的に動員され毎試合満員となる。
どこの省庁が経営しても、陳情も兼ねた地方自治体の議員や役人がとっかえひっかえ観戦に来るだろう。

なんたって国営球団だから、役人はデーゲームでも堂々と観戦できる。
「球場視察」「球団管理研修」なんて名目で、地方シリーズやビジターゲームでもどんどん出張観戦。
もちろん本業にはなんら差し支えない。
昼寝と早弁の時間が野球観戦に変わるだけだし、普段から用のない出張は当たり前だし、今も勤務時間中高校野球ばっか見てるんだから、これまでと何も変わらない。

一般国民にとっても優遇措置があればいい。
一試合観戦ごとに税金や年金支払いの控除額がアップするとか、ボックスシート購入には国から補助金が出るとか、考えればいくらでもできそうだ。

こうして考えると、国営にすることで今の日本において変わることなんか全くない。
国民は安心してバファローズを応援していけばいい。
ライブドアやアコムが球団経営にふさわしくないなら、今すぐ国営だ。
これほどふさわしい経営者もないと思いますが、いかがでしょうか。

| | | コメント (1) | トラックバック (1)