聴いてない 第316回 ローラ・ブラニガン
女性シンガーはいずれも壊滅的に聴いてない自分ですが、80年代に活躍したローラ・ブラニガンも例外ではありません。
聴いていたのは「サンスイ・ベストリクエスト」でオンエアされたのを録音した大ヒット曲「Self Control」だけ。
あと録音はしなかったが「Gloria」はかすかに聴き覚えがある。
聴いてない度は実質2。
今回調べてみて初めて知ったが、もう20年も前に亡くなっていた。
ローラ・ブラニガンは1952年7月ニューヨーク州で生まれた。
祖母はオペラ歌手で、父親は金融ブローカー、母はラジオ局専属の歌手。
ローラは5人兄弟の4番目で、弟ウィリアムも後にミュージシャンになり、ローラの初期のバック・バンドでギターを演奏したこともあったそうだ。
18歳でニューヨークの演劇芸術アカデミーに入学し、ウェイトレスとして働きながら音楽を勉強した。
72年頃にフォーク・ロック・バンドを結成。
翌年アルバムとシングル曲を発表するが、全く売れずバンドは解散し、メンバーの一人は自殺してしまうという不幸な音楽生活のスタートだった。
その後はレナード・コーエンのツアーでバックコーラス隊を務めるなど、様々な仕事を続けた。
経歴で変わっていると思ったのは、売れる前にもう結婚したことだ。
78年春頃にマンハッタンのパーティーで弁護士のラリー・ロス・クルテックと出会い、78年末に結婚。
79年にアトランティック・レコードと契約したが、会社側はローラをどのジャンルでデビューさせるか迷っていたらしい。
なので本格的にデビューするまで3年もかかっている。
82年にようやくアルバム「Branigan」でデビュー。
するとシングル「Gloria」が全米2位・全英6位の大ヒットとなる。
もともとこの曲はイタリアの歌手ウンベルト・トッツィが79年に発表しており、ヨーロッパ各国でカバーされたラブソングだそうだ。
「Gloria」は全米で200万枚以上を売り上げ、アルバムは最終的にゴールド認定された。
83年春、セカンドアルバム「Branigan2」をリリース。
シングル「Solitaire(哀しみのソリティア)」は全米7位を記録した。
この曲もフランスのマルティーヌ・クレマンソーという歌手の作品で、ローラは歌詞を英語に変えて歌っている。
またマイケル・ボルトンが書いた「How Am I Supposed to Live Without You」も全米12位に達し、ビルボードのアダルト・コンテンポラリー・チャートでは3週間にわたり1位を維持するヒットとなった。
相次ぐヒット曲で人気者となったローラは、テレビ番組や映画にも出演し、CMの仕事も増えていく。
続く84年に発表した3枚目のアルバムのタイトル曲「Self Control」がキャリア最大のヒット曲となる。
全米では最高4位だったが、カナダやフランスや西ドイツでは1位を獲得。
特に西ドイツでは6週間1位を記録した。
ちなみにこの曲もカバーであり、オリジナルは同じく84年にイタリアの歌手ラフが作って歌い、イタリアとスイスで1位を記録している。
だが4枚目のアルバム「Hold Me」から少しずつ状況が変わり始める。
シングル「Spanish Eddie」やマイケル・ボルトン作「I Found Someone」はアダルト・コンテンポラリー・チャートでは高いスコアを記録したものの、どちらの曲もミュージックビデオがあまり支持されず、主流チャートのホット100では50位以内に入らなかった。
アルバムも全米71位と残念な結果に終わる。
この情報でなんとなくわかってきたが、この頃までのローラ・ブラニガンはあまりプロモ・ビデオに力を入れていなかったようだ。
「Spanish Eddie」のビデオを見たが、時代のせいもあるが「フラッシュダンス」「フィジカル」のパロディのような痛い感じがする。
「Self Control」もいまいち安っぽいミステリー風の造りだし、「Gloria」は演出も一切なく地方の営業みたいな貧相なステージ映像だ。
85年の時点ですでに大ヒット曲を持つスターだったのに、新曲の映像ががっかりするほどの出来だと、やはり影響はあったように思う。
ビデオのせいでヒットしなかったと断言もできないが、80年代後半はマイケルの「スリラー」登場以降であり、すでに多くのアーティストが映像を伴ってヒット曲を量産していたはずである。
もう少しビデオにお金をかけていたら、その後の展開は違っていたかも・・と感じた。
危機感を覚えたローラはマネージメントやプロデューサーなどスタッフを替え、5枚目のアルバム「Touch」を87年7月にリリースする。
ダンスナンバー「Shattered Glass」やジェニファー・ラッシュの名曲「The Power of Love」を収録したが、スタッフ刷新の効果は思ったほどなくアルバムは全米87位と前作よりもさらに順位を落としてしまった。
90年に6枚目のアルバム「Laura Branigan」を発表。
アダルト・コンテンポラリー・チャートで22位を記録した「Never in a Million Years」や、ブライアン・アダムスとジム・バランス共作の「The Best Was Yet to Come」などを収録したが、売り上げは伸びず全米チャートでは100位にも届かなかった。
それでもローラ・ブラニガンは全米各地でツアーを行い、テレビ番組やミュージカルにも出演するスターであり続けた。
7枚目のスタジオアルバム「Over My Heart」には、マイケル・ボルトン作でシェールの曲「Hard Enough Getting Over You」、カントリー歌手パティ・ラブレスの「How Can I Help You Say Goodbye 」、ロクセットの「The Sweet Hello, The Sad Goodbye 」などのカバーが収録されている。
残念ながらシングルもアルバムもチャートに登場することもなかったが、ローラは他人の曲も喜んでカバーしていたようだ。
しかしこの後ローラは度重なる不幸に見舞われる。
「Over My Heart」発表の翌年、夫ラリーが結腸癌と診断された。
ローラは夫の介護に専念するために音楽活動を休止する。
夫婦が選択した治療法は通常の西洋医学療法ではなく、ハーブを使った一種の民間療法だったらしい。
その間にローラのベスト盤「The Best of Branigan」が95年に発売され、宣伝のためテレビ番組で歌ったりしたが、ラリーが療養中だったため、本格的な復帰はできなかった。
ラリーは96年6月に亡くなり、その後ローラは数年間活動を中止した。
復帰を目指していたローラにまたアクシデントが起こる。
2001年初め、ニューヨーク州の湖畔にある自宅の外に花を吊るしていた際、ローラは誤ってはしごから転落し両大腿骨を骨折してしまう。
このケガのため、ステージへの復帰は半年ほど延期された。
ようやく復帰できたのは2002年のミュージカル「Love, Janis」でのジャニス・ジョプリン役だった。
ただローラは2度出演した後、予定より早くショーを降板した。
プロデューサーとの意見の相違や、自身の声がジャニス・ジョプリンとは全然違うことが理由とされた。
同じ年には、長らく絶版になっていたヒット曲「I Found Someone」を含む公式ヒット・コレクション「The Essentials」がリリースされた。
トラブルはあったものの本格的な復帰を果たし、本人も事務所もファンも期待していた中、生涯最大で最後の悲劇が発生。
2004年8月26日、ニューヨーク州の自宅(別荘と書いているサイトもあり)で、睡眠中の脳動脈瘤破裂により52歳で死亡する。
亡くなる数週間前から頭痛に悩まされていたが、医師の診察は受けなかったらしい。
なお死亡当時47歳だったと誤って広く報道され、実際に日本のメディアが残した死亡記事にも47歳と表記されているが、年齢詐称ではなくAP通信がマネジメント会社と連絡を取った時のミスの結果とのこと。
遺体はは火葬され、遺灰はロングアイランド湾に散骨されたそうだ。
彼女の功績を称えニューヨーク州アーモンクにあるバイラム・ヒルズ高校では、舞台芸術における優秀な成績を収めた学生にローラ・ブラニガン記念奨学金が毎年授与されている。
以上がローラ・ブラニガンの生涯の事績である。
知ってた話はもちろんなく、20年も前に死亡していたことも知らなかった。
ローラ・ブラニガンを語る多くのサイトに書いてあったが、やはり80年代においてマドンナやシンディ・ローパーといったクセつよ女芸人と対等に渡り合いスターの座を維持する・・というのは非常に難しいことだった、と思われる。
もちろんあの二人だけの80年代ではなかったのだが、ローラの才能や歌唱力や優れた楽曲を以てしても苦戦を強いられたのは間違いなさそうである。
当時の日本の若者の間でも、マドンナやシンディ・ローパーに比べてローラ・ブラニガンの知名度や人気は低かっただろうし、友人との会話にローラ・ブラニガンが登場した記憶もない。
「Self Control」はわかりやすいメロディだが曲調は明るくなく、まだ「Gloria」や「The Power of Love」のほうがいいと思う。
調べてみて確かに思ったが、どの曲もやはり映像を全然覚えていない。
繰り返しになるが、事務所やレコード会社がもっと若者の記憶に刻まれるようなビデオ制作に力を入れていたら、違った展開になっていただろう。(偉そう)
というわけで、ローラ・ブラニガン。
正直聴くとしたらベスト盤でいいかなと思っていますが、もしみなさんの推奨盤があれば教えていただけたらと思います。
ローラ・ブラニガン Self Control |
| 固定リンク | 0
コメント
SYUNJIさん、こんばんは。
ローラ・ブラニガン、名前だけ知っています。80年代前半の、
FM雑誌によく出ていたと思います。ひょっとすると
グラビアページで見た記憶があるので、ルックス先行で
取り上げられていたのかもしれません。
ですが、私が覚えている理由というのがひどいです。
名前が覚えられない、「ローラ・ブラ…なんだっけ?」
ということで覚えているのです。ですので、1曲も知りません。
同じ理由で覚えた人にリンダ・ロンシュタットがいます。
「リンダ・ロン…なんだっけ?」です。
かように英語の名前は読みにくく覚えにくいです。
全く関係ありませんが、外国のSF小説「三体」第1部を
読みました。これ、かなり読みやすいです。理由は、中国の
小説ですので、人名が全部漢字です。外国のSF小説は
人名がカタカナで覚えにくいのがネックでしたが、これなら
いけます。続きも読もうと思います。
投稿: モンスリー | 2024.06.09 20:18
モンスリーさん、コメントありがとうございます。
>ローラ・ブラニガン、名前だけ知っています。80年代前半の、FM雑誌によく出ていたと思います。
そうですか・・
自分も80年代中盤にはFMステーションを読んでたはずですが、ローラ・ブラニガンの記事は記憶にないです。
週刊FMなら載ってたのか?
忘れただけかもしれませんが・・
>名前が覚えられない、「ローラ・ブラ…なんだっけ?」ということで覚えているのです。
確かにブラニガンって日本人にはあまりなじみのないファミリーネームですよね。
どこがルーツの人名なんだろう?
リンダ・ロンシュタットはなんとなくドイツ系の響きですね。
自分もローラ・ブラニガンは2曲しか聴いてませんが、カバーがわりと好きな人だったようなので、どこかで耳にした曲もありそうな気がします。
投稿: SYUNJI | 2024.06.10 22:22
ご無沙汰しております。
…ご無沙汰しすぎて自分のハンドルネームを忘れてしまいました。これでしたよね?
ローラが20年も前に亡くなっていた事を、SYUNJIさんの記事で知ってショックを受けています。知っている曲は五十歩百歩で、「Gloria」と「Self Control」の2曲だけですが。
とはいえ、「Gloria」がヒットチャートを賑わしていた時期は、私の推しのダリル・ホール&ジョン・オーツの「Maneater」をはじめ、メン・アット・ワークの「Down Under」、ドン・ヘンリーの「Dirty Laundry」、TOTOの「Africa」、ディオンヌ・ワーウィックの「Heartbreaker」などの名曲が目白押し。それらと相俟って忘れ得ぬ曲となっています
ローラ、遅まきながらナンマイダ、ナンマイダ…あっ、念仏はダメですか?
投稿: えふまる | 2024.10.10 23:29
えふまるさん、お久しぶりです。
>ローラが20年も前に亡くなっていた事を、SYUNJIさんの記事で知ってショックを受けています。
自分も記事を書くために調べていて初めて知りました。
当時日本であまり話題にならなかったんですかね?
80年代に活躍したアーティストが最近高齢のため亡くなるのは致し方ない話ですが、ローラ・ブラニガンはまだ52歳の若さで亡くなったそうなので、余計に驚きました。
>とはいえ、「Gloria」がヒットチャートを賑わしていた時期は、私の推しのダリル・ホール&ジョン・オーツの「Maneater」をはじめ、メン・アット・ワークの「Down Under」、ドン・ヘンリーの「Dirty Laundry」、TOTOの「Africa」、ディオンヌ・ワーウィックの「Heartbreaker」などの名曲が目白押し。それらと相俟って忘れ得ぬ曲となっています
「Maneater」や「Down Under」「Africa」はよく覚えていますが、「Gloria」もあの頃だったんですね。
「Gloria」は録音できなかったので、記憶はかなり希薄ですが・・
>ローラ、遅まきながらナンマイダ、ナンマイダ…あっ、念仏はダメですか?
ローラの信仰や宗派に関する情報は見つかりませんが、とりあえず仏教徒ではないようです・・
投稿: SYUNJI | 2024.10.14 18:29