聴いてない 第314回 ロビー・ネヴィル
今日ご紹介するのはロビー・ネヴィル。
おそらく日本では一発屋と評される気の毒な歌手だと思いますが、ご存じでしょうか?
ロビー・ネヴィル、聴いているのはその一発当たった86年の大ヒット曲「C'est la Vie(セ・ラ・ヴィ)」だけ。
聴いてない度は2だけど、自分と同じ状態の人は多いと思う。
ネット上でも彼を語るサイトはあまり多くなく、まあ一発屋なんで仕方がないかと思っていたが、情報をかき集めていくうちに意外な事実が判明。
歌手としての実績は確かに「C'est la Vie」を含む数曲程度だが、他のミュージシャンへの曲提供や演奏やプロデュース実績は想像をはるかに上回るものだった。
ロビー・ネヴィルは1958年10月ロサンゼルス生まれ。
11歳でギターを弾き始め、アマチュア時代はカバーバンドで演奏。
83年にオリジナル曲を発表し始め、他のアーティストに向けに曲を作っていたが、86年にマンハッタン・レコードと初めてレコーディング契約を結ぶ。
当時マンハッタンはEMIアメリカ傘下の新鋭レコード会社で、カナダの新人バンドのグラス・タイガーを成功に導き、勢いに乗っていたところでロビー・ネヴィルを発掘。
デビューアルバム「Robbie Nevil」を発表すると、シングル「C'est la Vie」がビルボード・ホット100でいきなり2位を獲得する。
さらにシングル「Dominoes」も14位、「Wot's It To Ya」が10位を記録。
うーん・・ということは、少なくとも本国アメリカでは一発屋ではなかったんスかね?
88年にはセカンドアルバム「A Place Like This」をリリース。
シングル「Back on Holiday」は全米34位、「Somebody Like You」は63位と健闘はしたものの、前作を超える実績には及ばなかった。(アルバムは全米118位)
91年に再起を賭けてアルバム「Day 1」を発表。
シングル「Just Like You」は全米25位、「For Your Mind」は86位。
善戦はしたと思うが、アルバムは200位にも入らず、歌手としてのオリジナルアルバム発表はこれで終了となった。
アルバムを3枚発表して終了って、本人は後悔しなかったのだろうか?
しかしロビーの音楽活動はまだ続きがあった。
この後は多くの著名なアーティストへの曲提供、歌・演奏、アレンジ、プロデュースを幅広く手がけていく。
ロビーの公式サイトを見ると、ド素人の自分でも知ってる人や曲がたくさん掲載されている。
・ポインター・シスターズ「Contact」:作詞作曲
・ジェシカ・シンプソン「Woman In Me(featuring Destiny's Child)」:プロデュース
・映画「カクテル」サウンドトラック:「Since When」:作詞作曲・歌・プロデュース
・ベイビーフェイス「Simple Days」:作詞作曲
・デイヴ・リー・ロス「A Lil' Ain't Enough」「Shoot It」:作詞作曲(デイヴとの共作)
・エターナル「This Love Is for Real」:作詞作曲
・アース・ウィンド&ファイアー「You and I」:作詞作曲
・エル・デバージ「Someone」:作詞作曲
・スティービー・ニックス「Silent Night」(A Very Special Christmas):バックボーカル
・スターシップ「It's Not Over」:作詞作曲
・シーナ・イーストン「You Make Me Nervous」:作詞作曲
・ケニー・ロギンス「What a Fool Believes」:アレンジ
・テイラー・デイン「Naked Without You」:アルバムプロデュース
・松田聖子「I'll Be There For You」:作詞作曲・歌
2006年には西海岸のロックバンド、スマッシュ・マウスのアルバム「Summer Girl」でマシュー・ジェラードとコラボレーション。
ジェラードは以前からディズニー映画の曲を書いており、その縁でロビーも「チーター・ガールズ」「ハイスクール・ミュージカル」「ハンナ・モンタナ」などのディズニーの映画やテレビドラマなどの仕事につながった。
2011年からはソニー傘下のエクストリーム・ミュージックで制作や作曲、プロデュースを行っている。
以上がロビー・ネヴィルの音楽活動の足跡である。
知ってた話は今回も全くなし。
90年代以降は完全に裏方として業界を支えてきたことも知らなかった。
自身のアルバムのクレジットを見るとわかるが、大半の曲が共作で、一人で作った曲はほとんどない。
また他のアーティストへ提供した曲も共作が多く、シングルカットされたりヒットしたりはしておらず、基本的にアルバム収録曲である。
自分一人で作って好きなように歌うという傲慢なオレ様タイプではなく、周囲のミュージシャンと協力しながら楽しく仕事をする人のようだ。
「C'est la Vie」の大ヒットをハナにかけて若手にマウントをとったり後輩のケツをバットで殴ったり・・という不適切なことはしていないと思う。
だが。
「C'est la Vie」の実績を調べてみると、どれだけすごいヒットだったかがよくわかる。
・全米2位(ダンス&ディスコ・クラブ・プレイチャートでは1位)
・全英3位
・カナダ・フィンランド・スイスで1位
・アイルランド・スウェーデン・西ドイツで2位
・ノルウェー・オーストリア・オーストラリアで4位
・スペイン7位、ベルギー13位、オランダ18位
とにかく当時欧米でサルのように売れた曲なのだ。
こんだけ売れたなら少しくらいはハナにかけてもいいかもしれない。
ちなみに「C'est la Vie」の全米1位を阻んだのは、グレゴリー・アボットの「Shake You Down」とビリー・ヴェラ・アンド・ザ・ビーターズの「At This Moment」だったそうだ。
自分は「C'est la Vie」をほぼリアルタイムで「クロスオーバー・イレブン」から録音している。
たまたま60分テープのB面ラストに録音したのだが、同じテープに録音したのがクラウデッド・ハウスの「Don't Dream It's Over」やスティーブ・ウィンウッド「Back In The High Life Again」などヒット曲ばかりだったので、ロビー・ネヴィルも含めてよく聴いたほうだ。
どこかけだるいリズムにガヤガヤした演奏、タイトルコールに「That's Life!」という合いの手が重なり、思った以上に聴きやすいし、今聴いてもそれほど古さを感じない。
またエンディングはフェードアウトでいったん無音になり、しばらくして同じリズムとメロディで戻ってくるという演出がある。
このあたりもビートルズのようで面白いと思っていた。
というわけで、ロビー・ネヴィル。
オリジナルアルバムは3枚だけなので学習も難しくはなさそうですけど、そもそも日本で入手可能なんですかね?
聴くとしたら当然デビューアルバムは外せないと思いますが、みなさまの鑑賞履歴や「C'est la Vie」以外の曲をご存じでしたら教えていただけたらと思います。
ロビー・ネヴィル A Place Like This |
最近のコメント