聴いてみた 第173回 フリートウッド・マック その2
フリートウッド・マック学習講座2限目、今回はボブ・ウェルチ期の「Bare Trees(枯木)」を聴いてみました。
前回「噂」を聴いてから9年(!)も経過しており、マック学習は完全に手遅れ状態。
しかも次回は「ファンタスティック・マック」「Tusk」「Mirage」のどれかを聴いてみようかなどとほざいておきながら、突然ウェルチ期作品に手を出すという計画性も脈絡もない発作的鑑賞。
でも名盤とのことなので開き直って聴いてみることにした。
「Bare Trees」は72年発表で、フリートウッド・マックのアルバムとしては6枚目。
ウェルチ期としては2作目となる。
ピーター・グリーン中心のブルースロックバンドだったマックは、ピーターが脱退した後ダニー・カーワンとボブ・ウェルチ、クリスティン・マクビーによりポップ路線に転換。
それぞれの才能が開花し、変革が成功したことを証明する名盤がこの「Bare Trees」とのこと。
しかしダニー・カーワンは後輩芸人ボブの才能にプレッシャーを感じてアルコールに依存していき、アメリカツアーで楽屋流血ステージ拒否事件を起こしてバンドをクビになる。
なのでこの「Bare Trees」はダニー在籍の最後のアルバムでもある。
ウェルチ期ではあるが、ダニーやクリスティンの仕事も聴きどころのはずだ。
3人の個性は楽曲やサウンドにどのように反映されているのだろうか。
・・・・・聴いてみた。
1. Child of Mine
ノリのいいロックナンバーでスタート。
ダニーの作品でボーカルもダニー。
曲調はロックだが、ダニーはわりと軽やかに歌う。
ベースやキーボードがかなり主張している。
ギターの音がなんとなく曇って聞こえる。
2. The Ghost
ボブ・ウェルチの曲で、やや哀愁を帯びたサウンド。
バックで流れ続けるフルートのような音が、間奏で左右に動くという演出?がある。
必要なのか?とも思うが・・
3. Homeward Bound
再びテンポのいい曲で、クリスティンがボーカル。
やはり声が若い。
ギターやキーボード、ドラムなど各楽器の一体感はさすがにマックである。
クリスティンが飛行機やツアーを嫌っていることを暗示しているとのこと。
4. Sunny Side of Heaven
ギター中心の美しいメロディなインスト。
ここでインストとは意外な気がするが、温かみのあるサウンドが印象的。
これならクリスティンのボーカルがあってもよかったと思う。
5. Bare Trees(枯木)
タイトル曲がここで登場するが、枯木を思わせる音ではなく、ちょっと変わった曲。
楽しそうなリズムにギターが乗るが、いまいちつかみどころがない・・
枯木が寂しい冬に恋人と別れた孤独・・を歌っているらしい・・のだが、やはりメロディとは合ってない気がする。
6. Sentimental Lady(悲しい女)
ボブ・ウェルチの作で、後にボブはソロとして再録しヒットさせている。
おだやかな調べで、確かにヒットしそうないい曲である。
ボブが最初の妻ナンシーを思い浮かべて書いた曲だそうだが、内容は「悲しい女」というより「悲しいボブ」だと思うけど。
7. Danny's Chant(ダニーの歌)
突然始まるイントロのノイジーなメタルっぽいギターがやや騒々しい。
セッションのようで唐突な感じ。
まともな歌詞もなく、当時の邦題がかなり適当だとわかる。
というか、こんな邦題いる?
8. Spare Me a Little of Your Love(あなたの愛を)
一転クリスティンの安心するボーカル。
やはりマックにはこの人の声が不可欠だと思う。
どこかイーグルスを思わせるようなメロディだが、ギターのゆがみが少しやり過ぎに聞こえる。
9. Dust(土埃)
これもボーカルとコーラスの組み合わせがイーグルスっぽい。
ダニーの作品で地味だが味わいのある曲。
10. Thoughts on a Grey Day(灰色の日に)
ラストになぜか歌ではなく詩の朗読。
神様をたたえる内容とのことだが、読んでいるのはメンバーが共同生活していた家の近くに住んでいたスカーロットというおばあさんだそうだ。
「With trees so bare, so bare」という一節があるので、アルバムのタイトルとも何か関連してるようだが、よくわからない。
どういう意図で朗読を入れたのだろう・・?
聴き終えた。
バラエティに富んだ構成だが、全体のイメージとしては、その後のリンジーとスティービー加入後のマックよりも一回り小さくまとまった印象である。
あの尖った二人がいないので当然でもあるが、突出した強力なナンバーもない代わりに、トータルでは拒絶感もあまりなく、聴きやすい音楽ではあった。
後のマックに通じる一体感や音の豊かさは、こんな自分にも十分伝わるものがある。
好みとしては「Homeward Bound」「Sentimental Lady」「Spare Me a Little of Your Love」がいいと感じた。
自分はマックの中にクリスティンの安心する声を求める傾向があるようだ。
一方で「Danny's Chant」「Thoughts on a Grey Day」は違和感というか異物感のような感覚がある。
末期ビートルズのような仕込みにも思えるが、全体のバランスを考えたら不要だったのではないかと思う。
ボブ・ウェルチはそれまでのブルースバンドだったマックをポップでおしゃれなグループに変革した立役者だが、このアルバムでは半分がダニー・カーワンの作品で占められており、バンド内のパワーバランスは微妙で絶妙というところだろうか。
いずれにしろウェルチ期の隠れた名盤という評価はその通りだと思う。
ジャケットはジョン・マクビーによるタイトルそのものの枯木の幻想的な写真。(絵?)
マックのジャケットはアルバムごとにホントにバラバラで、リアル宮殿からりぼんのふろくみたいなイラストまで様々だが、このジャケットはいいと思う。
というわけで、「Bare Trees」。
さすがに黄金期のゴージャス感はないものの、悪くはなかったです。
その黄金期の宿題「ファンタスティック・マック」「Tusk」「Mirage」の学習が優先なのはもちろんですが、機会があればウェルチ期の他のアルバムも聴いてみようと思います。
| 固定リンク | 0
コメント
SYUNJIさん、こんばんは。
「枯木」は中期Fマックの中では当たり作品です。ウェルチと
クリスティンがいい曲提供しています。また割とロックで聞きやすいです。
中期のFマックは、ポップながら「オレがやりたいのはこれなのか」と
どこか迷いのあるウェルチと、黄金期に向けて着実に成長するクリスティンが
聞きものです。
ただしダニー・カーワンは全部がいいわけではありません。
「Dust」はこの時期の雰囲気に合っていて、いいです。
しかし「Child of Mine」はリンジーだったら違うアプローチにしたと思うのです。
「Danny's Chant」は単なるジャム?
クリスティンの「Homeward Bound」や「Spare Me a Little of Your Love」
は、ブルースのボーカルをベースにしつつここからの脱却が見られ、
ポップさとの融合も見事です。
ウェルチの「The Ghost」は、アップテンポながら霧がかかったような
演出が見事。「センチメンタル」はクリスティンとのコーラスも
ばっちりです。
>>バンド内のパワーバランスは微妙で絶妙というところだろうか。
ミックとジョンが、なぜもっと早くクリスティンとウェルチをセンター
に据えなかったのか、とても不思議です。というのも、カーワンはすぐに
解雇されますし、このあと入る存在感のまったくないボブ・ウェストン
とかデイブ・ウォーカーも不要でした。
つまり、「ペンギン」や「(通称)ゴリラアルバム」はおすすめ
できません。
次に聞く中期Fマックは「クリスタルの謎」がおすすめです。
さらに聞きたい場合はフォーキーな「Future Games」をどうぞ。
投稿: モンスリー | 2022.10.24 21:20
モンスリーさん、コメントありがとうございます。
>「枯木」は中期Fマックの中では当たり作品です。
>ウェルチとクリスティンがいい曲提供しています。また割とロックで聞きやすいです。
これはその通りでした。
黄金期ほどのハデさはないものの、思ったより明るい音が多かったです。
>「Dust」はこの時期の雰囲気に合っていて、いいです。
>しかし「Child of Mine」はリンジーだったら違うアプローチにしたと思うのです。
>「Danny's Chant」は単なるジャム?
これも同感です。
このアルバムではダニーがわりと好き勝手にやってた感はありますね。
リンジーがいたら「Danny's Chant」にもボーカルを入れたんじゃないかと思います。
>ミックとジョンが、なぜもっと早くクリスティンとウェルチをセンターに据えなかったのか、とても不思議です。
うーん・・そうですねぇ・・
ミックはこの頃はまだボブ・ウェルチよりダニーを信頼してたんですかね?
というかそもそもバンマスとしてのミックの考えや立ち位置ってのは、いつの時代でもよくわからないんですけど・・
>次に聞く中期Fマックは「クリスタルの謎」がおすすめです。
>さらに聞きたい場合はフォーキーな「Future Games」をどうぞ。
ありがとうございます。
「クリスタルの謎」はダニーがいない4人編成のマックのアルバムですね。
黄金期も含め、マック学習に精進します。(軽い)
投稿: SYUNJI | 2022.10.25 18:38