« 聴いてない 第267回 トム・ペティ | トップページ | やってみた 入院 »

2020年の終わりに

アジア唯一の珍奇BLOGを始めてとうとう丸17年が過ぎてしまった。
始めた頃は「よおし17年間続けたる!」などといった野望や気合いは一切持っておらず、それは今も変わらない。
ただやめなかったんで続いてるという町内会のつまんない役員みたいなあたしのBLOG。

ここまでの記事数は779。
コメントは、自分のものも含めて5764。
トラックバックはもう二度と来ないが、調べたら2013年が最後で通算402だった。

さて2020年は今なお続くコロナ禍という厄災の年であった。
世界中で全く影響なく過ごした人類なんかいないんじゃないかとも思う。
自分も3月以降は旅行も飲み会も行っていないし、家族と仕事関係の人以外には一切会っていない。
まあ旅行はともかく、コロナ騒動がなくても普段から飲み会も滅多に行きませんけど。

で、世界中がコロナ禍に包まれようともいっこうに聴いてない音楽は減らないが、今年白状した聴いてないシリーズは以下である。

聴いてない 第257回 パブロ・クルーズ
聴いてない 第258回 ELO(70年代)
聴いてない 第259回 ジュエル
聴いてない 第260回 ギルバート・オサリバン
聴いてない 第261回 マイケル・センベロ
聴いてない 第262回 ボブ・ウェルチ
聴いてない 第263回 パール・ジャム
聴いてない 第264回 ティナ・ターナー
聴いてない 第265回 クイーンズライク
聴いてない 第266回 ニール・ダイヤモンド
聴いてない 第267回 トム・ペティ

昨年同様11本であるが、まだ大物が多い気がする。
17年目でもまだこんなクラスのアーチストが登場する恐ろしい事態である。(今さら)

誰も覚えていない政党のマニフェスト並みに形骸化してる当BLOGの目的は「聴いてなかった音楽を聴いてみる」である。
今年その目的にそって聴いてみた音楽は以下のとおり。

聴いてみた 第154回 フェイセズ その3
聴いてみた 第155回 ブロンディ その2
聴いてみた 第156回 ELO
聴いてみた 第157回 ボブ・ディラン その2
聴いてみた 第158回 デビッド・ボウイ
聴いてみた 第159回 メタリカ
聴いてみた 第160回 ELO その2

令和になってなお、まだこんな名盤を初めて聴いてみたというポンコツ仕様である。
しかも今年は挑戦や冒険といった鑑賞はあまりなく、ブロンディやELOなどかなりラクな方面に流れた感がある。
すでに決まり文句になりつつあるが、ポール・マッカートニーもストーンズもクラプトンも学習は止まったままだ。
残念なことに本日時点でブロンディやメタリカにはコメントが来ていない。
メタリカせっかく聴いたのに・・(うるさいよ)

そしてあまり恒例にもしたくはないが、今年もやはり書かねばならないのが、悲しい話だけどミュージシャンの訃報だ。
かつて記事で採り上げたミュージシャンで、2020年に亡くなった人は以下である。

ケニー・ロジャース(聴いてない 第206回 ケニー・ロジャース
フローリアン・シュナイダー(聴いてない 第232回 クラフトワーク
イアン・ミッチェル(聴いてない 第59回 ベイ・シティ・ローラーズ
エドワード・ヴァン・ヘイレン(聴いてみた 第132回 ヴァン・ヘイレン その2
トニー・ルイス(聴いてみた 第98回 アウトフィールド

今年はやはりエドワード・ヴァン・ヘイレンの死が一番衝撃だった。
ネットでも雑誌でも今なお追悼記事が掲載される状態だが、それだけ世界中に与えた衝撃が生前も死後も大きかったミュージシャンだったということだろう。
月並みな昭和表現だが、あんなギタリストはもう出てこないよね。
ヴァン・ヘイレンのファンからもあまり支持されない希望だと思うが、自分は結成時の4人にサミーを加えた5人でステージに立ってほしかった・・・と、今でも思う。

読んでみた 第56回 ジミー・ペイジの真実
読んでみた 第57回 文藝別冊「リンゴ・スター」

今年読んでみたシリーズは2本書いたが、ペイジ本はリッチー本とは別の意味で面白かった。
今後もこのようなアーチスト本がたくさん出版されるといいなと思う。

あと記事にはしなかったが、今年の残念な出来事としてレコファン渋谷BEAM店閉店があった。
都内でも少なくなった中古CD店だが、品数も多く、聴いてみたシリーズのため何度も利用してきたし、ぷく先輩と初めて会った日にもご案内差し上げた思い出の店である。
時代の流れとして仕方がない話ではあるが、今後東京に新しく中古CD店がオープンすることなどもうないと思う。

というわけで、コメントくださったみなさま、17年間ありがとうございました。
果たしていつまで続けられるのかわかりませんが、今後ともよろしくお願いいたします。
みなさまよいお年を。

| |

« 聴いてない 第267回 トム・ペティ | トップページ | やってみた 入院 »

コメント

こんにちは、JTです。

こう見ると2020年、SYUNJIさんのブログにコメント残した記事って、ギルバート・オサリバン、フェイセズ、ボブ・ディラン、ジミー・ペイジ、リンゴ・スター位でしたね。常連のつもりでいましたが(笑)。

>今後東京に新しく中古CD店がオープンすることなどもうないと思う。

ひそかにアナログ・レコードが復権しているので中古レコード店はできるかもしれませんね。
とはいえ、普通のCD店は大手のチェーン店以外絶滅してしまいましたね。

最近ひさしぶりに大手チェーン店Tの名古屋最大店舗に行きましたが、洋楽の品揃えががっかりで、やる気のなさを感じました。配信とネット通販メインですかね、やはり。

今年もSYUNJIさんのブログ、楽しませて頂きました(なら、もっとコメントしろよ、って話もありますが(笑))。

2021年もよろしくお願い致します。よいお年を!

投稿: JT | 2020.12.31 16:29

JTさん、あけましておめでとうございます。

>常連のつもりでいましたが(笑)。

いえいえ、JTさんとのおつきあいももう10年以上ですから、常連コメンテーターですよ。
毎回アーチストのコアなゴシップネタを教えていただけるのでありがたいです。(そこかよ)

>ひそかにアナログ・レコードが復権しているので中古レコード店はできるかもしれませんね。

アメリカでは最近CDよりアナログレコードのほうが売れてるらしいですね。
中古レコード店経営者同士の連携や、ネット通販支援のツールなどが充実してるという話ですが。
中古CDはもうメルカリで探すしかないかなぁ・・

今年もたぶん万年素人路線は変わりませんが、ご指導よろしくお願いいたします。

投稿: SYUNJI | 2021.01.01 09:20

SYUNJIさん、明けましておめでとうございます。
>>残念なことに本日時点でブロンディやメタリカにはコメントが来ていない

と書いていらっしゃいますが、私はSYUNJIさんの記事のおかげで
いろいろと勉強(し直し)することができました。

パブロ・クルーズ、ELO「ディスカバリー」、ボブ・ディラン「地下室」
→聞き直しました。

ボブ・ウェルチ
→パリスを聞き直し、1stソロにも挑戦しました。

パール・ジャム、ボウイ「ジギー・スターダスト」
→はじめて聞きました。

近く、トム・ペティも聞き直します。
というわけで、2021年もSYUNJIさんの記事を拝見しつつ勉強にいそしみます。
そして、2021年は丑年。ウシと言えばピンク・フロイド「原子心母」。
フロイドはプログレッシブロックの雄です。2021年はプログレッシブな
年にしたいですね!
では今年もよろしくお願いいたします。

投稿: モンスリー | 2021.01.03 20:26

モンスリーさん、あけましておめでとうございます。

>私はSYUNJIさんの記事のおかげでいろいろと勉強(し直し)することができました。

いえ、自分は17年間聴いてない音楽を書き散らしてきただけなんで、エラくもなんともありませんが・・
あんな安い記事で鑑賞のきっかけになったのであれば光栄です。
でも挙げていただいた中ではELOとボウイは良かったと自分も思いますね。

>2021年はプログレッシブな年にしたいですね!

うう、それはまた一段とハードルの高い目標・・
すいません、個人的にはポール・マッカートニーもストーンズもクラプトンも学習が止まったままなんで、そちら優先でお願いしたいと思います・・
ただフロイドにはかすかな可能性を感じるので、合わせて学習できればと思っています。(本当か?)

17年間こんな万年初心者にご指導いただきありがとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

投稿: SYUNJI | 2021.01.04 09:46

コメントを残している3人、JT,SYUNJI,モンスリー、に会ったことのあるぷくちゃんと言います。(←自慢らしい)このブログはよく続いていると本当に感心しています。願わくば、思ったことがネット上に自動的にのる日まで続けて欲しいと思います。

投稿: ぷくちゃん | 2021.01.06 11:29

ぷく先輩、あけましておめでとうございます。
生返事と棒読みの謝辞を重ねて17年です。
いつの日かぷく組勢揃いでテンピン・ワンツー・ありあり・オール伏せ牌ルールで大会開催したいと思います。

>願わくば、思ったことがネット上に自動的にのる日まで続けて欲しいと思います。

ああーそんなものが実現したら、先輩のSNSは大変なことになりますよ(←何を知っている?)
いつまで続くかわかりませんけど、今後ともよろしくご指導ください。

投稿: SYUNJI | 2021.01.06 18:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 聴いてない 第267回 トム・ペティ | トップページ | やってみた 入院 »