聴いてない 第222回 アズテック・カメラ
人並みはずれて聴いてないものが多い自分だが、名前しか知らず聴いてない理由すら判然としない人たちがまだまだ大勢いる。
そこでしばらくはこの「なぜわたくしは聴いていないのだろうか」シリーズを続けてみようと思います。
結局ここまでのシリーズとなんら変わりませんが・・・
さて記念すべき222回は80年代洋楽好きなら誰でも知ってるアズテック・カメラ。
名前しか知らず、1曲も聴いてない。
どんなジャンルなのか、メンバーは何人いるのか、どこの国の人たちなのか、どれくらい借金があるのか、一切の情報を持っていない。
むしろどうして名前を知っているのか不思議だ。
80年代に活躍した人たちだと思うが、おそらくはそれほどチャートに登場してはいないのではないかと思う。
東郷かおる子や柏村武昭から教わった記憶もない。
ファンの間では「アズカメ」って呼ばれてるんですよね。
それほど親しくもなかった同級生が当時「アズカメは・・」と口にしてたような記憶はおぼろげにあるが、話はおそらくそれ以上広がらなかったと思う。
名前から勝手にテクノっぽい音楽をやるバンドなのかと思っていたが、どうも大はずれらしい。
そこで人生で初めて「アズテック・カメラ」をGoogleで検索してみた。
つくづく便利な世の中。
20年前だったら例によってFROCKLで「すいません、アズテック・カメラってどんなバンドですか?」と臆面もなく質問してしまっていたはずである。
Googleで得られた親切なアズカメ情報を羅列すると以下のとおり。
アズテック・カメラは80年にスコットランドで結成された。
初期のメンバーはロディ・フレイム(Vo・G)、キャンベル・オウエンズ(B)、デイブ・マルホランド(D)、クレイグ・ギャノン(G)。
しかしデビュー前にメンバーチェンジが相次ぎ、デビュー時にはロディとキャンベルの二人組となった。
・・・申し訳ないが、一人も名前を知らない。
バンド名の由来については特に意味はなく、古代的なもの(アズテック=アステカ文明)と近代的なもの(カメラ)を組み合わせただけとのこと。
このあたり、全くかみ合わないような2つの言葉を組み合わせた例として、レッド・ツェッペリンやアイアン・バタフライと同じようなノリなのだろうか?
81年にインディーズレーベルでシングルを2枚発表。
83年にデビューアルバム「High Land、Hard Rain」をリリース。
内容は当時のチャラい流行に逆らうかのような、アコースティックなサウンドに美しく青き若者の苦悩を歌う歌詞というものだった。
・・・すいません、テクノでもなんでもないんですね。
翌84年にダイアー・ストレイツのマーク・ノップラーがプロデュースした2作目「Knife」を発表。
ここまではネオアコと呼ばれるサウンドだったが、次の「Love」では黒っぽいソウルフル路線に転換。
さらに90年の「Stray」では曲ごとに音が拡散しており、バラエティに富んだ仕上がりの一方で散漫という評価もあるそうだ。
転換以降の「Love」「Stray」はチャートでは地味な扱いだったが、この頃は日本では女性ファンにウケがよく、来日公演も何度か行なわれていた。
90年発表のシングル「Good Morning Britain」ではミック・ジョーンズが参加。
この名前で自分が先に思いつくのはフォリナーのリーダーだが、このミックさんは元クラッシュのギタリストでした。
デビュー10周年の93年に坂本龍一プロデュースの「Dreamland」をリリースし、全英チャート21位を記録。
同年にカバー曲と未収録曲の企画盤「Covers & Rare」を日本でのみ発表。
なおアズテック・カメラはカバーがわりと好きなようで、ヴァン・ヘイレンの「Jump」もカバーしてるとのこと。
全然知らなかった・・
雰囲気は元曲とは程遠いそうだが・・・
今のところ95年の「Frestonia」を最後に、アズテック・カメラとしてのオリジナルアルバムは作成されておらず、ロディ・フレイムはソロやユニットでの活動を続けている。
アズテック・カメラのベスト盤は99年と2011年に出ているようだ。
ロディのソロアルバムは2014年に最新盤が発表されている。
アズテック・カメラ、ウィキペディアではジャンルが「ギターポップ」「オルタナティヴ・ロック」「インディー・ロック」「ポストパンク」となっており、アルバムごとに音楽性がかなり異なるらしいので、一言でくくれるような人々ではないようだ。
少なくともテクノっぽいというのは自分の大幅な勘違いだった。
単純に名前の持つ響きだけでテクノかな?と勝手に思ってただけである。
ロック検定でアズテック・カメラについての問題が出なくてよかったよ。
また同じくウィキペディアでは「日本においては、ペイル・ファウンテンズや、オレンジ・ジュース、ブルー・ベルズ、エブリシング・バット・ザ・ガール等と共にネオ・アコースティック・サウンド(ネオアコ)の中心的核をなすグループと位置付けられており、ギターポップ的な指針を示した最も大切なグループの一つである。」と説明されている。
ここに挙がってるグループで自分が聴いてるのはエブリシング・バット・ザ・ガールだけだ。
(というか他は名前すら知らない)
が、なんとなくテクノよりは抵抗なく聴けそうな気がしてきた。
ネオアコという分野を意欲的に学習した実績は全くないが、サウンドが美しく調和がとれたものであれば、好みに合致する可能性もあると思う。(本当か?)
というわけで、アズテック・カメラ。
ネットで調べた範囲ではデビューアルバム「High Land、Hard Rain」と次の「Knife」の評価が高いようだ。
パンクやテクノの潮流に寄り添うことなくネオアコのブームを牽引した、という点で絶賛されているらしい。
一方で坂本龍一プロデュースの「Dreamland」が最高傑作との意見もある。
自分が聴くとすればネオアコ時代の2枚が比較的安心なのではと思われますが、皆様の評価はいかがでしょうか?
| 固定リンク | 0
コメント
恐ろしく久しぶりで失礼いたします。
いやーきましたかアズテック・カメラ。
「knife」を発売時に買って感激して、結局、全アルバムを持っています。どれも良いですが、ざっくり言うと、初期がネオアコらしく元気で、徐々に大人っぽくなってく感じ、だと思います。
「High Land、Hard Rain」の「Walk Out To Winter」とか、今も大好きです。「Stray」もしっとりしてて良いです。感想聞きたし!
投稿: 富美男 | 2017.03.04 03:15
富美男さん、ごぶさたしております。
昨年もいろいろお世話になりました。
>「knife」を発売時に買って感激して、結局、全アルバムを持っています。
やはりそうでしたか。
根拠はありませんけど、なんとなくアズカメは押さえているんじゃないかと思ってました。
>初期がネオアコらしく元気で、徐々に大人っぽくなってく感じ、だと思います。
なるほど・・
やはり初期の「High Land、Hard Rain」「Knife」がよさそうですね。
ちょっと図書館で探してみます。(買えよ)
投稿: SYUNJI | 2017.03.04 22:47
SYUNJIさん、こんにちは。
名前は知っていましたが、全く聞いたことがありませんでした。
ネオアコ自体、聞いたことがありません。
それでアマゾンで試聴しました。
以前、レココレ誌の80年代アルバムベスト100特集で、上位につけた
「Prefab Sprout」というバンドがあります。記事にのせられて、
これを購入しました。
https://www.amazon.co.jp/Steve-Mcqueen-Prefab-Sprout/dp/B000NJLPYI/ref=sr_1_1?s=music&ie=UTF8&qid=1488677094&sr=1-1&keywords=prefab+sprout
アズテックカメラは、これに似ているかも、と思いました。
ここから脱線ですみません。
>>20年前だったら例によってFROCKLで「すいません、アズテック・カメラって
>>どんなバンドですか?」と臆面もなく質問してしまっていたはずである。
FROCKLでそんな質問をすると、無視されます。さらに他のコメントツリーで、
「ここ(高尚なロックを語る場)で質問するのにふさわしいミュージシャン
っているよなあ」
「他のツリーを読んで、よく考えてから質問すべきだよなあ」
「そういえば、ロバジョンの新しい編集盤、もう聞いた?」
とコメントをつけられるという、陰険な扱いを受けたことと思います。
(←しつこく根に持っているヤツ)
投稿: モンスリー | 2017.03.05 10:30
モンスリーさん、コメントありがとうございます。
>名前は知っていましたが、全く聞いたことがありませんでした。
モンスリーさんもそうでしたか。
アズテック・カメラ、よく聴いていたか、全く聴いていないかに分かれる感じですかね。
なお当然ですがプリファブ・スプラウトも名前しか知りません・・
>FROCKLでそんな質問をすると、無視されます。
うーん、そうでしたか・・
以前もその話になりましたが、これは部屋にもよるんでしょうかね?
自分が出入りしてたのはチャート・ポップス部屋でしたが、質問を無視されたり皮肉を言われたりは全くなかったです。
たまたまだったのかもしれないですが、自分の度重なるド素人質問にも、その都度丁寧に教えてくださる方がいて、ありがたいと感じてました。
このBLOGも当時のノリのまま続けている感じですね。
投稿: SYUNJI | 2017.03.05 18:42