« 聴いてない 第218回 ジョン・デンバー | トップページ | やってない 第38回 徹夜 »

聴いてない 第219回 ニュー・キッズ・オン・ザ・ブロック

若干出遅れた感もありますが、SMAP解散報道に揺れる日本。
ファンの中には政府筋に働きかけて解散を阻止しようとする人たちもいるとのことですが、騒動の大きさや拡張範囲に驚くばかりです。
そんな騒動の中、海の向こうではこういう男性アイドルグループってのは存在するのだろうか・・と考えて思い当たったのが、今回採り上げるニュー・キッズ・オン・ザ・ブロック。
ここでワン・ダイレクションとか言えないのが中高年むき出しですけど。

そんなムキ身のアイドルグループ、ニュー・キッズ・オン・ザ・ブロック。
長い名前なんで以下NKOTBと表記しましょう・・と思ったら、グループの歴史の中で本当に「NKOTB」という名前で活動した時期もあったとのこと。
ややこしくて中高年にはついていけない状況ですが、とりあえず先に進む。
急げ!時間はあと101。(←誰もわからない)

ニュー・キッズ・オン・ザ・ブロック、聴いてない度は3。
と言っても聴いたことがあるのは「Step By Step」「Tonight」の2曲だけ。
これらは柏村武昭プレゼンツではなく、MTVだったと思う。
ただし映像は全然覚えておらず、またアルバムは当然聴いてない。
なお個人的につい混同してしまうのがバックストリート・ボーイズだ。
このグループはニュー・キッズよりも後で登場したと記憶している。 

2曲は聴いたけど、そもそも何人組なのかすら知らない。
ということで残暑厳しいさなかニュー・キッズ・オン・ザ・ブロックについて地味にブロック調査。(意味不明)

グループはボストン出身のドニー・ウォルバーグを中心とする5人で結成された。
他のメンバーはダニー・ウッド、ジョー・マッキンタイア、ジョーダンとジョナサンのナイト兄弟。
結成にあたってドニーらを発掘したのがプロデューサーのモーリス・スターである。
モーリスはボビー・ブラウンもメンバーだった人気グループ、ニュー・エディションの白人版を作ろうと考え、メンバーを集めた。

結成当時はナヌークというグループ名だったが、デビュー前に改名。
1986年4月にグループと同じ名前のデビューアルバム「New Kids On The Block」を発表。
しかし少年によるラップという路線がそれほど受けなかったのか売れ行きはいまいちで全米チャート25位止まり。
 
グループはめげずに88年にポップ・ロックにシフトした2作目「Hangin' Tough」をリリース。
シングル「Please Don't Go Girl・・」「You Got It (The Right Stuff)」「I'll Be Loving You (Forever)」「Hangin' Tough」もヒットし、じわじわと人気が上昇。

そして90年のアルバム「Step By Step」が大ヒット。
シングル「Step By Step」は全米1位、「Tonight」も7位を記録。
自分はちょうどこの2曲だけ聴いたことになる。
「Step By Step」はいかにもナウいヤングなノリのいい曲だが、「Tonight」はどこかビートルズティアーズ・フォー・フィアーズを思わせる雰囲気のあるサウンド。
こんな曲もあるんだ・・と少し驚いたことを覚えている。

絶頂をむかえたグループだったが、好事魔多し(死語?)。
人気上昇の一方で黒人層からは不評だったり、モーリス・スターが実は借金まみれだったことが発覚したり、ドニーが放火容疑で捕まったり、スタッフによる口パク暴露(メンバーは否定)といった暗い話題が続いたのだった。
グループは一時活動停止状態となる。

ドニーは本格的に音楽に向き合い独自路線を歩むことを決意。
モーリス・スターとも決別し、グループ名を「NKOTB」と改め、94年にアルバム「Face The Music」をリリースする。
しかし路線変更が裏目に出たのか、チャート上位に食い込むこともかなわず、セールス的には惨敗。
グループは解散となり、基本的な歴史はここでいったん終了している。

その後ドニーは俳優に転身。
「シックス・センス」「ドリーム・キャッチャー」「デッド・サイレンス」などの映画に出演した。
ちなみに弟のマーク・ウォルバーグは映画「テッド」の主演俳優である。

2008年再結成し、アルバム「「The Block」を発表。
2011年から12年にかけてバックストリート・ボーイズとのジョイントライブを行い、2013年にはアルバム「10」をリリースするなど、活動は継続中。

というわけで、例によって何一つ知らない話ばかり。
現在も活動中というのも驚きだが、アイドルグループのパイオニアとしてバックストリート・ボーイズやワン・ダイレクションからも慕われているそうだ。
あっそう・・・全然知りませんでした・・・

アメリカでも男性アイドルグループが長期間にわたって人気を維持しつつ活動し続けるのは難しいようだ。
メンバーが中年になっても「○○キッズ」「○○ボーイズ」でもないだろうし。
そういう意味では今も現役で活動中であること自体が、やはりパイオニア的存在なのかもしれないスね。

さて音楽作品だが、現在までスタジオ盤アルバム8枚が発表されている。
やはり聴くとすれば90年の「Step By Step」であろう。
前述のとおり「Tonight」は不思議な曲だが悪くないと思う。
もっともこちらもすっかり中高年なので、全盤追っかけむさぼり鑑賞という意欲も全然ありませんけど。

というわけで、ニュー・キッズ・オン・ザ・ブロック。
おそらくは聴いておられたのは女性のほうが多いのではないかと思いますが、皆様の鑑賞履歴はいかがでしたでしょうか?

| |

« 聴いてない 第218回 ジョン・デンバー | トップページ | やってない 第38回 徹夜 »

コメント

SYUNJIさん、こんばんは。
洋楽アイドルは、G.I.オレンジ以外は認めません!

という冗談はさておき、
NKOTB、かろうじて名前だけ知っています。
てっきり90年代にデビューして、いきなり
人気グループになったと思っていたら、
80年代半ばから活動していたのですね。しかも
売れない時代があったとは。

しかしながら略歴をみると、人気がでたあとに
借金、放火など、70年代スターの乱痴気騒ぎとは違う
やっかいな内情。うーむ、アイドルってつらい。

>>海の向こうではこういう男性アイドルグループ

数年前に、「東方神起」という
ものすごい人気の韓流アイドルグループがいました。
妻の友人(女性)がファンでしたので話したことがありますが、

私「日本でもすごい人気だそうですね」
友人「日本ではありません。ア ジ ア で人気なんです。
   ジャ●ーズなんて、足元にも及びません」

スーパーアイドルにもグローバル化の波が・・・・・・。

投稿: モンスリー | 2016.09.22 20:58

モンスリーさん、コメントありがとうございます。
やはりG.I.オレンジ推しですか・・
逆に自分はG.I.オレンジは1曲も聴いてないんですけど・・

>80年代半ばから活動していたのですね。しかも
売れない時代があったとは。

そうなんですよ。
自分も調べるまでは「Step By Step」で突然彗星のように登場した新人グループかと思ってましたが、意外に下積みもしてたようです。

>数年前に、「東方神起」というものすごい人気の韓流アイドルグループがいました。

そういえば確かに東方神起はすごい人気でしたね。
彼らも5人組だったのに分裂してしまい、残った2人は兵役のため活動停止中だそうですが・・
どこの国でもアイドルグループ継続はいろいろな事情で難しいようですね。

投稿: SYUNJI | 2016.09.24 17:59

初めまして。
80年代の“商業ロック推し”のオッサンです。
記憶の片隅にかすかにあったNKOTBのベスト盤をを2週間前に初めて聴きました。
アイドルグループと馬鹿にしていましたが「Tonight」の楽曲の良さに驚愕しました!
ネット検索をかけたら、こちらのブログにヒットし共感しました。
当時はダメだったけど今は聞ける。デュラン・デュランしかり、カルチャー・クラブしかり。
年を経るというのは、こういう事なのですね。

投稿: えふまる | 2021.01.06 22:01

えふまるさん、初めまして。
コメントありがとうございます。

>記憶の片隅にかすかにあったNKOTBのベスト盤をを2週間前に初めて聴きました。
>アイドルグループと馬鹿にしていましたが「Tonight」の楽曲の良さに驚愕しました!

自分も「Tonight」を最初に聴いた時は少し驚きました。
雰囲気がアイドルっぽくなくてちょっと変わってますよね。

>当時はダメだったけど今は聞ける。
>年を経るというのは、こういう事なのですね。

聴けるようになった音楽はもちろん人それぞれでしょうけど、わかる気がします。
ご覧のとおり中高年になってあわてて名盤を初めて聴いてる手遅れなBLOGですが、こんな自分にも「これ若い時だったらムリだったろうな・・」と思う音楽は結構ありましたね。

他にも聴いてないアーチストや名盤が山ほどありますので、ニュー・キッズ以外にもコメントしていただけたらと思います。

投稿: SYUNJI | 2021.01.07 20:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 聴いてない 第219回 ニュー・キッズ・オン・ザ・ブロック:

« 聴いてない 第218回 ジョン・デンバー | トップページ | やってない 第38回 徹夜 »