行ってみた 第43回 西宮・神戸
旅は2日目ですが、やはり気温はデタラメに低く天気も曇りのままなかなか回復しません。
大阪よりも西に行けば多少は晴れてくるやろと淡い期待のまま弁天町を脱出。
阪神なんば線に乗り換えて阪神西宮駅で下車しました。
この日最初の目的地は西宮神社。
正月に境内を全力疾走して福男を決める、あの神社です。
ニュースで見て知ってはいましたが、もちろん来るのは初めてです。
この時期、西宮神社は極めて静寂でごくふつうの神社のたたずまい。
境内の外に桜がありましたが、それほど多くはありませんでした。
当たり前ですが走ってる男は誰もいません。
福男と同じコースを歩いてみましたが、そもそも神社なので足もとはふつうに石畳みだったり砂利だったりで、陸上競技に適した環境とはとても言えません。
毎回ニュース映像で疾走の様子を見ていると必ず転倒する人がいますが、ムリもないと感じました。
実際年末には入念にコースの路面を確認したりカーブを走る練習などするものなんでしょうか?
ぶっつけ本番では簡単に福男にはなれそうもない気がしましたが・・・
西宮神社を出て国道を西に向かうと、桜並木にたどりつきます。
2年前にも来た夙川公園です。
ここも残念ながら桜は散り始め。
小川に沿って桜の木が植えられており、阪神・JR・阪急の順に線路が並木に直行して走っています。
なので各路線の駅からのアクセスがよく、便利な花見スポットではないかと思います。
午前中の早い時間でしたが、若者を中心に花見客がシートを敷いて酒や食べ物を用意し始めていました。
しかし。
この日はとにかく気温が低く、花見をするのは相当きつかったのではないでしょうか。
防寒も不十分で見るからに寒そうな、地面にシートを敷いてじっとしている若者の集団は、見ていて気の毒なくらいでした。
若いうちはいろいろあるよね。
苦行僧のような若人を後目に桜並木を歩いて北上。
阪急線を越え、苦楽園口という駅に到着。
ここから一駅で阪急神戸線に戻り、三宮に行くつもりでした。
ところが妻が駅看板を見ていて、隣駅が甲陽園駅であることに気づきました。
甲陽園駅がどうしたのか聞いてみると、その駅前に有名なスイーツの店があるはず、とのこと。
以前その店のことを知り合いに教えてもらい、お菓子を贈ってもらったこともあったそうでした。
滅多に来ない場所でもあり、時間もあったので反対側のホームに移動し、甲陽園駅まで行ってみることにしました。
ちなみに苦楽園・甲陽園とも高級住宅街だそうです。
電車に乗っている間にスマホで確認してみると、「ツマガリ」という名の店であることが判明。
駅から徒歩3分くらいのところに店はありました。
1階が生菓子、2階が焼き菓子を販売しています。
が、生菓子売り場は行列ができるほどの混雑。
こちらは旅行中なので焼き菓子を買うことにしました。
2階には客がおらず、すでに妻は血眼でいろいろな焼き菓子をかごに入れています。
待っている間、お店の方がお茶や試食のクッキーを出してくれました。
これはうまかったです。
甲陽園まで来たかいがありました。
阪急甲陽線で夙川まで戻り、神戸線に乗り換えて三宮へ。
さらに元町まで歩き、南京町で昼飯を食べることにしました。
前回は通過しただけだったので、南京町で中華を食べるのは初めてです。
全く予備知識もないまま来てしまったので、どの店がうまいのか見当もつきません。
あちこち見ていくうちに「長城飯店」という店にたどりつきました。
正午前だったので、混雑はそれほどでもありません。
すかさずビーフンや小籠包を注文。
これはうまかったです。
三宮に戻り、生田神社に行ってみました。
桜は少なかったですが、思ったより満開。
三宮のフーケという洋菓子店の2階のカフェで休憩。
神戸や阪神地区はスイーツ激戦区だそうですが、なんとなくわかる気もします。(ホンマかいな)
旅行中で感覚が二割増しくらいになってる可能性はありますが、京都や大阪も含めて関西で食べるスイーツというのはうまいものが本当に多いです。
このフーケは昨年も焼き菓子を買いに来ましたが、これからも神戸に来たら寄りたい店のひとつです。
三宮の金券ショップで梅田までの休日券を買い、大阪に戻りました。
結局2日間とも雨にはほとんど当たらなかったものの、京都も大阪も神戸も気温が日中も上がらず寒い旅となりました。
次回はまた紅葉の季節にスイーツなどを求めて徘徊したいと思います。
| 固定リンク | 0
コメント
SYUNJIさん、こんばんは。
おお、ツマガリへ行かれましたか! 奥様、お目が高い!
ツマガリは価格も安く味も良く、本当に良心的なケーキ屋さん
です。次回は是非生ケーキを召し上がってください。
三宮のフーケもおいしいですよね。
ちなみに、元町中華街からちょっと歩きますが、「元町ケーキ」
というお店があります。ここのケーキは子供の頃から食べており
ものすごく好きです。機会がありましたらお立ち寄りください。
大丸神戸店にも入っていますので、こちらの方が便利かも。
http://kobe-sweets.jp/shop/chuo/motomachi/
http://www.daimaru.co.jp/kobe/floor/b1f.html
投稿: モンスリー | 2014.04.27 20:38
モンスリーさん、コメントありがとうございます。
やはりツマガリもフーケもご存じでしたか。
次回はもう少し計画的にツマガリに立ち寄りたいと思います。
ちなみに妻は毎回三宮の一番館でチョコレートを買うのを楽しみにしています。
元町ケーキは知りませんでした。
というか神戸も2年くらい前からまた行くようになった街なので、まだ全然わかりませんけど・・
りんごタルトがうまそうですね。
ありがとうございます!
次回がいつになるかわかりませんが、神戸の楽しみがひとつ増えました。
投稿: SYUNJI | 2014.04.27 22:46