聴いてみた 第109回 インペリテリ
今日聴いてみたのはインペリテリ。
もちろん聴くのは初めてであり、そもそも「聴いてない」シリーズでも採り上げたこともなかったバンドである。
実はインペリテリなのかインテリペリなのかすらはっきりとはわかっていなかったという非常識なレベル。
「バニー・マリロウ」とか「ピート・タウンゼント」同様、きっとネット上では誤記の多い名前だと思う。(言い訳)
聴いてみたのは彼らのファーストアルバム「Stand in Line」。
新宿のユニオンで思いつきで買ってみました。(失礼)
参加メンバーは以下のとおり。
クリス・インペリテリ(G)
グラハム・ボネット(V)
フィル・ウォルフェ(K)
チャック・ライト(B)
パット・トーピー(D)
聴く前に薄っぺらく生ぬるいバンドの身元調査を実施。
クリスとグラハム以外は知らないのだが、チャック・ライトは元クワイエット・ライオット、パット・トービーは後にMR.BIGに参加した人物だそうだ。
バンドの歴史は、クリスとロブ・ロックというボーカリストが組んで1987年にシングル曲を発表したところから始まる。
その後グラハム"やっさん"ボネットをボーカルにむかえてリリースしたのが、今回聴いた88年の「Stand in Line」。
メタルバンドなので人の出入りはやっぱりいろいろあったらしいが、ロブ・ロックがボーカルの期間が比較的長いようだ。
やっさんは2002年に再加入して「SystemX」というアルバムを残している。
2008年頃まではカーティス・スケルトンという人がボーカルを務めていたが、現在は脱退。
メタルという分野は相変わらずよくわからないのだが、90年代の冬の時代を経て最近再び見直されてるという話なので、インペリテリもコアなアメリカのファンのために地道に地方でのライブを続けているそうだ。
ポイントはやはりクリスのギターとやっさんのボーカルにあるのだろう。
果たしてどんなサウンドなのだろうか。
・・・・・聴いてみた。
1. Stand In Line
2. Since You Been Gone
3. Secret Lover
4. Somewhere Over The Rainbow
5. Tonight I Fly
6. White And Perfect
7. Leviathan
8. Goodnight And Goodbye
9. Playing With Fire
楽曲自体はアメリカのメタルのイメージそのものである。
やっさんのボーカルもレインボー時代よりずっと金属方向にシフトしており、どの曲も大げさでコーラスも分厚くプロレスっぽい音になっている。
「Since You Been Gone」はレインボーにもあったカバー曲だが、やっさんはむしろ粘着でややもったいつけた歌い方をしており、レインボーの時よりも進行はゆっくりで、ざわざわした印象。
まあどのバンドで歌っても独自の世界を作り上げるのがやっさんなので、本領発揮というところだ。
シャウトも多く、気のせいかのびのび歌っている感じすらある。
ちなみに「Since You Been Gone」はラス・バラードという人の作品で、レインボーの「I Surrender」もこの人が作った曲とのこと。
で、肝心のクリス・インペリテリのギターなんだが、これ以上誰も速く弾けませんわという領域に達しているみたいで、霊長類最速の称号のとおりムダに速い。
ギターだけどキーボードみたいな恐ろしい音がするよ。
イングウェイ・マルムスティーンのクローンとかコピーとか言われてるそうだが、確かに音はインギー同様ぽりぽりかき鳴らし系である。
このくらいハジケたギターだと、線の細いボーカルではバランスがとれないと思うので、やっさんが歌って正解なんだろう。
ロニー・ジェイムス・ディオが歌っても案外イケそうな気はする。
だけど。
じゃあサウンドとして好みなのかと言われると結構微妙。
もともとレインボーでのやっさんのボーカルは好きだったし、クリスのギターも超絶なのはよーくわかる。
ただインペリテリ、やはりどこかやりすぎ感があるのだ。
ギターもボーカルも、あああなにもそこまでやらんでも的なムリめな音が多用されてるので、まともにつきあうと少し疲れる。
「Tonight I Fly」の大げさ加減などは繰り返し聴くには結構キツイ。
そんなリスナーの体力を考慮してか、アルバム全体としては35分程度とかなり短め。
クリス自身はどうとらえているのか不明だが、良くも悪くもインギーの存在が何かと影響しているのは間違いなさそうだ。
グラハムのバンドであるアルカトラスで人類史上最速のギタリストとして地位を確立したインギー。
実際クリスとインギーの奏法にはかなり違いがあるそうだが、後発のクリスはやはりあちこちでインギーのクローンだのコピーだのと評価されてしまったとのこと。
実際ギターサウンドを聴いてみても「げぇーインギーそっくり」なんて思う箇所はたくさんある。
クリスはアルカトラスのオーディションを受けた経歴を持っており、やっさんとはインペリテリ結成以前から面識はあったそうだ。
この後インペリテリはアルバム「Grin & Bear It」を発表しているが、もうやっさんは去っており、ロブ・ロックが復帰して歌っている。
ただし音楽性は少し変わっていて、いわゆる普通のアメリカンなロックに仕上がっており、メタルなファンからはかなり不評を買ってしまったらしい。
時代的にも若干グランジ台頭の影響はあったんじゃないかと思うが、その後も作品ごとに趣向をいろいろ変えるなどしてきたようだ。
というわけで、インペリテリ。
超絶ギターには確かに圧倒されるのですが、逆にすごすぎて正直とまどいを覚えました。
この後も引き続き彼らの作品を聴いてみることになるのか、まだ自分でもよくわかっておりません・・
他におすすめのアルバムがあれば教えていただきたいと思います。
| 固定リンク | 0
| コメント (8)
| トラックバック (0)
最近のコメント