行ってみた 第32回 小樽・札幌
三流胃腸よわよわ中年の避暑のはずが大雨で猛暑な北海道旅行の続きです。
この日は小樽に行ってみました。
まずは「おたる水族館」。
小樽に来た時は必ず立ち寄る場所です。
旭山動物園に比べると地味な施設ですが、好きな場所のひとつです。
なぜかというとアザラシがたくさんいるからです。
我が家は夫婦そろってアザラシが大好きです。
そもそもアザラシは習性がネコっぽくてアシカやオットセイほど器用ではないので、あまり芸達者な動物ではないのですが、ここのアザラシは旭山と違って投げ輪やボールを受け止めたりします。
ペンギンショーもありますが、ペンギンもわりと勝手な習性でロクに芸もやらず、それを逆手にとって「ペンギン、あまり人に懐かないです」というオチで終わるという構成になっています。
そういえば旭山のペンギンも決められた道を歩くパレードはありますが、芸というレベルではないですね。
そんな動物との深い交流?のあと、小樽の街に出てみました。
自分が子供の頃は、小樽は地味で寂しい港町という印象でしたが、ある時からものすごいイキオイで変わりました。
運河を中心に街並みを大胆に変え、若い人たちをターゲットにした観光都市として再生したのは周知のとおり。
今回久しぶりに来てみて一番感じたのは、スイーツやお菓子の店がやたらとできていることでした。
北菓楼・六花亭・ルタオの道内屈指のブランドが覇権を争って血みどろの抗争を繰り広げている、そんな状態。
どこも店を新しく構え、観光客をぐいぐい吸い込んでいます。
特にルタオの躍進は目をみはるものがあります。
元は小樽にだけ店舗がある程度のブランドだったそうですが、チョコやチーズケーキで一躍有名になり、今は小樽だけでも6カ所くらい店があります。
で、昨年オープンした「ルタオパトス」という名のカフェで季節限定の洋梨ケーキやチーズケーキを食べてみました。
確かにうまいです。
実はチーズケーキはそれほど好きでもないんですが、ここのケーキはふつうにうまいです。
そういえば千歳空港でもルタオの店には人がやたら群がってましたが、理由がなんとなくわかった気がします。
この日、運河では女優の高橋ひとみさんと山下容莉枝さんが舟に乗ってテレビ番組の撮影をやっていました。
(後で調べたら「いい旅・夢気分」のロケでした)
ちょうど撮影中にそばを救急車が通ったせいか、舟は引き返して撮影やり直しになったようです。
夜は札幌に戻り、友人のご家族にカニ料理をごちそうになりました。
やはり北海道で食べるカニはとてもうまいです。
道内の人はふだんカニなんてあまり食べないそうですけど。
ちなみに、北海道と言えば思い浮かぶのは毛ガニだと思いますが、自分はタラバも花咲ガニも好きです。
花咲ガニは内地ではほとんど売っていません。
ゆでると真っ赤な色になり、味はかまぼこ風味です。
なんか説明が変ですけど、実際食べると花咲ガニが一番かにかまに近い味です。
翌日、テレビ塔にのぼってみました。
子供の頃にのぼって以来です。
テレビ塔から見える札幌の景色もいろいろ変わっています。
札幌駅の上は昔とは全く違いますし、札幌ドームもつどーむも昔はありませんでした。
土産のカニを買った二条市場も、以前に比べて小さくなった気がします。
テレビ塔には非公式ながら「テレビ父さん」というダジャレなゆるキャラがいます。
団体が「テレビ父さん」とともに記念写真を撮っていました。
どこかシュールな光景です。
歩いて時計台に移動。
ここも何年ぶりだかよくわからないくらい久しぶり。
「日本三大がっかり」にはたいていノミネートされるらしいですが、確かに建物自体はそれほど大きくないし、周りはビルばっかりなんで、初めて見た人にとっては「あれ、こんなもん?」という印象なんでしょうね。
札幌駅ビルにも行ってみました。
というか駅ビルという言い方がすでに昭和ですね。
JRのでかいタワービルがあり、西側には大丸。
当然ですけど、ここの風景や中身については、もう札幌という都市の個性は全くありません。
博多も梅田も新横浜も、日本の新しいターミナル駅はみんなこんな感じ。
(さすがに京都だけは少し違いますが)
この傾向については、特に否定的な意見は持っていませんが、もう少し都市の特徴を反映した建築であってもいいのではないかなとも思います。
さてこの日、大通公園では「さっぽろオータムフェスト」というイベントが行われていました。
数年前からこの時期に開催されているようですが、道内各地のB級グルメや特産品を販売する催しです。
中には市内の名店レストランも出店しており、公園周辺のオフィスで働く人たちが、名店の味を目当てに来ていたようです。
なので金曜日でしたが、昼時はかなりの人出でした。
「北見塩焼きそば」と「函館しおらーめん」を食べました。
暑かったですが、うまかったです。
旅も終わりに近づいてきました。
レンタカーを返して千歳空港に向かいます。
帰りの飛行機の時間までもう少しありましたので、千歳空港内をあちこち見て回りました。
展望デッキからはLCCのピーチが見えました。
関西空港から来たのでしょうか。
ピーチの飛行機にはいつか乗ってみたいと思っています。
空港内は以前よりも土産店や飲食店がやたら増えており、温泉まであります。
さらにシュタイフやドラえもんやロイズのミニテーマパークみたいなスペースがあって、もはや空港とは何の関係もない空間まで出現しています。
自分は空港という場所もとても好きで、飛行機に乗る用事もないのに羽田やセントレアに行ったりするタイプの人間ですが、千歳空港もこれなら一日いても飽きないでしょうね。
というわけで、ベタな北海道観光も終了。
久しぶりのふるさと北海道でしたが、やはりいいところですね。
天気だけは大雨と猛暑でもう少しなんとかならんのかと言いたいところでしたが・・・
次は冬の北海道もいいかなと無謀なことを考えたりしています。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント