聴いてない 第173回 ジョー・ジャクソン
最近テレビで「町中にクマ出没!」のニュースが流れるたびに、「クマ」の発音に違和感を覚えるSYUNJIといいます。
今は全てのテレビ局が「クマ」をケツ上げで発音します。
標準語アクセントでは「ウシ」「ウマ」と同じですね。
これっていつ頃からでしょうね?
自分は関東の人間ですけど、熊は「ク」にアクセントだと思ってましたけど・・・
「リス」「サル」と同じ。
今風?のアクセントだと、熊と「目の下のクマ」は同じになるような気がしますが、それでいいんですかね?
そんな熊問題のさなか、強引に思い出したのがジョー・ジャクソン。
全然聴いてません。
「Steppin' Out」しか知らないので、聴いてない度は2。
「Steppin' Out」はたぶん「サンスイ・ベストリクエスト」でエアチェックしたのだが、この頃録音した曲には同じように「聴いたのはその1曲のみ」というパターンが多い。
ザ・ロード・オブ・ニュー・チャーチとかモーテルズとかアルドノバとかキャシー&カレンとかブルーズーとかオクソとか、そんなのばっかり。
しかしジョー・ジャクソンはそんな中でも比較的ヒットのレベルが高く、顔も雑誌に多少露出していたほうだと記憶している。
ということでジョー・ジャクソンについて身元確認調査を開始したら、いきなり勘違いが判明。
この人イギリス人だったんスね。
曲がニューヨークっぽい雰囲気だったんで今までずうっとアメリカ人だと思ってました。
ジョー・ジャクソンは1954年イギリスはポーツマス郊外の街に生まれた。
本名はデヴィッド・イアン・ジャクソンという、カバとギランが混ざったような名前。
喘息持ちで病弱だったためインドアな子供として育ち、音楽学校に進学。
クラシックを学んだが卒業後はロックに傾倒し、クラブの音楽監督やピアニストなどの職を経て79年にデビュー。
ニューウェーブのアーチストとして当時流行のレゲエを採り入れた作品を発表した後、アメリカに拠点を移す。
82年にアルバム「Night and Day」をリリース。
ここからシングル「Steppin' Out(夜の街へ)」が大ヒット。
86年にはニューヨークの劇場ライブを一発録りした「Big World」というアルバムを発表。
これはアナログ盤1枚半という珍しい構成で、2枚目の片面(D面)には何も録音されていないそうだ。
さらに87年にはフル・オーケストラによる全曲インストというアルバム「Will Power」を作っている。
2000年には「Night and Day」の続編アルバム「Night and Day II」も発表した。
その後もライブやベスト盤を含めてコンスタントにアルバムを出し続けており、今も活動中とのこと。
本人はもともといろいろな音楽をやりたかった人のようなので、レゲエからクラシックからジャズやインストまで手がけても何ら不思議ではないのだろうが、「Steppin' Out」以降の活動については全く知らなかった。
失礼ながら一発屋の部類なのかと勝手に思ってました・・・
ジョー・ジャクソンを調べると「不健康」というキーワードがあちこちのサイトやBLOGで見つかる。
ハードな喫煙者なので、ニューヨーク・ロンドン・ベルリンなどの各都市の禁煙条例に反対しつつ転々としているらしい。
また90年代には精神を病んで音楽家として引退を決意したが、やがて病気を克服して音楽界にも復帰したそうだ。
ちなみに自分が80年代当時から知っていた唯一のジョー・ジャクソン情報は「背が高い」というものだ。
2mくらいあるデカイおっさんだという話が、当時の雑誌に書いてあった記憶がある。
顔もギョロ目で髪が薄く、キラー・カール・クラップとかアレックス・スミルノフを思わせる風貌だったような・・・(かえって伝わらない)
関係ないけどボストンのトム・ショルツも2mの大男である。
そんなわけでジョー・ジャクソン。
なにしろ「Steppin' Out」しか聴いてないので音楽性については何もわからないのだが、イメージとしては都会的で洗練された印象である。
決して好みとは言えないのだが、中年となった今なら多少はハードルが下がっているような気がしなくもない。
日本では中古でもCDを探すのも難しそうな感じですけど、もしおすすめのアルバムがありましたら、ご紹介いただけたらと思います。
最近のコメント