やってない 第16回 宝くじを買う
これも世間からどう評価されるのか皆目見当がつきませんが、宝くじを買ったことが一度もありません。
購入に年齢制限があるのかどうかよく知らないけど、コドモはあまり買わないものですよね。
年末ジャンボとかサマージャンボなどといった宝くじのほか、ナンバーズやロト6やtotoなんてのも一切買ったことがない。
良識ある大人として宝くじも買わないというこの姿勢はいかがなものであろうか・・・などと江戸川区在住の団体職員54歳男性に読売新聞に投書されたら黙るしかない状態。(意味不明)
買わない理由は考えたこともないが、「当たらない」からだろう。
買わなきゃ当たらなくて当然なのだが、「買ったって当たらないだろ」という先入観に満ち満ちた人生を送っているので、買ったことがないし買う気にもならないのだ。
「夢を買う」という表現があるが、夢のわりには買った後のプロセスがなんかインパクトに欠けるように思うんだけど、間違ってますかね?
結局はカネを失って手元には紙くずが残るだけのような気がして、全然興味がわかないんですけど・・・
バクチの範疇で考えたら、競馬や競艇も同じかもしれない。
一山当てるつもりで買う馬券や舟券と宝くじには大した違いはないのだが、レース観戦や予想などの過程は宝くじにはない。
もちろん宝くじも様々な研究を重ねて狙いすまして売り場に並ぶというプロセスはあるかもしれないけど、その後は当選番号発表まで「待つ」以外に具体的にすることは特にないよね。
そこはやはり公営やパチンコのほうが、楽しいイベント時間を肌で感じる分、バクチの仕組みとしては優れているんじゃないかなぁ。
すいません、比較自体にムリがあるとは思いますが・・
人の志向や趣味や興味対象はそれぞれなので、世間の方々が宝くじを買うことを否定しているわけではない。
ただ単に自分は興味がわかないだけである。
なので日本舞踊もロッククライミングも競馬もワインもパクチーも、自分の興味対象として宝くじと全く同じ位置に属している。
まあ宝くじは買ってないので話にならないが、福引きとかお年玉つき年賀ハガキとかでも人に話せるほどの当たり体験は全然ないのだった。
基本的にくじや懸賞のたぐいには昔からあまり食指が動かないのである。
文字どおり夢のない話で申し訳ないが、年末ジャンボみたいなマスがでかい宝くじは、1等が当たる確率は交通事故に遭う確率よりもずうっと低い、なんて話も聞いたことがある。
自分の周りにも高額当選者はとりあえずいないみたいだし。
秘密にしてるだけか?
家族や職場や近所の人同士でグループ買いをして、意外にも結構な額が当たってしまい、その後の人間関係に大きな亀裂と遺恨が残った、などという悲しい話もよく聞く。
実態はもちろん不明だけど、ありえる話ではある。
やはりカネがもらえるとなれば、そいつの黒い人間性がムキ出しになり、普段は温厚な紳士が「オレのカネだ!きぃぃいー!」と豹変するという図式は、そこらじゅうにころがっているものだろう。
当たらないうちは互いにおだやかな幸せを享受できていたのが、いざ当たってしまうと不幸に転換では、何のための宝くじなのかわからないような・・
宝くじの収益金は主に公共事業に使われるとのことだが、今発売されている「東日本大震災復興支援グリーンジャンボ宝くじ」は文字どおり震災復興に使われるもので、「たとえ当選しなくても、出したお金が震災復興支援につながるなら・・」という理由から購入する人も増えているそうだ。
増税には反対だけど、復興支援に使われる宝くじなら自らの意志で買う、というのは国民の心理としては自然なものだろう。
安っぽいアタマで少し考えたのだが、紙片としてのくじにももっと工夫を凝らせばいいのではないだろうか?
たとえばくじにアイドルのレアな写真がついてるとか、100枚使ってジグソーパズルができるとか、SNSを通じて他人同士で組み合わせると当選番号が作れるとか、QRコードで専用サイトから敗者復活クーポンを入手できるとか、はずれであっても楽しめるような企画があったらおもしろいのでは?(←貧困な企画)
それともすでに実現したりしてるんでしょうか?
というわけで、宝くじ。
一度も買ったことのないド素人ですが、みなさんは普段どれくらい宝くじに投資しておられるのでしょうか?
これまでの当選金額も教えていただけたらと思います。(言うわけないか・・)
| 固定リンク | 0
| コメント (7)
| トラックバック (0)
最近のコメント