2011年の終わりに
三流ブロガー(死語)のSYUNJIです。
BLOGを始めて丸8年が過ぎました。
ここまでの記事数は475。
コメントは、自分のものも含めて4243です。
8年もBLOGを続けてきましたが、結局今年も自分は特に何かが変わったわけでもなく、相変わらず万年ポンコツ初心者リスナーのままであります。
ふつう8年も同じことを続けていれば、もう少し高度な能力やスキルが身につくものだとは思うんですけど、自分の場合「努力」「鍛錬」「挑戦」「躍進」「上達」「自摸」「裏ドラ」といった言葉とはほど遠い人格のためか、何ら変わるところがありません。
そんな惰性ブロガーの自分にとって、今年起こったBLOG関連のできごとの中で印象に残るものをあげてみようと思います。
1.東日本大震災
BLOGとは直接関係ありませんが、やはり今年はこのできごとが一番大きかったと思います。
記事にも書きましたが、ネットを利用して様々な情報を得ることができたのはとてもありがたかったです。
最近は誰もが当然のようにPCや携帯でネットを利用していますが、それが可能なのはネットの仕組みを考えたり、使える環境を維持してきた人たちがいるからに他なりません。
そうしたことに思いが至るかどうかで、ネット利用についてのアプローチは変わるものと確信しています。
震災の時に携帯が通じなかったこと・または通じたことを、「キャリアの違い」と解説していた人がかなりいました。
要するに「SBは災害に弱いがDは強い」といったような話です。
が、実態はそんな単純なものではなかったことがわかっています。
どのキャリア会社も地震発生直後から回線確保・復旧に全力を尽くしていたはずで、そいつの携帯が通じた・通じないという小さな事象では判定なんかできない規模のできごとだったのでした。
好き嫌いはともかく、現代人はもはやネットから離脱することは不可能です。
そうであるならば、様々な人々の努力に支えられてネットが利用できることに感謝し、互いの幸福や利便に貢献できるような使い方をしていくことが大切だと考えています。
2.誰にも会わなかった
残念ながら今年は音楽ブロガーさんの誰にも会うことができませんでした。
もともと知り合いも少なくヒッキーな人見知り芸人のため、ネットで知り合って実際にお会いするというのは、自分にとっては非常に画期的なことなので、2012年はもっと多くの方にお会いしたいと思っています。
3.トラックバックが激減
どこのBLOGでも同じかもしれませんが、ふと気がつくとトラックバックが激減していました。
2011年に入ってから受けたトラックバックは3件しかありません。
最近は迷惑トラックバックすらほとんど来なくなりました。
なのでこちらからトラックバックを送ることもほとんどありません。
BLOGを始めた頃はトラックバックの意味も作法も今ひとつ理解できず、全く知らない方のBLOGに投げっぱなしトラックバックをむやみに送ったりしてました。
実は正しい作法もあったようですが、あまり定着しませんでしたね。
BLOGという文化そのものの寿命も危うい状況の中、トラックバック機能はすでに価値のないものとして衰退しているようです。
そのうちトラックバックなんて言葉も「おおーあったあった、懐かしいね」というものになるんでしょうか。
4.パソコンを買い換えた
夏にノートパソコンを買い換えました。
SONYのVAIOです。
ついでに無線LAN環境を整えました。
だから何だということはありませんが、今後はこの環境からもっと世の中の人々に役に立つ文章を発信していきたいと思います。(ウソばっか)
今年は以上です。
例年5つのできごとを書いてきたのですが、今年は大したネタもなく地味に年末を迎えつつあります。
おそらく来年も劇的に文章がうまくなったり突然プログレに詳しくなったりはしないはずですが、みなさまのご指導を仰ぎつつ、聴いてない音楽にトライしていきたいと思っています。
みなさまよいお年を。
| 固定リンク | 0
コメント
ブログは映画ネタだけになり、このコメントもiPadで打っているという未来の国の王子さまのような生活をしているぷくちゃんといいます。(馬鹿)
さて、私はfacebookなど始めてしまったので、オフ会といえば、そちら関係の方ばかりになってしまいました。おまけに驚いたことに、facebookからの縁で、我が職場に新しい人材が入ろうとしています。
おまけに会社のパソコンもApple。もう、ジョブズの戦略に負けた一年です。来年はお会いしましょう。
投稿: ぷくちゃん | 2011.12.31 18:03
SYUNJIさん、こんばんは。
今年も1年ブログにお邪魔させてもらい、どうも有り難うございました。
お邪魔させてもらっている割に、役に立つコメントを入れられずにすみません。(汗)
そんな男ですが、来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
よいお年を。
投稿: まったり男 | 2011.12.31 20:26
ぷく先輩、明けましておめでとうございます。
なんだか遠い国の王子様になってしまったようで寂しいです。(馬鹿)
>さて、私はfacebookなど始めてしまったので、オフ会といえば、そちら関係の方ばかりになってしまいました。
うーん・・実はfacebookもそろそろ始めてみようかとは思っているのですが(遅い)、すでに始めている同僚からは「上司から友達になろうと誘いが来たがどうすべきか」と真剣に相談され、意外にめんどくさそうな世界に思えて躊躇しているのですが・・・
facebook、楽しいですか?
今年はぜひ先輩のアップルまみれの実態を、持ち前のジャーナリスト精神でレポートしたいと思います。(軽い)
投稿: SYUNJI | 2012.01.01 10:13
まったりさん、明けましておめでとうございます。
こちらこそ昨年はお世話になりました。
今年はよい一年になるといいですね。
今年も突然九州にお邪魔させていただくかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
投稿: SYUNJI | 2012.01.01 10:23
おじき。
年末の挨拶に遅れて申し訳ございません。
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
オジキの毎週末にこつこつと更新するスタイルに憧れます。
生活の中で習慣化してしまえば良いのでしょうが、全く更新がままなりません(苦笑)
トラバ確かに無くなりましたね。
エロトラバ対策とかね。
まぁ、うちは、コメントも無くなりましたが(笑)
facebook始めたら、ご一報を。
これっぽっちも楽しく無いですが、細々とやってます。
では、今年こそはおじきにお目に掛かれる日を楽しみにしております。
良い年になる事を祈念しております。
投稿: V.J. | 2012.01.02 11:44
SYUNJIさん明けましておめでとうございます。
去年は多くの記事を読ませていただきました。
振り返れば2年前、たしかピンクフロイドの記事だったと思います。
【原子心母】の題名の付け方を書いてあったのを読んで、すげぇー面白い!!!と思いました・・・
今年もよろしくお願いします。
投稿: ボレロ | 2012.01.02 15:13
ども、SYUNJIさん。
あけましておめでとうございます。(もう3日)
2011年は地震と津波の年でした。
今年も元旦から結構な地震が来ていますよね。
正直、気が休まる時がない感じがします。
でも少しずつ日常が戻り、今ではそれ程意識しないほどにまでなりました。
ただし、道路を走ると瓦礫の処理が始まったばかりや、そのままの山積みになっている所もあり、これからだという部分も。
地震を境に、ツイッターに完全にシフトして、今ではブログを書く気にもならない感じですね。そして、表現もツイッターでしやすいですし、、。
その地震の際には、電話が通じなくてもネットはある程度は大丈夫だったというのは、本当に有り難かったですね。ブログで発信するよりもツイッターが有効だったというのも象徴的。
ブログは役割を終えて、今年はツイッター一本にする予定ですね。
オフ会などは、羨ましいですね。
私はそういう機会は、これからも殆ど無いんだろうなという感じ。
でも、ある程度の距離感が必要だと、フェイスブックを見ていても感じますね。
とにかく、今年もよろしくです。
投稿: だいまつ | 2012.01.03 08:49
V.J.若、明けましておめでとうございます。
今年もご指導よろしくお願いします。
トラックバック減少は全体的な傾向ですかね。
>facebook始めたら、ご一報を。
>これっぽっちも楽しく無いですが、細々とやってます。
おお、すでに始めているんですね。
でもいったい何をやったらいいのかまだよくわかっていないですけど・・
>では、今年こそはおじきにお目に掛かれる日を楽しみにしております。
すいません、中華街ぷく組音楽ブロガー総決起集会がずうっと順延しておりまして・・
今年こそは開催したいと思いますんで、よろしくお願いします。
投稿: SYUNJI | 2012.01.03 09:50
ボレロさん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
>振り返れば2年前、たしかピンクフロイドの記事だったと思います。
フロイドもあれ以来他のアルバムは聴いてないので、今でも初心者リスナーなのは変わりませんが・・
でも「原子心母」って、ホントはどうやって決まったタイトルなんでしょうね?
今年もご指導のほどよろしくお願いします。
投稿: SYUNJI | 2012.01.03 10:05
だいまつさん、明けましておめでとうございます。
本当に大変な一年でしたね。
>地震を境に、ツイッターに完全にシフトして、今ではブログを書く気にもならない感じですね。
ツイッターは確かに便利ですね。
BLOGとは役割の異なる道具だと感じています。
自分はBLOGでも割と長い文章を書くことが多いので、ツイッターではちょっと厳しいところもありますね。
今年もいろいろ聴いてなかった音楽を掘り起こしていこうと思いますので、ご指導のほどよろしくお願いします。
投稿: SYUNJI | 2012.01.03 10:18
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
そういえばトラックバック激減しましたね、フリー設定にしているのに。こちらは更新回数が激減した昨年でした。自分ところに引きこもりがちでリンク先のブログにコメントを書く回数もすっかり減ってしまい、いかんなあと思っています。今年は是非久々にお会いしたいです。
投稿: カナ | 2012.01.04 04:54
あけましておめでとうございます、JTです。
本年もよろしくお願い致します。
機会がありましたら、名古屋で「ひつまぶし」食べましょう。
投稿: JT | 2012.01.04 23:46
カナさん、今年もよろしくお願いします。
>そういえばトラックバック激減しましたね、フリー設定にしているのに。
やはりそうですか。
ウチのBLOGもそれほどキツイ制限はかけていないんですけど、トラックバックはほとんど来なくなりました。
>今年は是非久々にお会いしたいです。
そうですね、また突然名古屋に行くことになるかもしれませんので、その時はひつまぶしのお店でぜひお会いしましょう!
投稿: SYUNJI | 2012.01.05 23:01
JTさん、明けましておめでとうございます。
今年もこんな偏差値の低いBLOGですがよろしくお願いします。
その昔仕事で名古屋や周辺都市に鬼のように出張していたことがありましたが、よく考えると名物料理をほとんど食べてませんでした。
きしめんは20年以上前に栄で一度食べたきり、みそかつは4年くらい前に名駅で初めて食べたという有様です。
こんなことではいかんですね。(なんで?)
ぜひカナさんJTさんご推薦の、名古屋のひつまぶしを食べたいと思います。
投稿: SYUNJI | 2012.01.05 23:07
出遅れ失礼、ルドルフです。
明けましておめでとうございます。
今年は辰年ですね。
辰 → 龍 → 中華街
というわけで(?)、オフ会はぜひ実現させたいですね。
投稿: ルドルフ | 2012.01.06 06:53
ルドルフさん、明けましておめでとうございます。
今年こそ中華街で総決起集会を実現させましょう!(なんか組合っぽい)
総裁(誰?)は「万葉の湯」にも行きたがっているようです。
あそこは中華街からは少し離れてますけど。
というわけで、今年もよろしくお願いします。
投稿: SYUNJI | 2012.01.06 23:57