買ってみた その4 SONY VAIO Eシリーズ
家でパソコンを使うようになってから10年以上経つが、ここまで基本的にノートPCを使っている。
理由は簡単で場所をとらないからである。
家の外に持ち出したりはしないので、デスクトップでも構わないのだが、やはりモニターやら本体やらと机に乗せていくとあっという間に狭くなってしまう。
実はデスクトップも1年ほど使っていたことがある。
機種は驚きのMac。
当時最新鋭のPower Mac 7200だったが、MacOSの操作や機能にどうしてもなじめず、挫折敗退。
知り合いに売り飛ばしてしまい、以来Macは買っていない。
こうして世にも珍しいMac挫折ユーザーとなった。
その後会社で使用していた東芝Dynabookの下取り品などを経て、新品のノートPCを購入。
この時はNECのバリュースターだった。
同時に通信回線をADSLに変更し、本格的にネットを利用することになる。
その後は富士通FMV・シャープのメビウス・東芝Dynabookなど5~6台を乗り換えてきた。
以前は値段もけっこう高かったので、1年くらいですぐ売り飛ばしては最新機種に変えたりしていたが、ここ5年くらいは東芝Dynabookを使い続けている。
その間OSではVistaが登場したんだが、あまり使う意欲がわかなかった。
モバイルとして使用する工人舎PCで半年くらいVistaを使ってみたが、あまりの使いにくさに辟易。
なのでここまでずっとXpマシンを使用してきたのである。
さてそのDynabookがいよいよ言うことをきかなくなってきた。
起動に5分くらい平気でかかるし、1クリックで反応に1分くらいかかることもしょっちゅう。
再インストールしても状況は変わらず、ついに買い換えを決意。
立川の量販店で物色してみたが、今は圧倒的にノートPCが主流だ。
デスクトップはあまり売っておらず、あるのはだいたいがモニター一体型のビジュアル系?である。
タワー型なんてのは一般向けにはもう全然作ってない、という感じのようだ。
かつてノートPCは、小さな筐体に部品を収める技術と液晶の高額さのためか、同性能のデスクトップPCに比べてどうしても割高という現象が続いていた。
しばらく新品を購入していなかったので知らなかったが、最近そうした傾向はなくなっているようである。
機能にさほどこだわりはないので、「いっちゃん安いヤツ」から順番にながめていたら、SONYの兄さんが来ていろいろ説明してくれた。
聞けば今見ている店頭ものよりも性能が上で値段も安いという組み合わせがあるとのこと。
ただし注文販売なので持ち帰りができない、という説明。
条件は悪くなかったので、すすめに従って注文することにした。
それがVAIOのEシリーズである。
SONYのパソコンを買うのは初めてである。
オーディオのようにわりとメーカーにこだわる人は多いようだが、ここまで使ってこなかった理由は特にない。
おそらく他のメーカーのものが安かっただけだろう。
色はブルー(濃紺)にしてみました。
今まで白や銀ばかりだったので、この色はけっこう新鮮。
まあ機械を変えたところで書いてる文章が劇的にうまくなったりはしないので、ムダづかいとも言えますが・・・
ということで、この記事はそのVaioで作っています。
スピードがやたら早いかというとそれほどでもないが、キーボードの感触はけっこういい感じです。
相変わらず偏差値の低いバカなBLOGですが、Vaioでもう少し続けてみようと思います。
| 固定リンク | 0
コメント
SYUNJIさん、こんばんは。
新型PC購入、おめでとうございます。
VAIO、久しぶりに見ましたが、相変わらずスタイリッシュ
ですね。
10年前に私もVAIOを購入したことがあります。高い機種を
購入したので、キーボードの操作感が抜群でした。その後、
NECに乗り換えました。理由は、VAIOは高かったからです(^^;)。
>>その間OSではVistaが登場したんだが、あまり使う意欲がわかなかった。
現在私は自宅でVista、会社でXPです。
はっきり言って、VistaはよろしくないOSです。Win7は
使ったことがありませんが、Vistaのあまりの評判の悪さに
マイクロソフトが発売を急いだだけあって、Vistaよりはるかに
よいのではと期待しています。
投稿: モンスリー | 2011.08.07 19:53
モンスリーさん、コメント感謝です。
とてもお祝いの言葉をいただくような話じゃないですけど・・
>VAIO、久しぶりに見ましたが、相変わらずスタイリッシュですね。
そうですね。
この会社はオーディオにしても家電にしても、どこか他のメーカーとは違うセンスは持っていると思います。
>Win7は使ったことがありませんが、Vistaのあまりの評判の悪さにマイクロソフトが発売を急いだだけあって、Vistaよりはるかによいのではと期待しています。
今会社でもWin7ですが、まあXPよりいいところもイマイチなところも両方ある感じです。
たぶん慣れれば済む範囲の話ですね。
VistaはどうやらXPより先にサポートも終わるらしいですね。
というよりXPのサポート期間が延長された、ということのようですが・・
投稿: SYUNJI | 2011.08.07 20:31
ども、SYUNJIさん。
自分は、いろいろ使ってきたつもりですが、まだソニーのパソコンは使ったことないですね。
ネットで直販を見ると結構いい構成でも安いというのがあって、これだったら自分もと思う時もありました。
今使っているのは、WINDOWS7を消し去ったLenovoのノートパソコン。全然不満を感じていません。
メーカーというか、ブランドだとシンクパットが良いですね。
それにしても、マックに対する愛情とか羨望は全くなくなった、、。
メーカーのOS切り替えで、なんか興味がなくなったです。
投稿: だいまつ | 2011.08.10 09:41
だいまつさん、コメント感謝です。
>自分は、いろいろ使ってきたつもりですが、まだソニーのパソコンは使ったことないですね。
そうでしたか。
あたしも初めて買ってみたんですが、悪くないと思います。
>今使っているのは、WINDOWS7を消し去ったLenovoのノートパソコン。全然不満を感じていません。
とするとOSはLinuxですか?
消し去ったってのも大胆ですね。
自分はVistaにはなじめませんでしたが、消し去るまでのスキルも勇気もありませんでした・・
>それにしても、マックに対する愛情とか羨望は全くなくなった、、。
自分もないですね。
たぶんこのままMacにさわらずに静かに年老いていくと思います。(なんだそれ)
投稿: SYUNJI | 2011.08.10 22:56