« 聴いてない 第157回 ジョニ・ミッチェル | トップページ | 買ってみた その4 SONY VAIO Eシリーズ »

聴いてない 第158回 ルー・リード

前回のジョニ・ミッチェルに続く「私は知らない」シリーズ。
「聴いてない」よりももっとひどい有様ですが、今回はルー・リード。
もちろん一切聴いてません。

今日も張り切ってルー・リードの略歴を紹介しましょう。
本名はルイス・アラン・リード、1943年ニューヨークのブルックリン生まれ。
大学では英文学を専攻し、卒業後はレコード会社に就職。
64年イギリス人のジョン・ケイルとバンドを結成。
これがヴェルヴェット・アンダーグランドである。

ニューヨークで活動していたポップ・アーティストのアンディ・ウォーホルは、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドのプロデュースを手がけることをルー・リードに申し出た。
ウォーホルはバンドに西ドイツ人のニコを加入させ、映像・ダンス・ライトショウ・音楽を組み合わせたイベントを企画。
さらにアルバム「Velvet Underground And Nico」の発表にも注力し、有名なバナナジャケットをデザインする。

しかしこのアルバム発表後、ニコは薬物中毒などでメンバーとトラブルになり脱退。
その後もバンドはアルバムを出す度にメンバーを失っていき、ウォーホルとも疎遠になり、69年「Loaded」発表と前後してルー・リードも脱退。
72年ソロに転じたルー・リードはコンスタントにアルバムを作り、2003年までに20枚のスタジオ盤を発表している。

ルー・リードのやってきたことを簡単に言うと前衛的で芸術性の高い音楽と詩、ということになるらしい。
ヴェルヴェット・アンダーグラウンドの4年間と、ソロとして活動し始めた時期は、オルタナティブ・ロックを生み出した重要な期間として、ロックの歴史に刻まれているそうだ。
一方で自身の活動が商業ベースにどう関わるかについてはあまり興味が無く、ギターのフィードバック・ノイズだらけのアルバムを作ってみたり、「ギターとベースとドラムがロックをやるには最高だ!」と言いながらホーンを導入したり、言動と行動が合致しないことも多いようで、ファンですらもついていくのに苦労するタイプのミュージシャンらしい。

そんなルー・リードだが21世紀になってそれなりに落ち着いてきたところもあり、2004年のフジロックに参加した時のインタビューでは、「若さの秘訣は何か?」という質問に「なぜそんなナイスな質問をするんだ?太極拳だよ」などと素直に喜んで答えている。
また会場周辺にいい温泉があると聞いてきたらしく、記者に「お勧めの温泉情報をメールしてくれ」と頼んだり、ふつうのおっさんな面も持ち合わせているようだ。

ルー・リードの音楽にふれたことが一度だけある。
90年代にボブ・ディランのデビュー30周年記念コンサートの映像をNHKで見たことがあるのだが、このとき「Foot Of Pride」という曲をルー・リードが歌っていたのだ。
当時はルー・リードの名前もかすかに知っていた程度で、ディランとどんなつながりがあったのか今もよくわかっていないが、あまり楽しそうでない曲を、ギョロ目で威圧するような感じで歌っていた。
このコンサートには、スティービー・ワンダーエリック・クラプトンニール・ヤングジョージ・ハリスンなど多くのアーチストが登場したが、ルー・リードのステージはどこか雰囲気が違っていたことを覚えている。

今年6月、メタリカは公式サイトで、サンフランシスコのホーム・スタジオでルー・リードとレコーディングを行い、フルアルバム用の10曲が完成したことを発表。
ルー・リードも非常に満足しており、雑誌「ローリング・ストーン」に「理想的な結婚」と表現したそうである。
うーん・・・どっちも全然聴いてないんでこのコラボがどれくらい衝撃的なのかわからないが、自然界ではあまり出会わない組み合わせのような印象である。
アルバムリリース日は未定だそうだが、どちらのファンからも評価されるのだろうか。

というわけで、結局なんにもわかっていないルー・リード。
おそらくは玄人好みで相当ハードルが高いであろうことは容易に想像がつくのですが、もし自分のような素人でも聴けそうなアルバムがあれば教えていただけたらと思います。

| |

« 聴いてない 第157回 ジョニ・ミッチェル | トップページ | 買ってみた その4 SONY VAIO Eシリーズ »

コメント

オジキ
毎度です。
また、微妙なトコ付いて来てくれて、あっしは嬉しいです♪

V.U.時代の相棒のジョン・ケイル程難しくありませんし、嫁のローリー・アンダーソン程のアバンギャルドでも無いですが、やはり、難しそうな顔して聴く音楽かもしれませんねぇ(僕は、夜中に鏡で、テメェのケ●の穴の皺を数えている様な変態。といってますが(笑))

でも、ソロ諸作の中では、D.ボウイとミック・ロンソンがプロデュースした、「トランスフォーマー」ってアルバムが、拍子抜けする位普通のロッケンローで良いと思います♪

彼のソロの中でも一番有名な、ホモ賛歌の「ワイルドサイドを歩け」も入ってますし、お薦めかと思います♪

これが、もし難しすぎてダメなら、もう、この世にルー・リードなんて人はいなかった事にしちゃいましょう(笑)

投稿: V.J. | 2011.07.31 19:25

V.J.若、またまたコメント感謝です。
しかしみなさんいろいろよく聴いてますな・・
あたしが全然聴いてないだけでしょうけど。

>D.ボウイとミック・ロンソンがプロデュースした、「トランスフォーマー」ってアルバムが、拍子抜けする位普通のロッケンローで良いと思います♪

おお、そんな作品もあるんですね。
普通のロケンローってのがなんか希望が持てるな。

>ホモ賛歌の「ワイルドサイドを歩け」も入ってますし、お薦めかと思います♪

あ、「ワイルドサイドを歩け」ってそういう曲だったのね。
なるほど・・
これはP先輩も必ずやおさえているとみました!(ここだけ大声)
いずれにしてもこのアルバムから聴くのが良さそうですね。

投稿: SYUNJI | 2011.07.31 21:54

SYUNJIさんこんばんは。
とうとう出ましたか、ルー・リード(大袈裟)
私も知らない度①です・・・
一枚だけ超有名なバナナジャケットは持ってますね
他のベルベット(以下省略)の作品もソロも聴いてませんが、ルー・リードの名前がこれほど音楽の世界で
浸透しているのは、よっぽど凄い影響力を持った人物だと思いますね。
お勧めはベルベット(以下省略)の一枚目です。
とても古い作品ですが今聴いても衝撃的です。
けだるくてなんとも言えない不思議な感覚の【HEROIN】
なんかお勧めです。
うん、これが駄目だったらもういなかった事にして下さい(笑)

投稿: ボレロ | 2011.08.01 12:13

SYUNJIさん、こんばんは。
このところ、夏期講習で「灘校入試の過去問」を出題
されているようです(^^;)。前回は英語、今回は数学・・・・

はっきりいって、名前と、バナナのアルバムジャケ画
しか知りません。
しかし、ロックのダークサイドゴシップ話にたまに
ご登場なさるミュージシャンですねえ。
バナナのジャケットのアルバムは一度聴いてみたい
ものですが。

投稿: モンスリー | 2011.08.01 20:48

ボレロさん、コメントありがとうございます。

>一枚だけ超有名なバナナジャケットは持ってますね

あーやはりそうですか。
自分はもちろんジャケットしか知らないのですが・・・

>とても古い作品ですが今聴いても衝撃的です。

うーん、そうですか。
今聴いても衝撃的だとすると、彼らは相当先進的な音楽をやっていた、ということですかね?

>うん、これが駄目だったらもういなかった事にして下さい(笑)

かなりバクチなことになってきたなぁ・・
あまり自信はないですけど、バナナも聴いてみたほうが良さそうですね。

モンスリーさん、こんばんは。

>このところ、夏期講習で「灘校入試の過去問」を出題されているようです(^^;)。

もう自分の聴いてるアーチストは枯渇したので、ここから先は毎回難関過去問題ばっかです。
ルー・リードのフォロワーというと、どんな人たちになるんでしょうかね?
あとメタリカとのコラボってのもどんな音なのか全く想像できませんけど・・

>はっきりいって、名前と、バナナのアルバムジャケ画しか知りません。

それはあたしと同じですね。
二人で夏休みにP先輩のお説教を受けることにしましょう・・

投稿: SYUNJI | 2011.08.02 22:56

こんにちわ。ルーリードは分類的にはボブディラン、トムウエィツ、バンモリソンなんかのような吟遊詩人的な感じですね。
世間一般的な基準で演奏や歌唱が上手いというのではなく独特な声や歌い方で独特な世界観を謳うかんじです。
おススメはベルリンです。ロックオペラになっていて、大昔のヨーロッパ芸術映画監督が映画化しそうな退廃美を描いています。

投稿: まさけん | 2017.10.25 15:00

まさけんさん、こちらにもコメントありがとうございます。
ルー・リード、書いたこともすっかり忘れておりました・・

>世間一般的な基準で演奏や歌唱が上手いというのではなく独特な声や歌い方で独特な世界観を謳うかんじです。

やはりそうですか。
1回ライブ映像見ただけですけど、確かに独特な雰囲気でした。
自分にはかなりハードルが高いアーチストだと思われますが・・

>おススメはベルリンです。ロックオペラになっていて、大昔のヨーロッパ芸術映画監督が映画化しそうな退廃美を描いています。

うーん、そうですか・・少し難しそうな作品ですね。
まあルー・リードの作品全般がそうかもしれないですけど。
「太宰治や志賀直哉にも通じるものがある」といった評価もあるそうですが・・
でも調べたらスティーブ・ウィンウッドやジャック・ブルースが参加してるんですね。
少し興味がわいてきましたので、探してみようと思います。

投稿: SYUNJI | 2017.10.25 21:48

お返事ありがとうございます。
ライブご覧になったんですね? おそらく普通に念仏系に見えるかと。
慣れるとあれがいいんですが。
そういうわけでベルリンはわかりやすいのでおススメなんです。
メリハリがあるので。

投稿: まさけん | 2017.10.25 23:01

まさけんさん、コメントありがとうございます。

>ライブご覧になったんですね? おそらく普通に念仏系に見えるかと。

念仏ですか・・
歌ったのはディランの「Foot Of Pride」というレアな曲でしたが、確かにお経のように聞こえなくもない感じでしたが・・

>そういうわけでベルリンはわかりやすいのでおススメなんです。
>メリハリがあるので。

なるほど。
わかりやすいという点にだいぶ気が楽になってきました。(単純)
最初に「Berlin」を聴いてみようと思います。

投稿: SYUNJI | 2017.10.27 21:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 聴いてない 第158回 ルー・リード:

« 聴いてない 第157回 ジョニ・ミッチェル | トップページ | 買ってみた その4 SONY VAIO Eシリーズ »