« 行ってない 第3回 上高地 | トップページ | やってない 第11回 海外一人旅 »

2010年の終わりに

三流ブロガー(ブロガーって、もう死語?)のSYUNJIです。
BLOGを始めて丸7年が過ぎた。
すでにエントリは420回を超え、ありがたいことに今年もほぼ全てのエントリにコメントがついた。
しかしながら結局今年も自分は特に何かが変わったわけでもなく、相変わらず生涯ポンコツ初心者リスナーのままなのだが、今年起こったBLOG関連のできごとの中で印象に残るものをあげてみようと思う。
・・・って文章の形が毎年末ほぼ同じなんですけど。

ちなみに今年も番号は時系列順序であって、順位ではありませんので、あしからず。

1.ツイッター開始
BLOGとは関係ないネタが1番・・
昨年まで全然興味もなかったツイッターですが、BLOGで知り合った方々がみなさん始めておられるのを見て、じゃあオレも・・と主体性のない小学生のような動機で、1月から始めてみました。
読んだ本の感想をなんとなく義務的に書いたりしてる程度で、正直まだ仕組みもよくわかってませんが、まあゆるやかに利用していこうと思います。

2.ぷく先輩・getsmart0086さんとの会見
2月に音楽BLOG界の巨匠ぷく先輩とgetsmart0086さんとの3者面談を開催しました。
ゲッツさんが出張で上京されるとのことで、ぷく先輩との初の面会を僭越ながらあたしがセッティングさせていただくことになりました。
銀座で豪遊というプランもあったのですが、お二人の帰りやすさを考慮して品川をチョイス。
ところが予定していたレストランに開店30分前に着いてしまい、しかたなくそばのカフェで時間をつぶすという失態を出会って早々に演じてしまいました。
その後ぷく先輩から激しい叱責とマウントポジションからのパウンド攻撃を受け、私は激しい出血と痛みで命からがら西麻布の店を飛びだし逃走しました。(三流脚色)
なんとかぷく先輩をなだめて30分後に「パルテノペ」という店へ。
ゲッツさんはクルマの運転予定があったため、ぷく先輩だけがワインを浴びるほど飲み、会合はいたってなごやかに進行。
お二人の博識さに感心することしきりでした。
またの上京をお待ちしております。

3.やってないシリーズ開始
塩ラーメン食べ歩きで麺類BLOGへの転換をもくろむあたしでしたが、あまりの反応の悪さに不安になり、何かネタはないものかと模索する日々が続きました。
そこでかなり前から構想していた「未経験告白」を引っ張り出す決意を固め、「やってない」シリーズを開始しました。
このシリーズ、思ったより文章を起こしやすいことが、始めてみてわかりました。
理由は単純で、自分には未経験なことがむやみに多いからです。
ただゴルフ競馬など、世間ではオトナのたしなみとされる遊びについて、意外に経験されていない方も多いことがわかり、驚きと安心が交錯する不思議な展開となりました。

4.ぷく先輩・ルドルフさん・sugiさんとの会見
前回の品川会談から半年後に、再びぷく先輩が東京に現るとの情報がルドルフさんからあり、ため息まじりにイヤイヤ参加してみました。(ウソです)
有楽町マリオンという比較的ベタな場所で待ち合わせ。
sugiさんとはネット上でも交流がなく、お会いするのも初めてでしたが、クールでおだやかな方でした。
国内有数の音楽ブロガー集団の我々一行は銀座の有名店を次々に突破。(いえ、ただ飲んで食ってしゃべってただけですけど)
別れ際にぷく先輩から「2月に中華街で大ブロガー決起集会をやるからセットしとけ」と指示がありました。
この件につきましては、後ほど告知いたします。

5.読んでいたシリーズ開始
最近は漫画を全く読まない生活ですが、子供の頃はそれなりに読んでいました。
ただ貧乏だったので持っていた単行本の数はそれほど多くはなく、同じ作品を繰り返し何度も読んでいた少年でした。
すっかりネタも枯れてしまいましたんで、かつて読んでいた漫画作品について書いておこうと思い、「読んでいた」シリーズを始めてみました。
まだ1回しか書けてませんが、来年はもう少し書いてみようと思います。

ということで、音楽関連の話がひとつもなかったという、音楽ブロガーとしてあり得ない結果となりました。
それでも多くの方々からアドバイスをいただき、パープルジェフ・ベックの作品を少ないながらも聴き進めることができました。
まだまだ聴いてない音楽は全然減ってませんので、こんな貧相なBLOGですが、みなさまの教えに支えられながら続けていきたいと思います。
みなさま良いお年を。


・・・と締めた後からナンではありますが、告知をひとつ。
2月に横浜中華街にて音楽ブロガー総決起集会を予定しております。
日時はまだ決めておりませんが、週末開催のつもりですので、参加ご希望の方はご連絡下さい。
みなさまのご都合をもとに日時を調整いたします。

| |

« 行ってない 第3回 上高地 | トップページ | やってない 第11回 海外一人旅 »

コメント

オジキ
7年ですか…
継続は力なりと、3流予備校のコピーみたいな言葉ですみません。
改めまして感服致します。

週1回のペースを守り続ける、オジキのコツコツ型(これも5流予備校みたいだ…)なご性格と、企画力の素晴らしさにいつも楽しませて頂いております。

年明けの中華街俯き呟き無言決起集会ですが、時間が合えば、ぜひとも参加させて下さい。

今年も色々と楽しませて頂きありがとあうございました。
来年も、オジキにとって良い年でありますよう祈念致します。

それでは、良いお年を♪

投稿: V.J. | 2010.12.31 10:26

こんにちは、冒頭の文章、コピペでしょうか?

それにしましてもトップ5に2曲送りこむ私の力は恐ろしいものがあります。(←歌手じゃない)

ちなみに2月は結構忙しくなってしまい(マナー講座の日が多い)、ルドフィーと行く予定のホール&オーツの日に泊まる許可が下りれば翌日ならOKかも・・・

中華街、初めてのV.J.(←おつかい?)、わくわくしそうな記事で今年最後の興奮を味わえました。(なにそれ)

来年もよろしくお願いします。また、必ず年末の記事にはぷく先輩(自分で言うな)を入れるように。よいお年を!

投稿: ぷくちゃん | 2010.12.31 14:11

SYUNJIさん、こんばんは。
>>BLOGを始めて丸7年が過ぎた。
>>すでにエントリは420回を超え、

「継続は力なり」を感じます。素晴らしい!
来年も是非楽しいエントリーをしていただき、
こちらもコメントで参加させていただきたいと
思います。

それではSYUNJIさん、みなさん、よいお年をお迎えください。

投稿: モンスリー | 2010.12.31 20:18

V.J.若、新年明けましておめでとうございます。

>継続は力なりと、3流予備校のコピーみたいな言葉ですみません。

いえ、継続は確かにしてますがチカラは全くありません・・
コツコツというよりダラダラやってたら7年経ったという感じでしょうか・・

>年明けの中華街俯き呟き無言決起集会ですが、時間が合えば、ぜひとも参加させて下さい。

ご参加大歓迎です。
あたしもぷく先輩も、若にお会いできるのを楽しみにしています。(なんか霊感商法くさいセリフですんません)
今年もよろしくお願いします。

投稿: SYUNJI | 2011.01.01 16:06

ぷく先輩、明けましておめでとうございます。

>ちなみに2月は結構忙しくなってしまい(マナー講座の日が多い)

今さら先輩のような人格者がマナーなど学ぶ必要もないと思いますが・・まずはご都合の日時をお知らせ下さい。
なお当日の先輩の講演のお題目は以下よりご選択下さい。
1.私とグレッグ・レイク
2.私のレイ・デイビス
3.私のエイドリアン・ブリュー論

なお中華街での店はだいたい見当をつけてあります。
メニューや酒の種類でご要望があればお申し付け下さい。
今年もよろしくお願いします。

投稿: SYUNJI | 2011.01.01 16:20

モンスリー師匠、明けましておめでとうございます。
これまで7年間本当にお世話になりました。(引退?)
BLOGをやってなければ、おそらくプログレを聴かないまま人生が終わっていたと思います。
(と言えるほど大して聴いてませんけど)

今年も関西方面に出没するつもりですので、よろしくお願いします。

投稿: SYUNJI | 2011.01.01 16:27

SYUNJIさん、新年おめでとうございます。

丸7年ですか、凄い!
毎度楽しみに読ませてもらっているのに、なかなかコメント欄にお邪魔出来ずすみません。

そんな不届き者ですが、今年もよろしくお願いいたします。

2月の横浜中華街にて音楽ブロガー総決起集会!
行きたいですが・・・。こんな時、九州の遠さを感じてしまいます。(涙)

投稿: まったり男 | 2011.01.02 11:57

まったりさん、明けましておめでとうございます。
聴いてないものを公表するという低いココロザシのまま7年も続けてしまいました。

>毎度楽しみに読ませてもらっているのに、なかなかコメント欄にお邪魔出来ずすみません。

いやあとんでもないです。
こちらこそ大したコメントもできずすみません。

>こんな時、九州の遠さを感じてしまいます。(涙)

すみません・・・当日はぷく先輩が技術を駆使してUSTREAM配信します。(適当)

投稿: SYUNJI | 2011.01.02 23:42

> 2月に横浜中華街にて音楽ブロガー総決起集会を予定しております。

ぷくっちが言うとおり、フェブラリーはホール&オーツなんですよねー。

中華街を歩きながら、肉マン・イーター なんちって(←今年いちばんの寒波)

・・・今年もよろしくです。

投稿: ルドルフ | 2011.01.07 07:21

年明けての「もうおせちは飽きたよねー」とゆう
タイミングでの投稿すいません・・・

去年にたまたま【言霊】ブログ発見して
凄く興味ある記事と処先輩方の音楽談義を
楽しみに読ませていただいています

偶然ですが2月に東京観光に行く予定です
よろしければオフ会に少しでも参加したいと思います
(もちろん日程が合えばですが)


投稿: ボレロ | 2011.01.07 12:21

ルドルフさん、新年おめでとうございます。

>ぷくっちが言うとおり、フェブラリーはホール&オーツなんですよねー。

なんとなくぷく先輩がホール&オーツというのも意外な気がしますが・・
先輩はきっとジョン・オーツのファンですよ。(根拠はないけど・・)
今年もよろしくお願いします。

投稿: SYUNJI | 2011.01.08 20:43

ボレロさん、明けましておめでとうございます。

>凄く興味ある記事と処先輩方の音楽談義を
>楽しみに読ませていただいています

スカな記事と先輩方の音楽談義という妙なBLOGですが、楽しんでいただければ幸いです。

>偶然ですが2月に東京観光に行く予定です
>よろしければオフ会に少しでも参加したいと思います

そうですか!
ご都合がよければぜひご参加下さい。
ただし実際のあたしはトークもロクにできない使えない中年ですが・・
今年もよろしくお願いいたします。

投稿: SYUNJI | 2011.01.08 20:48

明けましておめでとうございます。

オフ会活動も活発なご様子で、地道で真面目な性格が伝わり、好感が持てるブログです。ますますのご活躍を…と言ってもSYUNJIさんは変わらずにマイペースなんでしょうね。
私も相変わらずマイペースでたまに思い出したように更新しています(笑)ライブや映画、小説の感想等を記録に残しておきたいのですが…なかなか(汗)ですから、ツイッターまで手がまわりません。
今年もよろしくお願いします。

投稿: hello nico | 2011.01.10 01:10

nicoさん、明けましておめでとうございます。

>オフ会活動も活発なご様子で、地道で真面目な性格が伝わり、好感が持てるブログです。

いえいえ、地味で意味不明な記事が延々続いているだけですけど・・
でもお互いBLOG歴も長くなりましたね。
ココログ同期のみなさんが続けておられるのは励みになります。
今年もよろしくお願いします。

投稿: SYUNJI | 2011.01.10 10:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010年の終わりに:

« 行ってない 第3回 上高地 | トップページ | やってない 第11回 海外一人旅 »