行ってみた 第16回 東京スカイツリー
ゴールデンウィークも半分は仕事だった低賃金労働者のSYUNJIといいます。
実は今日も仕事だったのですが、何もかもイヤになったので3時くらいに切り上げて東京スカイツリーに行くことにしました。
特に理由はなかったんですけど、先日東京タワーを抜いて日本一になったニュースを見て、行きたいとは思っていました。
なので今日の「行ってみたシリーズ」、普段の旅行とは違った「東京都墨田区小さな旅」。
連休に旅行に行けなかったハライセに、スカイツリーを見てやる!(大橋巨泉調)
会社からも見えるようになるくらいにおがったスカイツリー、果たしてどんな様子なのでしょうか。
ちなみに「おがった」とは東北・北海道の方言で「育った」という意味です・・
・・・・行ってみた。
スカイツリーの周りにはけっこう駅がありますが、今日は東京メトロ半蔵門線押上駅より参上しました。
押上駅ではまだ完成もしてないのに「スカイツリーはB3出口です」を連呼しています。
他に京成線押上駅・東武線業平橋駅・都営浅草線本所吾妻橋駅も最寄り駅となります。
今日のツリーはこんな感じです。
やはり高いです。
本日現在の高さは368mでした。
外側の鉄骨が曲線となっているため、見る角度によってはタワーが曲がっているような錯覚を起こします。
今日は土曜ですが、工事が行われていました。
そもそもこの土地は東武鉄道の業平橋貨物駅跡地で、タワー以外にこれといった観光名所はまだありません。
しかし先日の日本一ニュースの効果でしょうか、未完成にもかかわらずかなりの人が来てタワーを見上げていました。
間近で見るとやはり迫力があります。
完成していないのに、見ている人はみんな楽しそうです。
業平橋そばの公園で休憩しましたが、その場にいる人全員が空を見上げている光景はけっこうおもしろいです。
そのまま浅草まで歩くことにしました。
業平橋からは一駅分ですが、歩いても15分程度です。
途中、旗を掲げた添乗員に連れられた観光客とすれ違いました。
浅草観光のついでにスカイツリーも見ましょうツアーでしょうか。
今後ますますこのセットのツアー企画は増えるはずですね。
なぜかというと、浅草から歩くと15分かかるスカイツリーですが、浅草駅からでも姿は充分見ることが可能です。
浅草の目の前にそびえるスカイツリー、浅草観光に来た人に「もう少し近くで見たい」と思わせるに充分な高さと距離なのです。
隅田川を渡る吾妻橋からは、あの金色オブジェで有名なアサヒビール吾妻橋ホール・アサヒビール本社とスカイツリーの競演を見ることができます。
初めて見る風景ですが、なかなか壮観です。
ちなみに左端のゴージャスな建物はなんだろう?と思ったら墨田区役所でした。
役所のくせにこういう風景にちゃっかり収まるってのも今ひとつ釈然としないですが。
雷門前からでもスカイツリーは見ることができます。
今日は雷門を見ただけで浅草は寄らずに帰りました。
ということで、東京スカイツリー。
完成したらもっと周辺はにぎやかになると思いますが、今日の時点でも迫力充分な東京の新名所でした。
| 固定リンク | 0
コメント
この状態からあと250mも高くなるのですね。すごいなー。
こんな高いタワーで広いエリアをカバーできるのは、やはり平野が広いからなんですよね。山ばっかりの四国ではとても無理だなー。
投稿: getsmart0086 | 2010.05.09 17:51
SYUNJIさん、こんばんは。
「東京スカイツリー」・・・凄いとは思うものの、高所恐怖症の私にとっては、完成しても絶対に立ち寄らない場所だと思います。下から見上げるだけでもダメですからね。
記事内の写真だけで恐怖心が芽生えました。(汗)
投稿: まったり男 | 2010.05.09 18:07
>ゴールデンウィークも半分は仕事だった低賃金労働者のSYUNJIといいます。
低賃金だと!うきぃ!た●●ち氏のブログのように炎●させるぜよ!(←夏目雅子?)
それにしてもこんなのが出来ているんですね、東京は。今月はあと二回上京するのでチェックしておきます。
それにしてもすごいなあ。
投稿: ぷくちゃん | 2010.05.09 18:34
ゲッツさん、こんばんは。
>この状態からあと250mも高くなるのですね。すごいなー。
今でも充分高いですからね。
完成した時の高さが想像できませんが・・
>こんな高いタワーで広いエリアをカバーできるのは、やはり平野が広いからなんですよね。
すでに完成前でこんなサイトがありますが、宇都宮からも見えるようです。
http://www.1101.com/skytree/index.html#mieruyo_map
まったり男さん、こんばんは。
>「東京スカイツリー」・・・凄いとは思うものの、高所恐怖症の私にとっては、完成しても絶対に立ち寄らない場所だと思います。
ええ~そうですか?
あたしはたぶん完成したら必ず展望台に行くと思います。
展望台がオープンエアでも下が透けて見えてもいいですね。(変態)
ぷく先輩、コメント感謝です。
>それにしてもこんなのが出来ているんですね、東京は。今月はあと二回上京するのでチェックしておきます。
じゃあ次回上京の際は業平橋のヤキトリ屋でスカイツリーをながめながら一杯、って感じでしょうか。
とにかく周辺はふつうの下町なので、突然現れるスカイツリーが宇宙人の基地のようで、昔の特撮みたいな雰囲気になってます。
投稿: SYUNJI | 2010.05.09 22:30