2008年の終わりに
三流ブロガーのSYUNJIです。
BLOGを始めて丸5年が過ぎた。
すでにエントリは300回を超え、ありがたいことに今年もほぼ全てのエントリにコメントがついた。
しかしながら今年になって自分は特に何かが変わったわけでもなく、相変わらず生涯永久初心者リスナーのままなのだが、今年起こったBLOG関連のできごとの中で印象に残るものをあげてみようと思う。
・・・って文章の形が毎年末ほぼ同じなんですけど。
ちなみに今年も番号は時系列順序であって、順位ではありませんので、あしからず。
1.「行ってみた」シリーズ開始
ヒッキーなあたしですが、旅行は意外に好きで、毎年3回ほど出かけています。
まあ自分の旅行記なんぞはっきり言って誰の役にも立たないのですが、せっかく行った土地の素晴らしさを少しでもBLOGで伝えることができるなら・・と思い、「行ってみた」シリーズを始めてみました。
なお以前別の旅行記BLOGも作っていたのですが、写真管理が非常に面倒で、2年以上放置してしまい、先日閉鎖しました・・
始めてみると思いのほか自分にとっても旅の思い出を忘れないためのツールとして機能しています。
今年は1月末から2月にかけて思いがけず長い休みがとれたので西表島・石垣島に行ってみました。
なので「行ってみた」シリーズも第1回は西表島。
1回の旅行で何度もエントリを作ってしまうセコイシリーズですが、今年はおかげさまで8回続けることができました。
2.ポリス東京公演鑑賞
27年間待ちわびたポリスの日本でのライブ。
みなさんにとってライブ鑑賞などよくある話だと思いますが、あたしにとっては生涯2度目。
その記念すべき東京ドーム公演にルドルフ編集長とともに行ってきました。
ポリスとしてはおそらく最後の日本公演、音響や空調などイマイチな東京ドームでしたが、3人の歌と演奏は素晴らしいものでした。
またこの鑑賞をきっかけに、ココログ同期生のhello nicoさんと久しぶりに交流も再開し、あらためてネットの良さを感じました。
3.三軒茶屋でじゃじゃ麺
昨年から始めた「食べてみた」シリーズで紹介した盛岡名物「じゃじゃ麺」。
すっかり気に入ってしまい、じゃじゃ麺記事も3回目。
三軒茶屋の「じゃじゃおいけん」に再び行ってみました。
しかもこの時はぷく先輩とルドルフ編集長をご案内という一大イベント。
昨年の富士宮焼きそば大会以来、最強のトライアングルが三軒茶屋で再結成!きぃー!!
お二人ともじゃじゃ麺を気に入っていただけたようで、あたしとしても大変満足な昼食となりました。
三軒茶屋では中古CD店にも行ったり、ぷく先輩のiPhoneを見せてもらったり、いろいろ楽しい1日でした。
この後ぷく先輩はご存じの通り全国のブロガーさんを次々に訪問する「出会い系ブロガー」に変貌していったのです・・
4.getsmart0086氏との会見
自分とほぼ同時期にココログでBLOGを始めた「同期生」、getsmart0086さんに高松で初めてお会いすることができました。
BLOGの文面から匂い立つ知的なセンスに、ぷく先輩もあたしも以前から「ただ者ではない・・」と感じており、実際にお会いしてそれは確信に変わりました。
ゲッツさんもおだやかながら精悍でパワフルで、音楽以外の知識も話題も豊富な方でした。
事前にさぬきうどん情報をいろいろ教えていただき、おいしく食べることができたことも良い思い出になりました。
ネットで知り合った方とお会いするのは5人目ですが、なぜかガタイのいい方ばかりです。
つーかあたしが貧相で虚弱なだけでしょうけど・・
5.読んでみた雑誌が相次いで休刊
昨年から始めた「読んでみた」シリーズですが、これまで採り上げた雑誌の中で、予定も含めて6誌が休刊となりました。
休刊と知っていて読んだ雑誌はひとつもなく、たまたま読んでみた直後に休刊だったり、読んだその号が最終だったりです。
日本の出版不況を内側から感じている自分ですが、消費者側としても裏付けてしまったことになります。
雑誌が売れない一因としてネットや携帯の普及もあげられていますが、あたし自身が雑誌も買わずこうして毎週ネットでつまらないBLOGなんか書いたりしてるバカ中年なので、もっともな原因を体現していることになります。
というわけで、今年も多くの方にいろいろご指導を受けながら地味に生きて参りました。
来年もおそらく東洋一依存体質なBLOGに変わりはないと思いますので、引き続きご指導のほどよろしくお願いいたします。
みなさまよいお年を。
| 固定リンク | 0
| コメント (20)
| トラックバック (0)
最近のコメント