2007年の終わりに
三流ブロガーのSYUNJIです。
BLOGを始めて丸4年が過ぎた。
すでにエントリは200回を超え、ありがたいことに今年もほぼ全てのエントリにコメントがついた。
しかしながら今年になって自分は特に何かが変わったわけでもなく、相変わらず生涯永久初心者リスナーのままなのだが、今年起こったBLOG関連のできごとの中で印象に残るものをあげてみようと思う。
・・・って文章の形が毎年末ほぼ同じなんですけど。
ちなみに番号は時系列順序であって、順位ではありませんので、あしからず。
1.ぷくちゃんとの会見
あたしのBLOGの常連コメンテーターであり、またご自身のBLOGで数々の名企画を画策し、音楽BLOG界で常にトップを走り続ける、巨匠ぷく先輩。(大ヨイショ)
その先輩と渋谷でお会いすることができました。
音楽関連でのネット上の知り合いの方と実際にお会いしたのは、ぷく先輩が2人目です。
さてあれだけのお笑い企画で人気を博している人気ブロガーぷく先輩、いったいどんな方なのかしら・・・と期待と不安と恐怖で前夜は眠れませんでしたが、実際の先輩はもの静かで博識でシャイな印象でした。
酒は豪快に飲んでましたが、特に暴れたり店員殴ったり隣席の女性をナンパしたりとかそういうこともなく(ふつうねえよ)、とてもおだやかに渋谷の音楽談義は進んだのでありました。
まさか今年再度先輩にお会いすることになろうとは、この時は思っておりませんでしたが・・・
2.カナさんとの会見
そのぷく先輩との衝撃のファーストタイムからわずか2週間後、今度はあたしが名古屋に行くことになり、カナさんにお会いできないかお問い合わせしてみました。
BLOGでのやりとりの中で、カナさんが書店勤務、あたしは版元の人間であることはお互いわかっていたので、ぜひお会いしたいと思っていたのです。
突然の勝手なお願いにも関わらず、カナさんは快く応じて下さいました。
サカエチカの喫茶店で2時間ほどお話させていただいたのですが、音楽から業界の話までいろいろ聞けて実に楽しく有意義でした。
特に書店の方とプライベートで会うことは実はほとんどないので、カナさんの業界話はとてもためになりました。
またこれは今年お会いした方みなさん共通ですが、ホントにたくさん音楽を聴いておられるなぁとつくづく思いました。
3.ロック検定3級取得
初めは冗談のつもりだったロック検定、締め切り直前になって発作的に申し込んでしまいました。
まあBLOGのネタもすっかり枯れてしまい、存亡の危機に立たされていたことも理由のひとつです。
「不合格だったらBLOGも引退」などとつまんないことをほざいていましたが、実際合格の自信は半分くらいしかありませんでした。
しかしながらみなさまのおかげでなんとか合格でき、ほっとしました。
合格できたから言える話ですけど、受験の雰囲気は結構楽しめました。
ただ2級以上に挑戦する気はもうありませんけど・・・
4.モンスリー師匠との会見
師匠との会見も3度目ですが、今回はほぼ1日、大阪梅田界隈の中古CD店巡りというテーマを持って臨みました。
結果的には2枚しか買わないという失礼な有様でしたが、やはり中古CD店巡りは楽しいものですね。
またうまいお好み焼きやそばも師匠のご案内でいただくことができ、大変満足でした。
次回はぜひ渋谷か西新宿をあたしがご案内したいです。
5.ルドルフ編集長との会見&富士宮焼きそばツアー敢行
あたしにとってのBLOG関連の今年最大のイベントが、この富士宮焼きそばツアーでした。
だいまつ親分からじゃじゃ麺の存在を教えてもらい、たまたま近所にじゃじゃ麺屋があったので食べに行き、調子に乗って「食べてみたシリーズ」なんぞ始めてしまったのですが、そこにぷく先輩が強引に「だったら富士宮焼きそばを食いに来い!」という命令を下したのです。
無視したろうかとも思いましたが(ウソです)、そこに参加表明したのがルドルフ編集長でした。
詳細は記事のとおりですが、ルドルフさんもおだやかで博識な方でした。
最初の出会いが焼きそばという冗談みたいな展開でしたが、おかげで楽しい1日を過ごすことができました。
ぷく先輩的には焼きそばの味に不満が残ったようですが・・・
ということで、自分のような人見知りでヒッキーでロクに音楽も聴いてないような偏差値の低い人間が、ネットで知り合った方々と1年間に4人も実際にお会いできたということは非常に画期的な体験でした。
お会いできたみなさまに感謝するとともに、来年もまた新たな出会いがあることを願って、本年の締めくくりといたします。
たぶん来年も再来年も三流リスナーのままだと思いますが、今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。
みなさまよいお年を。
| 固定リンク | 0
| コメント (18)
| トラックバック (0)
最近のコメント