2007年の終わりに
三流ブロガーのSYUNJIです。
BLOGを始めて丸4年が過ぎた。
すでにエントリは200回を超え、ありがたいことに今年もほぼ全てのエントリにコメントがついた。
しかしながら今年になって自分は特に何かが変わったわけでもなく、相変わらず生涯永久初心者リスナーのままなのだが、今年起こったBLOG関連のできごとの中で印象に残るものをあげてみようと思う。
・・・って文章の形が毎年末ほぼ同じなんですけど。
ちなみに番号は時系列順序であって、順位ではありませんので、あしからず。
1.ぷくちゃんとの会見
あたしのBLOGの常連コメンテーターであり、またご自身のBLOGで数々の名企画を画策し、音楽BLOG界で常にトップを走り続ける、巨匠ぷく先輩。(大ヨイショ)
その先輩と渋谷でお会いすることができました。
音楽関連でのネット上の知り合いの方と実際にお会いしたのは、ぷく先輩が2人目です。
さてあれだけのお笑い企画で人気を博している人気ブロガーぷく先輩、いったいどんな方なのかしら・・・と期待と不安と恐怖で前夜は眠れませんでしたが、実際の先輩はもの静かで博識でシャイな印象でした。
酒は豪快に飲んでましたが、特に暴れたり店員殴ったり隣席の女性をナンパしたりとかそういうこともなく(ふつうねえよ)、とてもおだやかに渋谷の音楽談義は進んだのでありました。
まさか今年再度先輩にお会いすることになろうとは、この時は思っておりませんでしたが・・・
2.カナさんとの会見
そのぷく先輩との衝撃のファーストタイムからわずか2週間後、今度はあたしが名古屋に行くことになり、カナさんにお会いできないかお問い合わせしてみました。
BLOGでのやりとりの中で、カナさんが書店勤務、あたしは版元の人間であることはお互いわかっていたので、ぜひお会いしたいと思っていたのです。
突然の勝手なお願いにも関わらず、カナさんは快く応じて下さいました。
サカエチカの喫茶店で2時間ほどお話させていただいたのですが、音楽から業界の話までいろいろ聞けて実に楽しく有意義でした。
特に書店の方とプライベートで会うことは実はほとんどないので、カナさんの業界話はとてもためになりました。
またこれは今年お会いした方みなさん共通ですが、ホントにたくさん音楽を聴いておられるなぁとつくづく思いました。
3.ロック検定3級取得
初めは冗談のつもりだったロック検定、締め切り直前になって発作的に申し込んでしまいました。
まあBLOGのネタもすっかり枯れてしまい、存亡の危機に立たされていたことも理由のひとつです。
「不合格だったらBLOGも引退」などとつまんないことをほざいていましたが、実際合格の自信は半分くらいしかありませんでした。
しかしながらみなさまのおかげでなんとか合格でき、ほっとしました。
合格できたから言える話ですけど、受験の雰囲気は結構楽しめました。
ただ2級以上に挑戦する気はもうありませんけど・・・
4.モンスリー師匠との会見
師匠との会見も3度目ですが、今回はほぼ1日、大阪梅田界隈の中古CD店巡りというテーマを持って臨みました。
結果的には2枚しか買わないという失礼な有様でしたが、やはり中古CD店巡りは楽しいものですね。
またうまいお好み焼きやそばも師匠のご案内でいただくことができ、大変満足でした。
次回はぜひ渋谷か西新宿をあたしがご案内したいです。
5.ルドルフ編集長との会見&富士宮焼きそばツアー敢行
あたしにとってのBLOG関連の今年最大のイベントが、この富士宮焼きそばツアーでした。
だいまつ親分からじゃじゃ麺の存在を教えてもらい、たまたま近所にじゃじゃ麺屋があったので食べに行き、調子に乗って「食べてみたシリーズ」なんぞ始めてしまったのですが、そこにぷく先輩が強引に「だったら富士宮焼きそばを食いに来い!」という命令を下したのです。
無視したろうかとも思いましたが(ウソです)、そこに参加表明したのがルドルフ編集長でした。
詳細は記事のとおりですが、ルドルフさんもおだやかで博識な方でした。
最初の出会いが焼きそばという冗談みたいな展開でしたが、おかげで楽しい1日を過ごすことができました。
ぷく先輩的には焼きそばの味に不満が残ったようですが・・・
ということで、自分のような人見知りでヒッキーでロクに音楽も聴いてないような偏差値の低い人間が、ネットで知り合った方々と1年間に4人も実際にお会いできたということは非常に画期的な体験でした。
お会いできたみなさまに感謝するとともに、来年もまた新たな出会いがあることを願って、本年の締めくくりといたします。
たぶん来年も再来年も三流リスナーのままだと思いますが、今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。
みなさまよいお年を。
| 固定リンク | 0
コメント
こんにちは。覆面ブロガーの私が全面的に素顔をさらしてしまったきっかけを作ったSYUNJIさん、ニュースの一位に入れてもらい感激です。(←時系列では・・・)
さて私は正直言うと、音楽聴くよりも映画見るよりも、人と話しているのが大好きなのです。
でもそのきっかけがなかなか出来ない。
しかし今年はSYUNJIさんの誘導でブログ、mixi合わせて4人の「ネットの向こう側」に会うことができました。
今年は2回、来年は3回お会いしましょう。(←本気か?)
投稿: ぷくちゃん | 2007.12.31 14:19
SYUNJIさん、こんばんは。
毎年お会いさせていただき、こちらこそ
感激しております。
>>次回はぜひ渋谷か西新宿をあたしがご案内したいです。
渋谷は勤め先の東京事務所から離れているので
ほとんど行ったことがありません。機会が
ありましたら、是非お願いしたいです。
それでは、よいお年をお迎えください!
投稿: モンスリー | 2007.12.31 16:04
覆面ブロガーぷく先輩、渋谷でお会いした時「年末記事のベスト5入りを狙っている」との野望をうかがいましたが、思惑どおり1位です。時系列的には・・
>音楽聴くよりも映画見るよりも、人と話しているのが大好きなのです。
自分の場合「話を聞いてくれる人と話すのが好き」という贅沢な条件がつくのですが、今年お会いした方々はみなさん当てはまるので幸せでした。
「人の話を聞かず自分のギャグに自分で笑う」人が一番苦手です・・
>今年は2回、来年は3回お会いしましょう。
じゃあ中野と博多と、あと1回はどうします?(もはや引き返せない)
では先輩もよいお年を。
モンスリー師匠、暮れのお忙しいさなかコメント感謝です。
いやあこちらこそ毎年お会いできて光栄です。
渋谷は店はあまり多くは知りませんが、最近三軒茶屋にも非常にイイ店を見つけましたので、ぜひそちらにもご案内させて下さい。
モンスリーさんもよいお年を!
投稿: SYUNJI | 2007.12.31 16:51
更新もままならない不人気ブロガーgetsmart0086です。SYUNJIさんが「ブロガー同期」と言ってくれたことだけが、ブログ更新の支えですので、見捨てないで下さいね。。。
さて、しばらくお休みしていましたが、またボチボチと書いていきたいと思いますので、来年も宜しくお願いします。
個人的には音楽ネタばかり書いていると飽きがきているので、来年は少しずつ違うことも書いてみたいと思います。
投稿: getsmart0086 | 2007.12.31 18:25
明けましておめでとうございます。
さて、私としては「食べてみた」でじゃじゃ麺を取り上げていただき、しかも好評だったと言うのが非常に嬉しかったですね。
実は、、じゃじゃ麺、今も買い置きがありまして、これが晩に食べる奴です。
じゃじゃ麺を絶賛したことで、岩手県民はみんなSYUNJIさんの味方ですよ!!
今年もよろしくですー
投稿: だいまつ | 2008.01.01 09:06
getsmart0086さん、あけましておめでとうございます。
ココログ同期ですからおつきあいも4年になりますね。
こちらも最近焼きそばとか脳ドックとか、すっかり音楽以外の話題ばっかりですけど、見捨てずにご指導いただければと思います。
だいまつ親分、あけましておめでとうございます。
こちらこそじゃじゃ麺をご紹介いただきありがとうございました。
おかげでBLOGのネタができて、焼きそばツアーにまで発展しました。
>じゃじゃ麺を絶賛したことで、岩手県民はみんなSYUNJIさんの味方ですよ!!
これは光栄ですね。(本気にしてる)
今年は盛岡で本場のじゃじゃ麺食べてみようかしら。
あ、大丈夫です、知り合いに最近カメラ買ったばかりの大食漢ライターがいますから・・
投稿: SYUNJI | 2008.01.01 10:06
明けましておめでとうございます。
昨年はBLOGの更新もコメントや訪問もなかなかできずにおりましたが、今年はもう少し積極的にネット活動に参加したいと思っておりますので、よろしくお願いします。
>BLOGを始めて丸4年が過ぎた。
私も今月で丸4年だと気づきましたよ。BLOGを始めた当時は音楽関係を回っていたので、こちらは気になるサイトでしたよ。
>ロック検定3級取得
私はロックを聴いてる年数はかなり長いのですが、偏向気味で、一般常識がなってないので無理でしょ~ でも、興味あり。今年は積極的にならなくてはね?!
投稿: hello nico | 2008.01.02 01:37
nicoさん、あけましておめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
BLOG始めた頃はこんな変なテーマでコメントなんか来るのかと不安でしたが、ココログ同期のnicoさんやgetsmart0086さんから毎回コメントをいただき、ここまで続けることができました。
やはりBLOGはコメントがあったほうがうれしいですね。
さすがに4年もやってると音楽だけではネタが続かなくなってしまいましたが、今年も少しずつ聴いてなかった音楽を聴いてみようと思いますので、よろしくお願いします。
投稿: SYUNJI | 2008.01.02 10:34
SYUNJIさん、あけましておめでとうございます。
>>中野と博多と、あと1回はどうします?(もはや引き返せない)
あと1回ですか? そりゃーもう大阪オフで(^^;;)。
それでは、本年もよろしくお願いします。
投稿: モンスリー | 2008.01.02 21:16
明けましておめでごうございます。
去年は色々な方とリアルでお会いしているんですね~。ブログ仲間に会うということは、ブログの最終目的みたいなところもありますよね。僕は住んでるところが田舎なのでなかなか実行できないところがあります…。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: いたち野郎 | 2008.01.02 23:08
モンスリーさん、明けましておめでとうございます。
昨年はいろいろとお世話になりました。
>あと1回ですか? そりゃーもう大阪オフで
おお、そうだった!
じゃあ梅田でCDあさった後、ぷく先輩を新世界に置き去りにして解散しましょう!(なぜ?)
いたち野郎さん、明けましておめでとうございます。
>ブログ仲間に会うということは、ブログの最終目的みたいなところもありますよね。
自分はBLOGやっててあまりそういう目的意識はなかったのですが、昨年は4人の方にお会いでき、非常に貴重な体験でした。
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
投稿: SYUNJI | 2008.01.02 23:44
こんにちは。私の住んでいる場所から博多は12000円で行けるそうです。ネット使えばもう少し安いかな・・
それと宿泊代金考えると30000円。飲んだり食ったりで50000円あれば博多に!本当に行けるのか?
今年の最大課題ですね。中野にも行かなければならないし・・・(もう仕事になっている)
投稿: ぷくちゃん | 2008.01.03 05:55
ぷく先輩、福岡行きの準備ありがとうございます。
どんたく期間中はもう少し値段が高いと思いますよ。(リアルな情報)
まあ目的は焼きラーメンなので、どんたく期間をはずしてのんびりと・・
あとは大阪行きもありますし・・
中野や梅田での先輩のCD買いまくり光景が今から楽しみです。
投稿: SYUNJI | 2008.01.03 11:02
SYUNJIさん、こんにちは。
おめでとうございます。
昨年は色々とお世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。
おぉ、着々と進んでいるみたいですね『福岡美味しいものツアー』計画!
実現することを祈って、福岡で楽しみに待っています。
投稿: Junk | 2008.01.03 11:42
Junkさん、コメント感謝です。(←管理人?)
そういえば滞在期間はJunkさんがすべて飯おごってくれればいいんでした。いやあ、気がつきませんでした。ははは。(目は真剣)
投稿: ぷくちゃん | 2008.01.03 13:27
Junkさん、あけましておめでとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。
>おぉ、着々と進んでいるみたいですね『福岡美味しいものツアー』計画!
ええ、ぷく先輩がどんどん準備と出資を計画して下さいますので、あたしは左ウチワです。(死語。しかも使い方誤り)
焼きラーメン、楽しみです。(大丈夫か?)
あ、ぷく先輩、銀行の帰りですか?
>そういえば滞在期間はJunkさんがすべて飯おごってくれればいいんでした。
じゃあ中野はルドルフ編集長、大阪はモンスリー師匠のおごりですね。(先輩とあたし、最低なコンビ・・)
今年もウルトラ話で盛り上がりましょう!(タチの悪い圧力)
投稿: SYUNJI | 2008.01.04 17:01
> じゃあ中野はルドルフ編集長、大阪はモンスリー師匠のおごりですね。(先輩とあたし、最低なコンビ・・)
え~っと、中野には特に名物とかはないから、100円マックか100円ドーナツなら(笑)
あ、「あけおめ」ですね! 今年もヨロシクおねがいします。
投稿: ルドルフ | 2008.01.05 10:50
ルドルフ編集長、あけましておめでとうございます。
中野といえばタラバガニとウナギの本場ですよね。(大デタラメ)
ぷく先輩がいつ中野に出没するのかわかりませんが、その時はよろしくお願いします。
投稿: SYUNJI | 2008.01.05 19:00