« 聴いてみた 第45回 ムーディー・ブルース | トップページ | 食べてみた 第3回 富士宮焼きそば »

聴いてない 第113回 ホイットニー・ヒューストン

先日クルマを運転中にFM横浜を聴いていたらホイットニー・ヒューストンの「I Will Always Love You」が流れてきた。
懐かしいという感覚は全然なかったのだが、曲に続いて「1992年のヒット曲をご紹介しました」などと言われて思わずハンドルをつかみ損ねるくらい驚いた。
もう15年も前の曲だったんですねぇ・・・
つい遠い目をしてしまいましたが、ホイットニー・ヒューストン、やっぱり聴いてません。

ホイットニー・ヒューストンは1985年にアルバムデビュー。
当時は毎晩サルのようにFMを聴いてエアチェックにいそしんでいたので、デビュー当時からヒットシングルはいくつかゲットしていた。
ただしアルバムを1枚も聴いてないので、聴いてない度は3。

以前から白状してきたとおり、ブラック・ミュージックの鑑賞履歴は壊滅状態であり、マイケル・ジャクソンですらアルバム1枚しか聴いてない有様なのだが、それでもホイットニーはマイケルやスティービー・ワンダーに次いでシングルは多少は聴いている、とも言える。
全然いばれる話ではないが・・・

聴いてるシングルは以下のとおりである。
・Saving All My Love For You
・All At Once
・Greatest Love Of All
・Didn't We Almost Have It All
・I'm Your Baby Tonight
・I Will Always Love You
・I'm Every Woman

自分にしては割と多いほうだ。
この他にもタイトルは知らないが聴いたことがある曲はまだあるはずだ。
初期の頃のヒット曲は似たような雰囲気のものが多い。

デビューアルバムは邦題が「そよ風の贈りもの」というメルヘンチックなタイトルだが、デビュー時点ですでに本物の領域に到達しており、圧倒的な歌唱力には全くスキがない。
ホイットニーの母親も歌手で、またディオンヌ・ワーウィックとは親戚だそうだが、ディオンヌが従姉だと書いてあるサイトと、叔母だと言ってるサイトがある。
果たして正解はどっちなんだろう?
いずれにせよ歌のうまい家系に生まれ育ってることは間違いないようだ。

数年前、美輪明宏サンが「オーラの泉」で、「各国の首脳はホイットニー・ヒューストンなどホンモノを聴いているので、日本の歌手が彼らの前で歌っても感動なんかしない」というようなことを言っていた。
これは沖縄サミットの際の歓迎イベントで、ブッシュやプーチンの前で安室奈美恵が歌ったのを指しての発言のようだ。
実際ブッシュやプーチンがホイットニーを聴いてるのかどうかは知らないが、美輪サンもホイットニーの実力は高く評価しているということでしょうね。
比較されちゃった安室ちゃんもかわいそうですけど。

日本で彼女の人気を決定づけたのは、映画「ボディガード」の出演と主題歌の「I Will Always Love You」だと思う。
サビの「えんだーーーーいあーーーーいうぃるおおーるうぇいずらああぶゆううううあああああーーい」という部分は、彼女の代名詞的なものになっており、時々日本のタレントがテレビでモノマネしたりするが、こんな歌をまともに歌える日本人はいないと思う。
ちなみに今回初めて知ったのだが、この歌はドリー・パートンのカバーだそうだ。
映画は日本でも大ヒットしたそうだが、自分は当然ながら見ていない。

実は自分のホイットニーに関する記憶はこの後からほとんど途切れており、その後のサントラのヒットやマライア・キャリーとのデュエットも聴いていない。
知ってる話と言えば、ボビオことボビー・ブラウンとの結婚、でもボビオは暴力沙汰でつかまったこと、ホイットニー本人もマリファナ所持疑惑でつかまったことなど、歌や曲とは関係ない香ばしくて東スポなものばかりだ。

今年9月にボビオとは離婚し、新作レコーディングに向けて活動を再開したとのことだが、写真を見るとだいぶ変わってしまったように見える。
やはりクスリの影響もあるんだろうか。
若い頃が美しかっただけに、よけい痛い印象を受けるのは気の毒ですが・・・

というわけで、ホイットニー・ヒューストン。
たまには歌のうまい人の曲を聴きたいと思ったら、この人のアルバムを聴けばいいんでしょうね。
なんとなくアルバム単位よりも曲ごとに支持される歌手だというイメージなのだが、どうなのでしょうか。
マライア・キャリーやジョージ・マイケルとのデュエットも聴いてみたいと思っていますが、隠れた名曲などあれば教えていただけるとありがたいです。

・・・・ところでボビー・ブラウンは今どうしてるのだろうか?

| |

« 聴いてみた 第45回 ムーディー・ブルース | トップページ | 食べてみた 第3回 富士宮焼きそば »

コメント

ホイットニーは、初期の活躍しか知らないルドルフです。もちろん「えんだぁぁぁ・・・」は知ってますが。「アルバム単位よりも曲ごとに支持される歌手だというイメージ」というのは、そのとおりなのではないでしょうか。アルバムがどーだとか聞いたことないですもの。

東スポからの情報だと思いますが、
彼女「S○X中毒」じゃなかったでしたっけ?

投稿: ルドルフ | 2007.11.17 12:00

ルドルフさん、コメント一番乗り感謝です。

>アルバムがどーだとか聞いたことないですもの。

自分もイメージとしてはそんな感じなのですが、なぜか最近イギリスではベスト盤が売れてるらしいです。

>彼女「S○X中毒」じゃなかったでしたっけ?

そうらしいですね。
部屋中に色とりどりの靴下があふれてもう大変で・・(寒いボケ)
こんな評判が広まるとリカバリも難しそうだなぁ。

投稿: SYUNJI | 2007.11.17 17:02

SYUNJIさん、こんにちは。

私の中では、デビューの頃バカ売れしていたので、FMから流れて来る曲は聴いた覚えがあるものの、今となってはその大半を忘れてしまっているホイットニー・ヒューストンです。
どうも当時からあまり好きになれず...。
恥ずかしながら、映画「ボディーガード」の曲も1曲通して聴いた事がないです。

そんな私ですが、何故か1曲だけ「How Will I Know」(だったかな?)という曲の12インチバージョンが好きで、昔よく聴いていたのを覚えています。
今思うと実に不思議です。

投稿: Junk | 2007.11.17 17:48

鼻から焼きそばが飛び出しているぷくちゃんといいます。さて「ボディーガード」のサビの表現さすがです。

私は彼女の歌結構好きです。確か2枚組みのベスト盤も持っていたような気がします。歌はうまいし楽曲も素晴らしいものが多い。ただしやっぱりボビー・ブラウンとの結婚がすべての悪夢のはじまりだったのでしょう。

余談ですが私の数少ないコンサート体験の一つがボビー・ブラウンです。大勢の若者に混じって手を招き猫のような形で楽曲にのる。多分あのシーンを隠しカメラで撮られていたら、解散後の衆議院議員に立候補はまずしないと思います。

投稿: ぷくちゃん | 2007.11.17 18:08

Junkさんこんばんは。

>恥ずかしながら、映画「ボディーガード」の曲も1曲通して聴いた事がないです。

あ、そうなんですか?
自分もただFMから流れる曲を受け身で聴いてただけでした・・
「How Will I Know」もデビューアルバムの曲ですね。(聴いてませんけど)

ぷく先輩、こんばんは。
焼きそばって家庭用パックみたいのありますかね?

>ただしやっぱりボビー・ブラウンとの結婚がすべての悪夢のはじまりだったのでしょう。

ネットでもそういう評価が多いみたいですね。
ボビオはホイットニーにも暴力をふるっていたという話も聞いたことがありますが・・

>私の数少ないコンサート体験の一つがボビー・ブラウンです。

ええっ!!先輩そんな体験を・・
ボビオのファンだったんですか・・
まあ詳しくは店内でビールでも飲みながら語っていただきましょう。
当時のポーズを正確に再現して下さい。
写真撮ってあたしのBLOGで公開します。

投稿: SYUNJI | 2007.11.17 21:47

SYUNJIさん、こんばんは。
ホイットニーですが、私がFMやMTVでヒット曲を
チェックしていた時期から微妙にずれており、ほとんど
聞いていません。ですが、そこはヒットメーカーです
ので、ヒット曲の何曲かは知っております。

聞かなかった理由は、SYUNJIさんと同じくブラック系が
壊滅状態のためなんですが、
ホイットニーのダンサブルでアップテンポの曲はまあまあ
好きなんです。Junkさんご推薦の「How Will I Know」とか。
しかし、バラードになるとちょっとダメです。たとえば、
「Greatest Love Of All」とか。
どうにもくどくていただけません(ファンの方へ、申し訳
ありません)。
基本的にバラード系はあまり得意ではないのですが、当時の
ヒット曲はホイットニー以外でもハード系バンドでもバラード
が受けるような気がして、まるごといただけませんでした。
ですので、私の好きなブライアン・アダムスもある時期
からバラードばかり評価されるようになり、本人も
喜々として歌っているふしが見られましたので、
ちょっと離れてしまいました。

>>、映画「ボディガード」の出演と主題歌
これが収録されたサントラ?は、当時日本で売れた洋楽の
ベストセラーの記録を塗り替えたそうですね。もちろん、
映画も見たことがありません。

投稿: モンスリー | 2007.11.18 17:33

素敵なサムバディ、、が好き。だいまつです。

でも、アルバムを持ってはいないし、ラジオで聞く程度。みんなそんな感じですね。

ボビーブラウン。
ぷくちゃんと同様、結構好きでした。
と言うよりも、プロデューサーのジャム&ルイスの作る曲が好きといったら良いのか、、。

そこら辺の事も書いてみるかと思ってはいるのですが、、。

投稿: だいまつ | 2007.11.18 22:59

モンスリーさん、こんばんは。

>しかし、バラードになるとちょっとダメです。たとえば、「Greatest Love Of All」とか。

自分の場合、知ってる曲で苦手と思うのは意外にも見あたらないですね。
夢中になるようなこともありませんでしたが、歌がうまいので安心して聴いていたように思います。

「ボディガード」のサントラ、調べたら全曲ホイットニーが歌ってるわけではないんですね。
ケニー・Gやリサ・スタンスフィールドの名前がありました。
てっきり全部ホイットニーの歌かと思っていました。

だいまつ親分、こんばんは。
「素敵なサムバディ」はたぶん聴けばわかるとは思うんですが、エアチェックはしていませんでした。

>ボビーブラウン。
>ぷくちゃんと同様、結構好きでした。

先輩によれば、ボビーのコンサートで舞台のソデからホイットニーがステージを見ていて、先輩はホイットニーが登場するのをずっと待っていたけど、結局出てこなかったそうです。
詳しくは先輩が「聴いてない ボビー・ブラウン」の巻で語ってくれるでしょう・・(ネタ&コメント確約←なりふりかまわず)

>プロデューサーのジャム&ルイスの作る曲が好きといったら良いのか、、。

この二人のことはほとんど知らないのですが、調べたらヒューマン・リーグの「ヒューマン」も彼らのプロデュースだったんですね。

投稿: SYUNJI | 2007.11.19 23:10

お世話になります。
とりあえず転職流れました(爆)。

ウィッニー(正しくはこう発音するそうです。確か小林克也もこう発音していたようなw)、それほど好きでも嫌いでもありませんが、あんまり大げさに歌い上げる曲はそんなにグッときません。声がきれい過ぎるから?ソウルシンガーって感じはあんまりしません。

唯一、初の全米No.1ヒットの「Saving All My Love For You」だけは、あんまり歌い上げてなくってムーディーな感じがしていいなあと思いました。

投稿: カナ | 2007.11.22 03:01

カナさん、毎度です。
そうですか・・では、こちらもゆるい版元ですが今しばらくおつきあい下さいませ。

ウィッニー・ヒューストン(マネ)、みなさんそれほど聴いておられませんね。
自分の感覚でもソウル・シンガーとは少し違うように思います。
なのでそれほど拒絶することもなく普通にエアチェックしていたんだと思いますが・・

投稿: SYUNJI | 2007.11.23 10:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 聴いてない 第113回 ホイットニー・ヒューストン:

« 聴いてみた 第45回 ムーディー・ブルース | トップページ | 食べてみた 第3回 富士宮焼きそば »