食べてみた 第3回 富士宮焼きそば
小食ブロガーのSYUNJIです。
今回はついに念願の富士宮焼きそばを食べに行って参りました。
富士宮焼きそばの存在をぷく先輩から教えていただいて以来、先輩からは「早く来いよ!」という闇金の取り立て並の連夜の催促。(若干脚色)
最近すっかりウチのBLOGもネタ枯れだし、ここはひとつ本気で富士宮焼きそばツアーを敢行するしかあるまい・・
そこに彗星のごとく登場し参加を表明したのがルドルフ編集長。
初めは二人で鉄道を使ってのんびりと行こうかと思っていましたが、電車賃や富士宮市内の移動やその後の観光コースも考えると、むしろクルマのほうが便利だと気づきました。
ようやく話がまとまり、富士宮焼きそばツアー三頭体制がここに成立したのです。
あたしも先輩も、ルドルフさんとお会いするのはもちろん初めて。
しかし最初の出会いが焼きそばツアーってのも・・・
当日はほぼ快晴。
9時にルドルフさんと待ち合わせし、東名横浜青葉インターより出発。
11時に富士宮駅で先輩と合流し、そのまま先輩おすすめの店に移動。
確かに町中のあちこちに富士宮焼きそばのオレンジ色ののぼりがはためいていて、ついにここまで来たかと感慨無量です。(大げさ)
昼には少し早めでしたが、目当ての店に入りました。
店内はやや混雑していましたが、鉄板前のカウンターに着席できました。
お二人はイカ入り焼きそばとお好み焼き、あたしは小食なんでイカ入り焼きそばだけ注文。
後でルドルフさんのお好み焼きをわけてもらいましたが。
お好み焼きは先輩の指定で甘めの泥ソース。
鉄板前だったので店の人が焼くさまをつぶさにながめていたのですが、焼きそばにもお好み焼きにも鯖粉をどばっとかけています。
あれが噂の鯖粉か・・・鰯の粉だと思っていましたが、先輩によれば鯖だそうです。
しばらく待ってようやく焼きそばが到着。
麺はふつうの焼きそばより少し太いようです。
青海苔をかけてまずは一口。
思ったより薄味です。
七味をかけてちょうどいい感じ。
うまいです。
鯖粉ももっと味が強いもんかと想像していましたが、焼きそばの味を変えるほどの主張ではないようでした。
続いてお好みが目の前の鉄板に配置されました。
ルドルフさんに半分わけてもらい、まずは一口。
お好み焼きはふだんあまり食べないほうですが、ソースが甘くてうまいです。
ルドルフさんが小声で「焼きそばよりうまいスね」と言いましたが、同感。
調子に乗って半人前いただいてしまいました。
小食な上に粉モンなので、実はこの後ずうっと消化できず、夕方の歓談時になってもほとんど何も食えませんでした・・・
いやあ満足。
店も繁盛していて外で待っている人もいましたので、12時すぎに店を出ました。
ところが先輩の表情がいまひとつさえません。
実は店を出た後に先輩から衝撃的な発言が・・・
「イマヒャクでしたね。本当はもっとうまいです」
え?どういうこと?
先輩によるとあの店は家族で切り盛りしてるようなのですが、その中の誰に作ってもらうかで味にかなり違いが出てしまうのだそうです。
で、我々の焼きそばは残念ながらレベルの高い人には作ってもらえなかったとのこと。
先輩は狙いどおりの人に作ってもらえなくなった瞬間、がっくり肩を落としていたんだそうです。
うーん・・・そういう意味では実はかなりスリリングな店だったんですかね。
あたしゃグルメじゃないんで、ホントに気になりませんでしたが。
さてルドルフさんもあたしも焼きそばをおみやげに買うことにしました。
食べた店ではなく、先輩の指示で浅間大社の前のテイクアウト専門店に移動。
ここも繁盛しており、店の外で作りたてを食ってる客がたくさんいました。
先輩が「ここでもう一度食い直すぞ!きぃー!!」とか言い出すんじゃないかとオドオドしていましたが、あたしの小食を配慮してか、そんな無茶ぶりはしませんでした。
あたしは3人前、ルドルフさんは5人前を二つおみやげに買いました。
そんなわけで焼きそばタイムはここであっさり終わってしまいましたが、あたしとしては充分満足でした。
味も肩を落とすほどではなかったと思いましたし、先輩やルドルフさんとの会話も楽しく、珍しくテンションが上がっていたからでしょうか。
この後我々3人は御殿場に移動。
移動中の車内ではルドルフさんのipodをカセットアダプターにつないでカーステレオで鑑賞。
次々に登場するルドルフ・コレクション、あたしはほとんど知らない曲ばかりでしたが、先輩はほとんど即答していて、ドレミファドン状態。(←古い)
今さらですが実力の差にたまげました。
先輩の蔵書ならぬ蔵盤は3000枚を超えるそうで、以前は5000枚以上あったとのこと。
あたしゃたぶん200枚くらいですんで、もう初めからステージが全然違います。
つーかあたしだけがシロウトのくせに音楽BLOGなんかやってるってことですね。
さて御殿場のアウトレットではあちこちの店を冷やかしまくり、あたしは目当てのブランド店でシャツを購入しました。
実は先輩のカバン買いまくりの姿を期待していたのですが、逆に「SYUNJIが買い物するのを初めて見た・・」と言われてしまいました。
夕方は御殿場のファミレスでお二人はビールやら焼酎やら飲みまくり。
ルドルフさんとはこの日初めてお会いしたのですが、非常におだやかで物知りな方です。
実はあたしもルドルフさんもかつて職場があった場所がすぐ近くだったりして、親近感を覚えました。
よくあるセリフですが、「きっと駅前ですれ違ったことがある」はずです。
ぷく先輩を御殿場駅まで送り届け、帰りもルドルフ・コレクションを聴きながら東名を走りました。
相変わらず知らない曲やアーチストばかりで、ルドルフさんも「こいつホントに何も聴いてねえな」とあきれていたとは思いますが、「ローラーズは意外にいい曲を歌っている」という点で意見の一致をみたことは収穫でした。(なんだよそれ)
そんなわけで、念願の富士宮焼きそばツアー、無事に終わってとても楽しかったです。
なぜか次回は中野で先輩主催のオフ会だそうですが、ぜひ参加させていただければと思います。
| 固定リンク | 0
| コメント (13)
| トラックバック (1)
最近のコメント