« 読んでみた 第7回 あるじゃん | トップページ | 聴いてない 第97回 バングルス »

聴いてみた 第31回 バグルス

プログレ補習シリーズ、今回聴いてみたのはバグルス
あの有名な「プラスチックの中の未来」、かなり迷った末に中古で購入してみました。
ちなみに同時に買ったのがツェッペリンの「プレゼンス」である。
図らずも、その昔友人のクルマでドライブした時、友人が聴かせてくれた組み合わせで買ったことになる。
なおバグルスは紙ジャケでなくふつうのCDである。

「ラジオスターの悲劇」1曲だけでほぼ満足していたバグルスだが、果たしてアルバムとしてはどんな感じなのだろうか。

・・・・聴いてみた。

1. Living In The Plastic Age
それほどテクノでないとは聞いていたが、確かにそんな感じだ。
オープニングにしては壮大な演出もなく、案外軽い。

2. Video Killed the Radio Star
この曲は何度聴いても飽きない。
おだやかで美しいキーボードのイントロ、ボーカルをラジオの音声風にしたアレンジ、女性コーラスとの調和、遠くからこだまのように響いてくる「radiostar~」の声。
実に秀逸な構成である。
歌詞の内容は決して楽しいものでなく、むしろ愚痴っぽい話なのだが、美しいサウンドとの対比によって、より強いメッセージとなっているように思う。

3. Kid Dynamo
スピーディーではあるが、やや暗い印象のあるサウンド。
テクノではあるが、それほど無機的な印象もない。
このくらいの音なら、当時のテクノでないミュージシャンがやっても不思議ではない。

4. I Love You (Miss Robot)
路線は3曲目と同じだが、より哀愁を帯びた感じの曲だ。
なんというか、霞がかかったような音である。
あまり盛り上がりもないまま進行し、そのまま終わる。

5. Clean, Clean
疾走感と緊張感に満ちた、噂の「クリン・クリン」だが、やはり聴いた記憶はない。
少し曲調がきつく、明るい曲ではない。
これもテクノと言っていいのかどうか微妙なサウンドだ。

6. Elstree
これもまた微妙な曲だ。
ボーカルの曇った雰囲気は「ラジオスター」に似ているが、やはり明るくはなく、どことなくはかなげな印象。

7. Astroboy (And The Proles On Parade)
ノリは6曲目と同じ。
ここまで聴いてきて、正直この路線に少し飽きてきた。
ボーカルをところどころ古いスピーカー調にしたりするしかけはいいのだが、全体に曲が明るくない。

8. Johnny On The Monorail
これもまた似たような流れだ。
いまいちチカラのないELOといった感じ。

CDではこの後ボーナストラックが3曲入っている。

感想。
・・・・残念だけど自分には少し合わない、というのが正直なところだ。
なぜか。
明るくないのである。
全体に曲調が。

「ラジオスター」だけは突出して美しいサウンドなのだが、他の曲は全てもの悲しい感じだったり、きつくてシビアな展開だったりで、聴いていておもしろいと感じない。
テクノとしても中途半端な印象で、聴きどころがつかめないまま飽きが来て、終わってしまった。
友人のクルマで聴いた時のがっかり感が再現された、という状態である。
ああーそうだったそうだった、なんか「ラジオスター」のノリにすごい期待して聴いたんだっけなぁ・・・
でも結局「ラジオスター」な曲は「ラジオスター」だけで、なーんか他はいまいちだったんだよなぁ・・・

これ、やっぱり「ラジオスター」だけが変わってるんでしょうね。
だって全然違うもん。
本来バグルスの二人がやっていた音楽は、実はそれほど楽しいもんでもなかったんだね。
もうちょっと明るい曲があと2~3曲あれば、だいぶ評価も違うと思うんだが。

というわけで、やはり自分には難しかったバグルス。
非常に残念ですが、悔いの残るアルバムになってしまいました。
買ったばかりですが、おそらく早晩手放すことになるでしょう。
短い間でしたが、みなさまお世話になりました。

| |

« 読んでみた 第7回 あるじゃん | トップページ | 聴いてない 第97回 バングルス »

コメント

>短い間でしたが、みなさまお世話になりました。

きゃあ、SYUNJI、やめないで!(←大馬鹿)
あっ!違うのか・・・

>本来バグルスの二人がやっていた音楽は、実はそれほど楽しいもんでもなかったんだね。

オタクです。オタク。それも身内ウケのような。私はそう思っています。でも「ドラマ」。良かったんですよ。イエスの。

投稿: ぷくちゃん | 2006.09.08 22:10

ぷく先輩、ご自身の騒動?のさなか、こんな辺境にお越しいただいて恐縮です。
スマル亭って、うまいスか?

>オタクです。オタク。それも身内ウケのような。私はそう思っています。

うーん・・そういうことなんですかね。
それにしては「ラジオスター」が不必要に一般ウケしてしまった感じですな。
イエスの「ドラマ」、雰囲気はやはりオタク系なのでしょうか?(←いいから聴けよ!Byぷく)

ちなみに麻生太郎は漫画オタクなので、某掲示板のオタク住人の方々からは絶大な支持を得ていて、「麻生氏を首相にしよう」みたいな論調になってるらしいです。

投稿: SYUNJI | 2006.09.08 22:41

うーん、ダメでしたかバグルズ。SYUNJIさんにプッシュした身としては残念です。

> 「ラジオスター」だけは突出して美しいサウンドなのだが、他の曲は全てもの悲しい感じだったり、きつくてシビアな展開だったりで、聴いていておもしろいと感じない。

たしかに、「ラジオスター」だけ突出していますよね。他の曲は暗いというより、「ラジオスター」のようなハジケた感じがありません。ポップスの佳作が並ぶ・・・という感じでしょうか。ここらのところが、好き嫌いの分かれるところでしょうね。
ただ、手放すのはもったいないような気が・・・

投稿: ルドルフ | 2006.09.09 22:14

ルドルフさん、この度はご指導にお応えできずすみませんでした。

>他の曲は暗いというより、「ラジオスター」のようなハジケた感じがありません。

そうですねえ・・確かにそのとおりだと思います。
ただこのアルバム、ヒットしていた当時に聴いてたら評価は違ったかもしれません。
当時はもっと聴覚も若かったし・・
感覚的にはブームタウン・ラッツの音にも似てるように思いました。

ところで、やっぱ正しくはバグルズ、ですかね?
今までずっとバグルスと書いてきてるんですけど・・
まあいいや、阪神タイガースだし。(関係ないか)

投稿: SYUNJI | 2006.09.10 08:35

SYUNJIさん、こんばんは。
私が前回の「聴いてない」でコメントさせていただいたとき、
「悪くはない」と書きましたが、

>>明るくないのである。

個人的にはこれがよかったのかも知れません。「明るくない」
のを「ちゃらちゃらしていない」→「結構いい」と感じた
のですね。

で、「ラジオスター」が突出しているのは、どうしようもありません
ね(^^;)。なんだかんだいいながら、私もこの曲が一番いいです。
「ア~ンア、アッア~ン」という女性コーラスが何ともアバンギャルド
でポップです。

>>麻生太郎は漫画オタクなので

どんなマンガが好きなのか、きになるところです。
昨日のテレビでは、「Jポップ、Jアニメ、J何とか(失念)」
と明言していました。オタク層にこびているのでしょうか。

投稿: モンスリー | 2006.09.10 21:41

モンスリーさん、コメント感謝です。

>「明るくない」のを「ちゃらちゃらしていない」→「結構いい」と感じたのですね。

うーむ、寛容な評価だなぁ。
あたしゃ単純に「明るくない→楽しくない」だったんですけど。

>で、「ラジオスター」が突出しているのは、どうしようもありませんね(^^;)。

ぷっきーの「オタク」という指摘を見て思ったんですが、「ラジオスター」だけが突出してるのは、やはりブルース・ウーリーの意見やセンスがこの曲にだけは相当反映されてるんじゃないですかね?
他の曲はほとんど二人で作ったのではないでしょうか・・?
違うかな?

ちなみに麻生太郎は公用車で移動中も「ゴルゴ13」を読んでるらしいです。
アキバで総裁選挙の街頭演説を行った時も、もっともオタクのみなさんの注目を集めていたとか・・

投稿: SYUNJI | 2006.09.10 23:22

遠慮なく過去記事にコメント。

>短い間でしたが、みなさまお世話になりました。

ここまで読み終わってSYUNJIさんと自分の嗜好
(もしくは、センス)の違いを感じました。
普通にPOPのアルバムとしていいのになぁ。
もう少し明るければってことなら、
やはりYesの「ドラマ」を推しますね。
マニアックじゃないですよ。
POPをやっていた人が来たから、
作風がPOPに近づくというのはごく自然なので。

>他の曲はほとんど二人で作ったのではないでしょうか・・?

そうですよ。
我が家のCDには作曲者のクレジットが付いてますが、
SYUNJIさんのもっていたのには付いていなかったのでしょうかね?
(もっとも、もう確かめようはないですが)
というか、それ以前にこのアルバム覚えてますかね。
口歪めてた人物がまだ総理じゃなかった時だし。

投稿: Keith to Ascention | 2009.10.21 16:13

Keith to Ascentionさん、コメント感謝です。
このCD、まだ処分はしていないので家のどこかにあるはずですが、あれ以来全く聴いていません。

>普通にPOPのアルバムとしていいのになぁ。

もともとプログレという分野をよくわかっていないので、より大衆的なPOPばかり聴いてきた自分にとっては、ハードルの高い音楽だったようです。
死語でしょうけど、自分にとってのPOPってのはもっと「ミーハー」なものですね。

>口歪めてた人物がまだ総理じゃなかった時だし。

そうですねぇ、記事書いたのが3年前ですか・・
この時はまだ麻生さんに期待する人もかなり多かったはずですが・・
こういう展開になるとは思いませんでした・・

投稿: SYUNJI | 2009.10.24 17:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 聴いてみた 第31回 バグルス:

« 読んでみた 第7回 あるじゃん | トップページ | 聴いてない 第97回 バングルス »