見ていない 第7回 はぐれ刑事純情派
平成の代表的刑事ドラマ「はぐれ刑事純情派」。
どこがはぐれていて何が純情なのかよくわからないが、全然見ていません。
1回だけエンディングの2分くらいをちらっと見た程度。
1時間通して見たことは全くない。
初回放送が1988年。
「渡る世間は鬼ばかり」同様、いくつものシリーズを断続的に17年間放送し、昨年終了したとのこと。
結局一度も見ないまま終わってしまった長寿番組である。
このドラマについて知っているのは、主演が藤田まことということだけである。
シリーズ終了の理由が、役者が軒並み高齢化していること、また娘役2人も30歳を過ぎているのにまだ父親と同居している設定にも限界が来たこと、だそうだ。
でも30過ぎの娘が二人も同居って設定、むしろ今風な気もしますけど。
渡鬼もそうだけど、長寿ドラマって役者も歳とるからどうしても限界は来ますよね。
サザエさんが続いているのは声優の顔が画面には出ないからだ。
ちなみに藤田まこと主演の人気番組に「必殺シリーズ」があるが、これも全く見ていない。
別に藤田まことが特にキライなわけではないのだが。
「はぐれ刑事シリーズ」は刑事ものにありがちな暴力シーンや発砲・カーチェイスなどがあまりなく、地味に捜査を続ける中で犯人や関係者の人情を描くというのが特徴らしい。
うーん・・・そんな刺激の少ない展開でよく10年以上も続いたもんだ。
刑事ドラマと言えば昭和の時代は「太陽にほえろ!」「西部警察」に代表される派手な演出が特徴だったのだが、平成に入ってからは人情ものに人気がシフトしたんですかね。
さすがに長寿番組だけあって、ネットでもかなり詳細な情報を紹介しているファンサイトがいくつかあった。
見ていないからどの情報もみんな意外なのだが、結構いろんな役者がこの番組を通過している。
木村一八、吉田栄作、城島茂、ケイン・コスギ、国広富之・・・
しかも殉職が多い。
このあたりは昭和の刑事ドラマ展開を踏襲せざるを得なかったのだろうか。
ドラマを盛り上げるのと、役者入れ替えのための手段として、「殉職」は一番いい手なのかもしれないが、さすがに少し使い古された方法だ。
かと言って刑事がやたら転勤するドラマだと、リアルすぎておもしろくもなんともないし、難しいところですね。
その「やたら刑事が死ぬ」ドラマの先駆けである「太陽にほえろ!」は、放送開始間もない頃からよく見ていた番組である。
刑事で言えばマカロニからロッキー・ドックくらいまでは見ていました。
その後トシさん(地井武男)やジプシー(三田村邦彦)やブルース(又野誠治)なんてのが出てくるあたりから遠ざかり、山さん(露口茂)まで死んじゃった時はさすがに「この番組もあまり先が長くないな・・」と思いましたね。
石原良純はマイコン(時代を感じさせる愛称だ・・)というアダ名の刑事で登場したが、本人にとっても番組にとってもプラスには作用しなかったようだ。
「はぐれ刑事シリーズ」のテーマソングは一貫して堀内孝雄が歌っていて、連続主題歌歌唱記録としてギネスブックに認定されたという、すごいんだかどうでもいいんだかわからない話もある。
しかし堀内孝雄もいつの間にかすっかり演歌な人になってしまった。
今の若い人は、彼が昔フォークバンドの一員だったことなんて知らないんだろうなあ。
というわけで、結局見ていないまま終了してしまったのだが、渡鬼同様それほどの喪失感や危機感はありません。
「この番組を見てない人がいるなんて信じられない・・」などといったコメントが来たら、今度も相当ダメージだな。
えー、おそるおそるおたずねしますが、みなさんのご感想はいかがでしょうか・・・?
| 固定リンク | 0
コメント
ワタクシもこのシリーズはほとんど見たことがありません。
「70歳の刑事はありえないだろう」というのが率直な感じでした。
同じ枠で別クールで放送していた「はみだし」シリーズは見ていたのですが・・・
同枠別クールでは「相棒」が最近のシリーズになっていますが、結構気に入って見ています。
投稿: 僕ちゃん | 2006.08.12 17:12
大丈夫です。(なにが?)
私も見たことがありません。
藤田まことは嫌いですから。ええ
投稿: 森男 | 2006.08.12 22:51
人のブログで書くのはためらわれるのですが、(←結局書いている)この局のドラマ、制作費が3大局よりワンランク落ちるのは否定できません。
だから若手刑事も
>木村一八、吉田栄作、城島茂、ケイン・コスギ、国広富之・・・
ファンには悪いのですが今一つの面々。城島ではなくて長瀬だったら・・・ケインじゃなくてオダギリジョーだったら・・・(カタカナ攻撃!)
また真野あずさと藤田との微妙な関係も「?」の連続です。奥さん、とうに亡くしたのでさっさと出来てしまえよ!(←下品)といつも思っていた私です。
投稿: ぷくちゃん | 2006.08.13 00:18
…実は再放送でほとんど観てしまいました(隠)。
やけに左とん平と藤田朋子が犯人役で、しかも色々なパターンで出る事が多いのが気になっていて、「今回はどんな犯人っぷりなのよ!」という妙な楽しみ方をしてしまった私でした。
それまで左とん平は足袋屋でシャカシャカと足袋を動かす姿のイメージしかなかったのですが、あまりにもたくさんの犯人役を演じてくれて、しかもどれもがいい味を出していたので、このドラマによって私の中でとん平は「ヘイ・ユー・ブルース」を歌う彼以上にクールな存在になったのでした。
Mr.ぷくちゃんの最後に書かれた真野あずさとやっさんの微妙な関係、私もこのドラマ最大の謎で、全く同じ意見であります。
投稿: 祥 | 2006.08.13 00:35
ルドルフです。私もまったくといっていいほど見てません。つーか、この番組の雰囲気からして、かなりご年配の人がターゲットの番組のような気がしますけど。
それよりもです。
> 藤田まこと主演の人気番組に「必殺シリーズ」があるが、これも全く見ていない。
こちらのほうが聞き捨てならない(笑)。「必殺シリーズ」は、いま40代の野郎にとって、青少年時代に避けては通れないTV番組ではなかったでしょうか。私はどっぷりハマりましたが・・・
投稿: ルドルフ | 2006.08.13 02:08
みなさまお暑うございます。
お盆休みのさなか、こんなスカなBLOGにコメントありがとうございます。
僕ちゃんさん、コメント感謝です。
>「70歳の刑事はありえないだろう」というのが率直な感じでした。
あ、すでに70歳になっているんですね。
それで現役の刑事は確かにあり得ないよなぁ。(嘱託?)
走って犯人を追いかけられないし。
>「はみだし」シリーズは見ていたのですが・・・
何がはみだしているんでしょうか??(←落ち着けよ)
モリ男さん、コメントどうも。
藤田まこと、お嫌いですか。残念です。(何が?)
ということは「必殺シリーズ」もご覧になってはいない、と。(勝手に安心)
ぷっきー、えらい暑いやん。(タメクチ。亀田調)
>制作費が3大局よりワンランク落ちるのは否定できません。
そう言われて初めてテレビ朝日系と気づきました。
やっぱ予算が少ないんでしょうか。
>ファンには悪いのですが今一つの面々。城島ではなくて長瀬だったら・・・ケインじゃなくてオダギリジョーだったら・・・(カタカナ攻撃!)
先輩、文句が多いわりによく見てますね。
たしかに微妙な役者が多いですが・・
祥お嬢、コメント感謝です。
>やけに左とん平と藤田朋子が犯人役で
あ、そうなんですか?
この情報は見落としてましたね。
>このドラマによって私の中でとん平は「ヘイ・ユー・ブルース」を歌う彼以上にクールな存在になったのでした。
お嬢、スゴイまとめ・・
しかも「私の中でとん平は」ってすっかり呼び捨てになってるし。
>Mr.ぷくちゃんの最後に書かれた真野あずさとやっさんの微妙な関係、私もこのドラマ最大の謎で、全く同じ意見であります。
お二人のご意見を見て「次回こそは二人の恋も成就するのでは?」という、いらだちと期待こそが、視聴者をひきつけてる側面もあるのではないかと思ってしまいました。
あなどれない番組だ・・
ルドルフさん、コメント感謝です。
>「必殺シリーズ」は、いま40代の野郎にとって、青少年時代に避けては通れないTV番組ではなかったでしょうか。
げぇーやっぱり?すいません・・
基本的に時代劇って全然見る習慣がないんで、必殺も水戸黄門も暴れん坊将軍も全く見ていません・・(会場騒然?)
確かに若い頃「必殺」にはまっていた友人はいましたが、特に誘われ?もせず、互いの道を歩んでまいりました。(大げさ)
投稿: SYUNJI | 2006.08.13 10:30
オジキ
ご無沙汰しておりやす。
はぐれ刑事見て無くてもきっと誰も異論は唱えないかと…
オジキ、本当に凄いっすよ。
スイングアウト~もヨーロッパもはぐれ刑事も、きっと同じ地平に存在する輩達。
別にこれで人生が変わるものでは決して無い。
でもね
必殺シリーズ見てないのはいけやせん。
子供心に、梅按になりたい。
って思いました。僕は。
眼が見えないのをいいことに、あんなことや、こんなことや、そんなことまでやっちまうオヤジ…
何が悪で何が正義かをかんがえさせられます。
投稿: V.J. | 2006.08.13 22:58
V.J若、コメント感謝です。
>スイングアウト~もヨーロッパもはぐれ刑事も、きっと同じ地平に存在する輩達。
脈絡のないあたしのBLOG。
適当に始めた「見ていないシリーズ」ですが、意外にコメントが多いのに驚いています。
テレビ番組って音楽よりも共通体験としての位置づけは高いかもしれませんね。
>必殺シリーズ見てないのはいけやせん。
なんだよ、はぐれ刑事より全然必殺の方が評価高いじゃん・・
そのうち「見ていない 必殺」で書き直しますよ。(全シリーズ全く見てません)
藤田まことが出てたのって、「必殺仕置人」ですよね?
投稿: SYUNJI | 2006.08.16 23:01
ども、脈絡の無いブログ代表格 だいまつです。
はぐれ刑事、、残念ながら私も見ていません。
というか、ドラマを見る習慣が全くありません。
後、純情派だのといろいろあるので、つながりがあるのかないのか、それすらわかりません。
そして、、必殺シリーズも、、見ていません、、。
投稿: だいまつ | 2006.08.17 10:15
SYUNJIさん、こんばんは。
このドラマ、SYUNJIさんと同じで番組名と主役が藤田まことである
以外、全く知りません。
タイトルからして人情刑事ものであることは想像できましたが、
殉職まであるとは思いませんでした。
>>30過ぎの娘が二人も同居って設定、むしろ今風な気もしますけど。
全く不思議なことではないですけどねえ。
>>山さん(露口茂)まで死んじゃった時は
この辺り、殿下やゴリさん、山さんなど死ぬ必要のない刑事まで
バタバタと死んでいったのは、子供心に「ひどい」と思いました。
これ、視聴率挽回のためだそうです・・・・刑事もまさに「犬死」といえます。
で、コメントネタがつきましたので、また脱線で恐縮ですが、
>>サザエさんが続いているのは声優の顔が画面には出ない
サザエさんの場合、放送開始から現在まで、サザエさん、波平、タラちゃん
は同じ声優が演じています。すごいことです。
ドラえもんの場合、昨年のテレビ放送25周年を機に声優を一新しました
が、大騒ぎになりました。ちなみに、しずかちゃん=ワカメちゃんだったの
ですが、声優の野村道代氏はしずかちゃん引退と同時にワカメちゃんも
引退されました。
また、カツオくんの初代?声優の高橋なんとか氏はお亡くなりに
なりました。
長寿アニメの場合、声優がお亡くなりになることがあり、大変残念
です。ヤマトの古代進=ちびまるこのおじいちゃん(富山敬氏)や、
ガンダムのセイラさん(井上遙氏=クイズダービーのアシスタントとしても有名)、
最近ですとガンダムのブライト艦長(鈴置氏だったか)もご逝去されました。
ブライト艦長は、春に公開された「Zガンダム」でも元気に演じておられたので、
痛ましい限りです。
投稿: モンスリー | 2006.08.17 21:38
だいまつ親分、コメント感謝です。
>はぐれ刑事、、残念ながら私も見ていません。
>そして、、必殺シリーズも、、見ていません、、。
いやあそうですか。(と言って握手を求める)
そう、どっちも見ていない人もいるんですよね。
なんだか宿題を忘れて学校に来てしまったところに、「オレも忘れた・・」といってだいまつ君が入ってきて、忘れたんだけど少し安心、妙な連帯、そんな感じ。
モンスリーさん、おはようございます。
>このドラマ、SYUNJIさんと同じで番組名と主役が藤田まことである以外、全く知りません。
あ、キミも宿題忘れたんだー!(握手←馬鹿)
>タイトルからして人情刑事ものであることは想像できましたが、殉職まであるとは思いませんでした。
これネットで調べただけの情報なんで、どんな感じで殉職したのかもちろん全然知らないんですが・・
ぷっきーは誰の殉職に涙したのだろうか・・
>サザエさんの場合、放送開始から現在まで、サザエさん、波平、タラちゃんは同じ声優が演じています。すごいことです。
確かにそうですね。
放送開始当時、自分はタラちゃんくらいの年齢だったはずなんですが・・
声優もルパンのように優秀な跡継ぎが出てくれば、より長くアニメも楽しめますよね。
投稿: SYUNJI | 2006.08.19 09:49