« 聴いてない 第85回 ヴァニラ・ファッジ | トップページ | 聴いてない 第86回 レッド・ツェッペリン(後期) »

見ていない 第3回 仮面ライダー

昭和の男の子が大好きだったヒーロー、仮面ライダー。
これこそ説明不要で国民のほとんどが名前を知ってる番組ですが、申し訳ない。
全然見てません。
1号・2号・V3・・といろいろシリーズはあれど、どれもほとんど見ていない。

ウルトラシリーズはそれなりに見ていた自分だが、なぜ仮面ライダーは見ていないのだろうか?
昭和の女の子から見れば「似たようなもんなのに」と思われるかもしれませんが、それでもツェッペリンとパープルくらいの違いはあるのだよ。(ずいぶん違う?)

見ていない理由ははっきりしていないのだが、「見たいのに見せてもらえなかった」という記憶はとりあえずないので、見ていないこと自体にあまり抵抗はなかったのだろう。
1号2号あたりの頃、関東では確か水曜午後7時からの放送だったと思う。
裏番組は覚えていないが、前述のとおり抵抗もせずNHKニュースかなにかを見ていたはずである。

友人どもはまあふつうに見ていたと思うが、仮面ライダーくらい有名になると番組を見なくても漫画や雑誌でかなり情報は入ってくる。(これはウルトラシリーズも同じだけど)
テーマソングは有名だったからあっさり覚えてしまったし、変な話だけどアイアンキングよりも危機感はなかったですね。

感覚的に言うと、仮面ライダーの容姿や設定にそれほど魅力を感じなかった、ということは言えるかもしれない。
まず顔面がバッタですよね。(イナゴかな?)
「正義の味方なのにバッタかいな」という違和感がまずある。
あと変身してもでかくならないとか、バイクに乗ってるといった生身の人間っぽい設定にもどうもなじめなかった。
ウルトラシリーズに比べ空想科学特撮としての設定がゆるいので、中途半端な感じなのだ。
ライダーキックでなぜか爆発して最期をとげる怪人、というのも納得がいかないしなぁ。
ライダーマンなんて口元はムキ身ですよ。
ライダーフリークの友人にこう指摘したら「あいつは番組を持ってないからいいんだ」などとプロデューサーのような反論をしてきました。

あと登場する改造人間てのが気味わりいヤツが多いですよね。
悪者だから当たり前なんだけど。
思わず肩入れしたくなる改造人間てのはいるのかな?
カタキ役としての知名度も、なんとなく散漫な気がする。
ショッカーのみなさんはまあ有名ですが、それ以外で後世に語り継がれる改造人間てのがあまり思い浮かばないのですが・・・
キャラクターグッズとして売ってたりフィギュアが人気の改造人間てのはいるんでしょうか?

そして当時の小学生の間ではやった仮面ライダースナック。
子供向けの甘ったるい(まずい)スナック菓子で、中に1枚仮面ライダーのカードが入っている。
自分はライダーカードにもほとんど興味はなく、そもそも外で菓子やおもちゃを買うようなカネを持たせてもらえなかったので、買ったことは全くない。
カードだけ抜いてスナックを捨てる行為が全国で問題になったが、ウチの小学校でも当たり前のように通学路に点々とスナックが捨ててあって、貧乏なあたしとマコトくんはその光景を放置できず、捨てられたスナックを拾って食いました・・・
こんなことしてたからイマイチ好きになれないのかもしれない。

見ていないのでどんなシリーズがあるのかよくわかっていないのだが、最近は主人公をイケメン役者に演じさせているせいか、子供よりも母親が夢中になってることもあるようだ。
最新のシリーズは「カブト」というらしい。
蹴りや跳躍といった立ち技が武器なところは一貫しているそうだが、ここはひとつ関節技にたけたライダーってのはどうだろうか。
ヒザ十字で敵を歩けなくしたり、三角締めで怪人を締めおとすのである。
シリーズ名は「仮面ライダー総合」・・・

こんだけ有名なヒーロー番組なので、今はDVDで簡単に見ることができる。
まあ今んとこ見てみようという気にはなっていないが、むしろツッコミどころ満載なものとしてのねじれた鑑賞でなら見てもいいかなとは思っています。

| |

« 聴いてない 第85回 ヴァニラ・ファッジ | トップページ | 聴いてない 第86回 レッド・ツェッペリン(後期) »

コメント

お世話になります。

ライダー・シリーズの原作者、故・石森章太郎氏が、「モデルがバッタ?あの、小さくて、踏んづけたら潰れてしまう、バッタですか?」という質問を受けて、
「バッタがもし人間と同じぐらいの大きさだったら、人間とどちらが強いと思いますか?」と答えたという話を思い出してしまいました。


確かに、ウルトラシリーズに比べて、敵キャラのデザインがイマイチで、後世に残るような個性的なヤツがいないってのが痛いですね。バルタン星人やゼットンみたいに○代目っていって何回も出てくるような強烈なヤツがいない。


その分、マニア心をくすぐる敵キャラは多いと思います。
初期のクモ男やハチ女なんてマジ気持ち悪いですね。
死神博士が変身したイカデビルとか。V3に出てきたカメバズーカなんて秀逸なデザインだと思います。

投稿: カナ | 2006.04.03 00:00

仮面ライダー1号2号DVDBOXを買ってしまったぷくちゃんといいます。

さて仮面ライダーですか・・・・怪獣モノから変身モノに流れを決定付けた作品ですよね。ロケも予算も楽になりました。ミニチュア作らなくて済みますから・・・

私はゲルショッカーの怪人のデザインが秀逸だと思っています。ガニコーモリ(うろ覚え)というカニとコーモリの合体怪人とか偽仮面ライダーなど、色が素晴らしく感動しました。

我が家は商店でしたのでライダースナック売っていました。父は日ごろの家族サービスの不足をごまかすためにライダーカードすべて家に持ってきてしまいました。我が商店でスナック買っていた子供たちは・・・・

>シリーズ名は「仮面ライダー総合」・・・

変身前はだいまつさん・・・

投稿: ぷくちゃん | 2006.04.03 06:35

ども、子供の頃、、テレビをつけて映っていたら見ていた程度、、のだいまつです。

楽しみに見ていた、、というわけではなかったです。最初の手術のシーンとか、、あまり子供心に入り込めなかったですね。
ウルトラシリーズの方が好きでしたよ。

関節を必殺技に、、ふふ、、面白い方向に行ってますね。
変身前は私というのはちょっと、、あれですが、、。
更にシリーズ化すると、、

>仮面ライダー藤原  必殺技は腹固め
>仮面ライダー木戸  必殺技は脇固め
>仮面ライダーヴォルグハン クロスヒールホールド
>仮面ライダー田村  高速飛びつき腕ひしぎ十字

あー、なんだか楽しくなってきた。

>仮面ライダー長州  さそり固め
>仮面ライダーみのる クルックヘッドシザース
>仮面ライダー船木  強烈掌打 またはアンクルホールド

これは、来年からはこのシリーズで行くしかないですね!!
視聴率アップ。お母さんのライダーファン激減の変わりに、お父さんの仮面ライダーファンが急増!!
ついには、、新日のマットにもマスクマンとして参戦したら、、これはタイガーブームの上を行きますよ。
しかも、、顔面踏みつけが嫌いなマスクマンという事で、、。

脚本、SYUNJIさん。よろしくです。

投稿: だいまつ | 2006.04.03 22:26

手術シーンが強烈だったので、弟や友達と改造人間ごっこをしていたgetsmart0086です。ウチの弟は、改造されると純朴な少年から変な顔をしながら奇声を発する奇妙な生物に変わってました。

敵キャラではシオマネキングが好きでした。

カードはスナックのおまけ(お菓子よりこっちがメインですけど)のものも集めましたし、数年後にカードだけ発売していたものも集めました。後者は、1番から238番(だったと思いますが)まで集めました。
数年前にライダーチップスが発売されたときも、「ラッキーカード」をゲットしてアルバムもらいました。

僕の場合は、ウルトラマンごっこより断然仮面ライダーごっこをする方が多かったと思います。理由は簡単で、ウルトラシリーズの必殺技が「スペシウム光線」や「ワイドショット」などのように光線技なのに対し、仮面ライダーの必殺技は「ライダーキック」や「ライダーパンチ」など再現しやすいものだったからです。ウルトラシリーズで唯一再現しやすかったのは「アイスラッガー」ですね。

だいまつさんのレスラーシリーズ、めちゃめちゃ笑わせてもらいました。

投稿: getsmart0086 | 2006.04.04 00:46

SYUNJIさん、こんばんは。
こちらこそどうもでした!

さて、私は「サイボーグ009」をこよなく愛しております。
「仮面ライダー」は、009のコアの部分をうまくテレビシリーズに
取り入れた、やはり傑作だと思います。つまり「改造人間」たる
悲しみをわかりやすく表現されており、なおかつ等身大アクション
で子ども達を(いい歳した大人も)魅了しております。

>>空想科学特撮としての設定がゆるいので、中途半端な感じなのだ。
この部分ですが、シリーズ立ち上げ時の脚本家で、ウルトラにも参加
していた市川森一氏が、あえてウルトラとの違いを出すために、
テーマを「人間の自由を守るために」と設定したことも大きいですね。

改造人間の悲しみですが、後のシリーズ「V3」では、ライダーマン
編でも表現されております。またここではV3とライダーマンが対立
する構図もありますが、これは平成ライダーシリーズにも引き継がれて
おります。

アクションという点でも、初期シリーズでは、不気味な怪人から
徐々にアクションを重視し、「ニセライダー編」では、
ニセ6人対ダブルライダーという、最高のカタルシスを味わう
ことができます。
確かに人気怪人(笑)はおりませんが、シリーズ第1回の怪人は
クモという伝統はできているようです。

最新ライダーの「カブト」ですが、友情をテーマにしていて
いいですよ~。今からでも遅くはないので、是非ご覧ください。
平成シリーズでは「555」と「カブト」がおすすめです。

投稿: モンスリー | 2006.04.04 21:43

追伸です。
ぷくちゃんさんへ、

>>仮面ライダー1号2号DVDBOXを買ってしまった
それはひょっとして、限定版でのみ発売だった、
ジュラルミン製アタッシュケース収納仕様の
ボックスでしょうか? 某所での「浪費選手権」にエントリーすれば
ぶっちぎりでグランプリ確実です(^^;;;)。

投稿: モンスリー | 2006.04.04 21:44

みなさんコメントありがとうございます。
やっぱちゃんと見ていたもんなんですね・・

カナさん、毎度です。

>「バッタがもし人間と同じぐらいの大きさだったら、人間とどちらが強いと思いますか?」

この理屈ではたいがいの昆虫は人間より強いのでは・・
カブト虫とか子供に人気のある虫ではダメだったんでしょうかね。

>その分、マニア心をくすぐる敵キャラは多いと思います。

なぜかカメバズーガという怪人は記憶にありますが・・確か1号からV3まで3人がかりで退治したんではなかったでしたっけ?
こいつの人気はいかほどでしょうか。

ぷく先輩、コメント感謝です。
先輩、もしかしてこないだ発売されたという変身ベルトを持ってますね?

>我が家は商店でしたのでライダースナック売っていました。

カードを利用して友人たちを影で操るぷく少年・・
ちなみにウルトラもクジを引いてあてるカード(やや大きめの写真)てのがありましたよね。
近所の駄菓子屋で2度ひいて2度ともカプセル怪獣アギラが出てしまい、「これはバクチとしては全然ダメだ・・」と思い2度とやりませんでした。

だいまつ親分、コメント感謝です。
シリーズの中ではヴォルグ・ハンがいいですねえ。
たぶん人気は最低でしょうけど。
仮面ライダー藤原も本気出せば強そうですが、変身前にすでに酔っぱらっていて、バイクには乗れそうもないですな。

getsmart0086さん、コメント感謝です。
かなり筋金入りのライダー者ですね。

>仮面ライダーの必殺技は「ライダーキック」や「ライダーパンチ」など再現しやすいものだったからです。

確かにそのとおりですね。
仮面ライダーのマネと称して自転車をバイクに見立ててアクロバットな走行をして、腕を折った友人がいます。
アイスラッガーは戻ってこない(当然だっつうの)ので、投げた後拾いにいくのがもの悲しく・・

モンスリーさん、コメント感謝です。
さすがにみなさん語りが熱いですね。

>あえてウルトラとの違いを出すために、テーマを「人間の自由を守るために」と設定したことも大きいですね。

とするとウルトラもののテーマはなんだったんでしょうか?

ところでシリーズの中にアマゾンてのがいますけど、デザインがあまりにグロで「こんなんに助けられても怖いだろうなぁ・・」とヘタレな感想をもらしていました。
歴代の中でも人気はイマイチではなかったかと・・

あと立花のおやっさん(漢字あってます?)が科特隊のムラマツキャップと同じだというのもなんとなく釈然としませんでした・・
理由はわかんないけど、そう思うと自分、やはりウルトラ派だったんでしょうね。

投稿: SYUNJI | 2006.04.04 23:12

getsmart0086改め「それゆけ!仮面ライダースマート」です。

>ところでシリーズの中にアマゾンてのがいますけど、デザインがあまりにグロで「こんなんに助けられても怖いだろうなぁ・・」とヘタレな感想をもらしていました。
歴代の中でも人気はイマイチではなかったかと・・

アマゾンは結構好きです。V3、X、ストロンガーなど、その前後の作品よりも真剣に見てました。
理由は、
・アマゾンのジャングルからやってきた野生児が少年との交流によりだんだんと心を開いていく
・敵キャラであるモグラ獣人がアマゾンの仲間になり、最後は殉職する
など、他のシリーズにはないストーリーが織り込まれているからです。

「アマゾン、ともだち」というセリフには、異文化を受け入れるための努力の大切さを教えてもらいました。

投稿: getsmart0086 | 2006.04.05 01:01

ぷくライダーです。初めまして。

>「アマゾン、ともだち」というセリフには、異文化を受け入れるための努力の大切さを教えてもらいました。

おりゃああ!(ぷくライダーキックを仮面ライダースマートにあびせる)そんな事に学ぶなあ!

いやあ、私V3以降は全く知りません。つい最近図書館の仮面ライダー図鑑(借りるな!)で全貌をつかんだのですが、いるはいるは・・・あなた達誰状態です。

ちなみにライダーマンを演じた俳優の方、亡くなっているそうです・・・・

投稿: ぷくライダー | 2006.04.05 20:57

getsmart0086さん、情報ありがとうございます。
アマゾンてそんな内容だったんですか。
やっぱテレビ番組もきちんと見ないとダメですね。
「ジャケットが怖い」という理由だけでクリムゾンを遠ざけていたのとなんら変わらない・・

>ぷくライダーキックを仮面ライダースマートにあびせる

あーすいません、図書館では静かにして下さいね。
ぷく先輩、やっぱベルト買ってたんですね。
自慢したくてうずうずしてたんですね。
どうぞどうぞ、その辺で好きなだけ風車回してて下さい。

>いやあ、私V3以降は全く知りません。

あたしも同じですね。
Xライダーやストロンガーは名前だけですし、モンスリーさんおすすめの「555」って、何?
何て読むの?

投稿: SYUNJI | 2006.04.05 23:42

とりゃああ!(ぷくライダーチョップをアマゾンSYUNJIに浴びせる)

ジュラルミン製アタッシュケース収納仕様のBOXは持っていますが、DIMEで見た変身ベルトはさすがに4万円位するので持っていないぷくライダーと言います。まあboxは10万円近くしましたが。

「555」・・・??????アマゾンSYUNJIと同じ感想のぷくライダーでした。

投稿: ぷくライダー | 2006.04.06 21:01

SYUNJIさん、こんばんは。
>>とするとウルトラもののテーマはなんだったんでしょうか?
基本的には怪獣退治なんですが、メイン脚本家の4人がそれぞれに
熱いメッセージを込めております。例えば「異民族との融合」、逆に
「異民族の排斥(の愚かさ)」、もちろん「反戦」などなど。
初期ゴジラでは、終戦後ということもあり「アメリカの脅威」
「原爆の恐怖」が明確にわかるストーリーです。同様に、同じ頃
アメリカで量産されたSF小説やUFO神話は「ソビエトの脅威」
が隠れたテーマとなっているそうです。

ライダーの場合、既にウルトラが特撮の土壌を確立しており、
また石ノ森先生のしっかりしたコンセプトがありましたので、
新ジャンルとして意欲的に取り組むことができたかもしれません。

>>カメバズーガ
これはデストロンの人気怪人です。東京で原爆を爆破させようとした
悪いヤツで、おっしゃるとおり3人がかりで退治、1号2号は犠牲と
なりました。

>>立花のおやっさん(漢字あってます?)
昨年公開された映画「仮面ライダー The First」は初代ライダーの
リメイクですが、おやっさん役をV3の人が演じておりました。

SYUNJIさん、ぷくちゃんさん、
>>「555」・・・??????
「ファイズ」です。これも映画まで見に行ってしまいました(^^;;)。

投稿: モンスリー | 2006.04.06 23:22

ぷく先輩、コメント感謝です。

>とりゃああ!(ぷくライダーチョップをアマゾンSYUNJIに浴びせる)

はい、交番の中では静かにしようね。
今家族の人迎えに来るからね。

>まあboxは10万円近くしましたが。

資産家ぷく・・・
10万円あったらハワイまで行けますよ・・

モンスリーさん、ご指導感謝です。
そういえばウルトラセブンはシリーズの中でもテーマ色が強い作品が多いですね。

「555」は「ファイズ」ですか。
「ごーごーごー」じゃなかったのね。
最近のシリーズは「剣」「響鬼」とか読めないのばかりで・・

投稿: SYUNJI | 2006.04.08 00:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 見ていない 第3回 仮面ライダー:

« 聴いてない 第85回 ヴァニラ・ファッジ | トップページ | 聴いてない 第86回 レッド・ツェッペリン(後期) »