聴いてない 第83回 アラン・パーソンズ・プロジェクト
音楽通と呼ばれる方が好んで聴くと思われる、アラン・パーソンズ・プロジェクト。
決めつけてますけど、おそらくそうでしょう。
自分のようなミーハーなリスナーにとっては縁遠いアーチストであることは間違いない。
とりあえず、聴いたことがあるのは「Eye In The Sky」「Don't Answer Me」の2曲だけ。
いずれもリアルタイムでエアチェックはしてあったが、アルバムは全く聴いていない。
でも、同じような鑑賞履歴の人もそれなりにいるのではないかと勝手に思っている。
今回彼らの履歴を調べてみたら、アルバムタイトルだけなら結構知っているものがあったのが、自分でも意外だった。
「Ammonia Avenue」「Stereotomy」「Gaudi」なんてのはなぜか知っていたのである。
聴いてないからタイトル知ってても意味は全然ないんですけど。
昔は文庫本の巻末に、シリーズ作品のタイトルだけ並んでるページがあったものだが、そこで意味もなく読んでもいない小説のタイトルを覚えて悦に入っていたことがあった。(中学生の頃)
「ゴリオ爺さん」「大地」「デカメロン」なんて、実は未だに読んでませんけど、作者まで覚えてたなぁ。(愚かな日々)
ゴリオ爺さんとアラン・パーソンズとはもちろん何の関係もない。
自分が聴いた2曲は80年代に相当ヒットしたはずなのだが、それ以外は日本ではかなり厳しい展開だったようだ。
調べてみて驚いたのだが、国内盤CDは廃盤になったものもかなりあるらしい。
ファンの作るサイトや掲示板をいくつか見て回ったが、とにかく日本における知名度や評価の低さが不満だという意見が多かった。
どんなアーチストでもファンならそうは思うだろうけど、アランパの場合、それほどマニアックなサウンドでもないし、楽曲もボーカルも演奏も高いレベルにあるのに、なぜか売れてない、という状況が非常に残念なんだそうだ。
廃盤にまでなっていたとは全然知りませんでしたね。
メンバーはもちろんアラン・パーソンズしか知らない。
この人は音楽エンジニアで、ビートルズの「Abbey Road」の録音にも参加している・・・ということまでは知っていたが、フロイドの「原子心母」「狂気」にもエンジニアとして参加してたそうだ。
聴いている2曲のボーカルはいずれもエリック・ウルフソンという人である。
この2人がプロジェクト主要メンバーらしいが、曲ごとにいろんな人がボーカルをやっているらしい。
プロコム・ハルムのゲイリー・ブルッカーも参加した曲があるとのこと。
全く見当違いかもしれないが、活動スタイルはなんとなくスティーリー・ダンに似ているような気がする。
聴いてない理由は、前述の2曲以外にエアチェックできなかったからである。
この2曲は悪くない。
ボーカルもおだやかで暖かみのあるサウンドだ。
なんとなくインテリジェンスを感じさせるし、実際彼らも聴いてる人も、知的水準の高そうなイメージである。
ネットで検索すると「プログレ」として紹介されているページが多いが、聴いてる2曲に限っては、プログレという感覚は全然なかったのですが・・・
どうやら80年代に多少ポップ路線・AOR路線に転換したようですね。
エンジニアとしてはもちろん超一流だが、オーケストラを起用したコンサートを開いたら、全然客が集まらず赤字になったとか、かなり厳しい目にもあってるらしい。
などといった話をネットで見ていて、てっきり「あの人は今」系の方々かと思っていたら、もっと意外な情報に出くわした。
アランパ、今でも結構日本に来てコンサートやってるんですね。
しかも一番最近では先月(2006年1月)である。
おまけにウイングスのデニー・レインが参加。
「Mull Of Kintyre」まで歌ったらしい。
ポールにはちゃんと仁義切ってんのか?などと余計な心配。
東京はコットン・クラブという会場で、いわゆるロックコンサートのようなものではなく、ごはんも付いてるディナーショーのような形式の公演だったらしい。
アランパを聴きながらお食事。セレブだ・・・(本当か?)
廃盤になってる割には日本でもちゃんと会場に出向いて聴く人がいるっつうことですよね。
でも「マニアック」という評価もなんとなく違うようにも思えるしなぁ。
もっと廃盤になってもよさそうなアルバムはたくさんあると思うが、なんだかよくわからなくなってきました。
ということで、アラン・パーソンズ・プロジェクト。
もちろん聴いてない・よく知らないアーチストですが、調べてみて意外な情報の続出にびっくり。
なんだか不思議なバンドだ。
今回かなり微妙なエントリですが、おそらく聴いてる方からいろいろコメントがいただけるのではないかと、根拠のない期待をしております。
| 固定リンク | 0
コメント
SYUNJIさん、こんばんは。来ましたね~APP!
>>音楽通と呼ばれる方が好んで聴くと思われる
それがですね、確かにスティーリー・ダンのようにフェチな
バンドではあるのですが、初期のプログレ路線を隠してからは
ヒット路線を歩み、結構私のようなミーハー好きにも人気が
高そうです。
ちなみに、日本では発売されていない最新作は、なにやらテクノ
路線になっているようで、これは私も購入を見送りました。
実は詳しくコメントできるほど聞き込んでいませんが、結構好きなんです。
>>活動スタイルはなんとなくスティーリー・ダンに似ている
鋭い! レコーディングについては、私もダンと共通点があると
思っていました。ボーカルはエリック・ウルフソンとレニー・ザカタクと
いう人が中心ですが、元10CCのエリック・スチュラートや元アンブロージ
アのデビッド・パックを連れてきたりなど、口さがない評論家からは
「人買い」などと言われております。ちなみに、エンジニア出身
ですので、当然録音フェチです。
おすすめアルバムとしては、初期のプログレ路線がやたら評価が高いの
ですが、私自身が聞き込んでおりません。
そこで、
>>「Eye In The Sky」「Don't Answer Me」
をご存じということで、やはり、
「Eye In The Sky」をおすすめします。タイトル曲のおだやかな中にも
ロック的な展開、オーケストラをバックにしたダイナミズムあふれる
「静寂と私」など、波動のように感動が押し寄せます。
他には、ポップ路線に徹した「Ammonia Avenue」(「Don't・・・・」収録)、
意外と代表曲の多い「The Turn Of A Friendly Card(運命の切り札)」
あたりがよいです。
また個人的にはソロ名義になった2作品「Try Anything Once」と「On
Air」もおすすめです。こちらは結構中古屋に並んでいるかも(^^;)。
投稿: モンスリー | 2006.02.25 21:11
SYUNJI兄さん、こんばんは。
APPは一枚しか持ってないけど猛烈に聴いた祥です。
アタシは追求せずにミーハーな聴き方をしちゃうので何の役にも立ちませんが(申し訳ない!)、でもこのアルバムは聴けば聴くほどクラクラして好きなんだよなぁ。まだ買えるんだろうか。ちなみにアタシは中古屋で買ったのですが…。でね、過去に旧館で書いたのをTBしようと思ったのですが1年で1.5年位の記事を書いてしまったがためにTBするのがちょっと大変(愚)。よって何の役にも立ちませんがこんな記事を以前書いた…とTB代わりに。
http://blog.livedoor.jp/blue_note123/archives/9082156.html
投稿: 祥 | 2006.02.25 21:14
>「ゴリオ爺さん」「大地」「デカメロン」
すべて読破したぷくちゃんです。さてタイトルだけでコメント入れようとした時、自分が思っていたのと同じ事が書いてあり驚愕・・・
>>活動スタイルはなんとなくスティーリー・ダンに似ている
ありゃりゃ、私が思うくらいだから皆そう思っているのね・・・ただあのバンドもドナルド・フェイゲン・プロジェクト・・・とかなっていればより近いのに。リーダーの名前を冠につけながら、リーダーが何をやっているかわからない、そういう集団ですよね。
音ですか?もちろんプログレ者の私は興味津々で聞きましたが・・・あんまり感心できませんでした。メロディが甘すぎて。今聞いたらまた違うのかな・・・
投稿: ぷくちゃん | 2006.02.25 21:27
モンスリーさん、コメント感謝です。
やはり聴いておられましたね、アランパ。
>日本では発売されていない最新作は、なにやらテクノ路線になっているようで
このあたりの事情があまりよくわからないんですが、来日してディナーショーのようなこともしてる人たちなのに、日本盤として発売なしってのはどういうことなんでしょうね?
>口さがない評論家からは「人買い」などと言われております。
はははっ!
でも買われた側は結構喜んどるんじゃないでしょうか。
アランさん、買って捨てるようなマネはしてないことを願うばかり。(←大ウソ。実は期待)
>「Eye In The Sky」をおすすめします。
なるほど、参考にいたします。
・・・廃盤じゃないですよね?(新品買うつもりもないくせに聞いてみる)
祥お嬢、コメント感謝です。
お嬢もかなり幅広いなぁ・・・(おめえが狭いだけだってか)
「I Robot」ってタイトルは知ってたんですけど、なんとなくテクノっぽいサウンドを想像させるのですが、どうなんでしょう?
「ソフトなプログレ」って言われると、あたしなんかはスーパートランプとか思い浮かべるんですが・・
お嬢のエントリ、なんかコメント見ると「聴いてない」ってキーワードが流行ってたみたいですね・・少し誇らしいあたし。(←勘違い)
投稿: SYUNJI | 2006.02.25 21:43
全日本姉持ち弟同盟東海地区事務局長のぷく先輩、コメント感謝です。
兄弟選手権、盛り上がっていて何よりです。
「ゴリオ爺さん」「大地」「デカメロン」すべて読破されている?
「大地」なんて文庫で上下巻ありますよね?
先輩は文芸にも堪能なんですね。
あ、ふつう読んでるもんですか・・・
(版元のくせに読書が嫌いなヤツ)
アランパ、「スティーリー・ダンに似ている」説は適当に言ったんですけど、案外当たってるんですかね。
>あんまり感心できませんでした。メロディが甘すぎて。
・・・とすると自分には聴けそうな気がしてきました。
従順な弟。(どこが?)
兄弟選手権の主旨とは異なりますが、我が家の話をもうひとつ。
姉はある年の5月生まれですが、生まれた日が日曜で、偶然母の日でした。
その3年後の6月にあたしが生まれたのですが、その日も日曜、偶然父の日。
姉が母の日生まれ、弟は父の日生まれという少しだけファンダジックな姉弟でした・・・
投稿: SYUNJI | 2006.02.25 22:01
あたしゃ、2月29日生まれなので、4年に1ぺんしか誕生日が来ません。
あ、事務局長ぢゃなかった、書記長の口調が移っちまった…
ナマやってすみません。オジキ…
ケロンパぢゃなくて、アジャパーでもなくて、アランパですか!
もう全く、どうにもこうにも聴いてません!
トラックの写真が鏡に映っているようなジャケのヤツが流行っていた記憶があります。当然、その中の曲を聴いた事があると思います。。。何一つ思い出せません。
エンジニアで、実際に、フロイドの狂気を作り上げた張本人の一人であるような事が、今月号のレコードコレクターズ誌に掲載されていました。
フロイドの狂気すら、これっぽっちも良いと思わない私は、もはや、このジャンルには、固く口を閉ざすしか無いでげす。(その割に、知らないだけで、これだけ書いている…)
あぁ、私は貝になりたい。
武田久美子の♪
投稿: V.J. | 2006.02.26 00:58
SYUNJIさん、こんにちは。
>>大ウソ。実は期待
クリムゾンのようにファミリーツリーを作ればそれなりにおもしろ
そうなんですが、マニアなファンがおらず、レコードコレクターズ誌
あたりに取り上げられるバンドでもないので、詳細が不明です。
ですが、「プロジェクト」としていたのは、アランパとエリック・
ウルフソンの二人のプロジェクトという意味合いもあるようです。
ここらへんはダンと似ていますね。
さらに、ウルフソンと袂を分かった後、ソロ名義に転じます。
なぜそうなったのか不明ですが、ウルフソンがいながらにして、
他にリードボーカルを何人も参加させていたアランパにも
責任の一端がありそうです。
ちなみに、ソロ名義2作目の「On Air」では、クリストファー・
クロスまでがひっぱってこられました(笑)
>>・・・廃盤じゃないですよね?
「24時間以内に発送いたします」
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=314704
V.J.さん、
>>武田久美子の♪
爆! 我々の年代にしかわからない衝撃でしょうなあ(^^;;;)。
投稿: モンスリー | 2006.02.26 14:30
V.J.若、コメント感謝です。
自分もこのアーチストについては「エンジニア系の人たち」くらいしかわかりませんが・・
なんかオヤジもダメだったようですが、「Eye In The Sky」の甘い路線ならいけそうな気がしてます。
>あぁ、私は貝になりたい。
>武田久美子の♪
若、芸風がオヤジに似てきたよ・・
ゲッツ板谷という、あたしと同い年の立川出身のパチスロライターがいますが、彼の本に同じことが書いてあって目頭が熱くなった思い出が・・・
あたしゃパチスロはやりませんが、彼の本はほとんど読破してるぞ!(←ぷくオヤジとレベルが全然・・・)
モンスリーさん、コメント感謝です。
>マニアなファンがおらず、レコードコレクターズ誌あたりに取り上げられるバンドでもないので、詳細が不明です。
むしろアランパを追っかけているほうが相当なマニアということになってしまうのではないかと思いますが。
ネットの深いところにファン同士の交流があったりするんだろうなぁ。
さる掲示板では先月の来日公演に出かけたとおぼしきファンの方が、開演直前に携帯で「今から始まりますんでまた後で」みたいな感じで書き込みしていました。
>ソロ名義2作目の「On Air」では、クリストファー・クロスまでがひっぱってこられました(笑)
かなり交友範囲が広い人だな・・
離合集散はロックの醍醐味ですが(違うけど)、この人自身のキャラクターがいまいち把握できていないんで、パープルのように楽しめるまでには時間がかかりそうです。(先に音聴けよ)
投稿: SYUNJI | 2006.02.26 22:24
タイトルの文字が黒くなったのが心の状態の表れだと読んでいるぷくちゃんといいます。
あれ?黒かったですか?
今回、ちょっと切り捨てるには惜しい!と考えアランパ(私はロボット)、カンサス(ポイント・オブ・・)、スティックス(ドモドモ)、ジャーニー・・・を一挙借りてきました。
アランパが一番良かったです。素晴らしいアランパ。ばんざーい!
投稿: ぷくちゃん | 2006.02.28 20:40
SYUNJIさん、こんばんは。
>>この人自身のキャラクターがいまいち把握できていないんで、パープ
>>ルのように楽しめるまでには時間がかかりそうです
人脈、ツリーともに広そうなんですが、いかんせん、この人脈から
出て超メジャーに成長したミュージシャンというのはおりません。
APP自体はヒット曲が多いのですが、割と地味な仕事に徹しております。
「I Robot」の前半のみ聞き直しました。コンセプトアルバム、組曲風?
という点ではプログレ風ですが、ポップ感満点でとても聞きやすいです。
投稿: モンスリー | 2006.02.28 23:38
先輩、コメント感謝です。
久しぶりに背景と文字を変えてみました。
文字が黒いのは腹黒い表れ・・
>アランパ(私はロボット)、カンサス(ポイント・オブ・・)、スティックス(ドモドモ)、ジャーニー・・・を一挙借りてきました。
ずいぶん借りましたね。
この中ではジャーニーが守備範囲ですけど、どのアルバムを聴いたのでしょうか?
このあたり、「アランパ対抗選手権!」としてエントリされるんですよね?
モンスリーさん、コメント感謝です。
>人脈、ツリーともに広そうなんですが、いかんせん、この人脈から出て超メジャーに成長したミュージシャンというのはおりません。
なるほど・・・
なんとなく裏方っぽいアーチストですね。
関係ないけど「スタジオミュージシャンとして唯一ファンクラブを持つ」ジム・ケルトナーを思い浮かべました。
「I Robot」の評価が割合高いようですね。
ぷく先輩の渾身のレビューを頼りに聴いてみようかと思います。(圧力)
投稿: SYUNJI | 2006.03.03 00:01
ちょっと、遅くなりましたが思い出話をひとつ。昔あるツアーでアランパーソンズの自宅スタジオ見学というのがありまして、参加したことがあります。本人が案内してくれたのですが、彼はその大きな敷地を散歩することから始まって、スタジオの自宅内のスタジオを見学させてくれました。さて、このあとが驚きなんですが、彼は20数名いた参加者に食事を振舞うスペースが家にはないといい、近くのレストランを貸しきって食事をみんなにご馳走してくれました。(ツアー会社が払っているかどうかしりませんが)そこでひとり一問質問コーナーまでもうけてくれて、ああなんていい人なんだという印象だけが残っています。
投稿: マルチオーディオ | 2006.04.18 10:04
マルチオーディオさん、コメント感謝です。
アランパ本人に会ったんですか?!
いやあすごいですね!さすがマルチオーディオさん、コメントのレベルが違いますね。
>そこでひとり一問質問コーナーまでもうけてくれて、ああなんていい人なんだという印象だけが残っています。
そんなこともあったんですか・・
なんだかファンでない自分も、急に距離が近くなったような気がしますよ。(←馬鹿)
ツアーは日本の企画ですか?
今年も歌いに来てるってことはアランパは日本が好きなんですかね?
投稿: SYUNJI | 2006.04.19 23:39
ちょっと読んでいて悲しくなりました。
あまり聴いていない興味の無いバンドのことをなぜ軽々しく扱うのでしょう。
アラン・パーソンズは優れたエンジニア-プロデューサーであり、彼がいなければ世界でもっとも売れたアルバムと言われるピンクフロイドの「狂気」も生まれなかったでしょう。
AORみたいではなく、AORの創始者のひとりでもあります。
ロック史に重要な転機を与えた立役者のひとりなんですよ。
投稿: たなま | 2008.07.25 17:47
たなまさん、初めまして。
コメントありがとうございます。
>あまり聴いていない興味の無いバンドのことをなぜ軽々しく扱うのでしょう。
自分の文章がお気に召さなかったようで、申し訳ありません。
聴いてないアーチストを4年以上、120以上も「軽々しく扱ってきてしまった」BLOGですので、そういう意味では自分のBLOGの存在そのものが許し難いかもしれませんね。
「聴いてもいないヤツに軽々しく扱う資格などない」のはそのとおりなのかもしれません。
ひとつだけお伝えしたいことがあります。
自分は「聴いてない」ことを公表して、聴いている方からアドバイスをいただくというセコイコンセプトでBLOGを続けております。
ただ、聴いてもいないアーチストを一方的に批判したり、人の好みにケチをつけたりはしていないつもりです。
つまり自分は聴いていないからこそ、多くのアーチストについて採り上げてきたわけで、その点がご理解いただけないのは少し残念です。
この4年半の間に、本当に多くの方がとても親切にたくさんのアドバイスを下さいました。
このBLOGを通じての交流は自分の財産です。
自分はいつまでたっても初心者リスナーから成長できないココロザシの低い人間ですが、今後も聴いてないアーチストを採り上げることで、聴いている方から親切なアドバイスをいただけるものと確信しております。
またこれから先も、他人の趣味や好みは互いに尊重しながら排他的にならず音楽を聴いていくつもりです。
投稿: SYUNJI | 2008.07.25 23:47
さっそくのレスをどうもです。
>自分は「聴いてない」ことを公表して、聴いている方からアドバイスをいただくというセコイコンセプトでBLOGを続けております。
そういうことなら理解いたします。
私も少し延髄反射してしまったようでお詫びいたします。
というのも世界でもっとも有名なレコーディング・エンジニアと言われるアラン・パーソンズと永年接してきて、さらにまだ知らないことがあるが故にネットで検索して情報を収集しているところで貴ブログに偶然遭遇してしまった次第です。
アレンジャーとしてのアラン・パーソンズの手腕のことも日本ではあまり知られていなく、あまり評価されないのが普段から悔しい気持ちでいたところでしたので。
というわけで事情を知ってしまうと逆に浅く広くキーワードを取り上げることにより、ただでさえ最近低調な日本の洋楽に資することもあると思うようになりました。
これからもがんばってくださいませ。
投稿: たなま | 2008.07.26 01:19
たなまさん、レスありがとうございます。
こちらこそ少しムキになってしまったようで申し訳ありませんでした。
アラン・パーソンズがいかに偉大なアーチストでありエンジニアであるかは、ネットで調べてもかなりの情報が見つかりますね。
で、肝心の音楽ですが、この記事を書いたあとでアルバム「Eye In The Sky」を聴いてみました。
http://kotodama.air-nifty.com/essay/2006/05/post_8cf8.html
結果は・・・これまたお気に召さないと思いますが、残念ながら自分の好みとはやや違っていました。すいません・・
ただ1枚だけで「合わない」と断定するのも乱暴ですので、これを機会に他のアルバムに再チャレンジしてみようかと思います。
他にもたくさん「聴いてないアーチスト」を採り上げていますので、お好きなアーチストについてご指導いただければと思います。
投稿: SYUNJI | 2008.07.26 09:54