聴いてない 第29回 エルビス・コステロ
本日ご紹介するエルビス・コステロについては、「聴いてない」よりもむしろ「知らない」度の高いアーチストである。
エルビスという名はプレスリーからとったそうだが、ロックだけでなくジャズやクラシックまでも採り入れた多彩な音楽性を持つアーチストだそうだ。
知らないからみんな「だそうだ。」になってしまいますけど、ネットで少し調べたらそう書いてあっただけである。
で、いったいどういう人なのか、どんなジャンルに分類されるのかも全然わかっておりません。
そういう意味ではクリムゾンやリンゴ・スターよりもハードな聴いてなさである。少し日本語ヘンです。
曲は「Only Flame In Town」しか聴いてないので、聴いてない度は2です。
「Only Flame In Town」はホール&オーツとの競演とのことだが、エアチェックしたのもホール&オーツの曲として、という意識があったからだ。ただし特によいとも悪いとも感じませんでしたが。
70年代から活動してるから、リアルタイムで聴けたはずなのだが、なぜか全く聴いてない。
おそらくチャートを賑わすタイプの人ではなかったのではないだろうか。
もちろん80年代当時から名前や顔は知っていたが、特に経歴を追ったり人脈を調べたりもして来なかった。
自分の周囲にコステロファンもいなかったと思うし、洋楽師匠の姉も守備範囲外だったんじゃないかと思う。
自分はとにかくミーハーな産業ロック限定の堕落リスナーなので、自分から言わせるとコステロは通が聴くものだという印象である。「マニアが聴く」とは少し違うような気がするんですけどね。
「どんなの聴きます?」「ええ、コステロとか・・・」なんて答えられると、「こいつただ者ではない・・」などと勝手に思ったりするわけですね。聴いてないのになんで「ただ者ではない」のがわかるのか、よくわかんないけど。
「自分が聴いてないアーチストを聴いている」人に対する畏怖ですね。
たぶんクリムゾンとかMSGでも同じ感覚だろう。
なんか今更だけどつくづくひ弱なリスナーだなあ。
音楽性については、ジョージ・ハリスンが「メロディが美しい」と高い評価をしているとのこと。
ネットで検索したら、ファンの人が作るサイトがいくつもヒットしたが、どれも誉めまくりである。
そもそもファンなんだから誉めて当然なのですが、コステロが好きでたまらないという想いが直球でがしがしと書かれているサイトが多い(気がした)。
ハマる人はハマる音楽だということですかね。
あと、ファンの方には脱力ネタで申し訳ないのですが、コステロって水谷豊に似てませんかね?
この人の顔を見る度にそう思うのですが・・・
| 固定リンク | 0
コメント
コステロは実は5年ほど前までは聞いてないの部類でした。陣内孝則とかぶって、無視してました。なんどか曲をきいてかっこいいと思ったこともありましたが!!ところが、(本当のコステロファンには怒られるかもしれないが、)バカラックとコステロの共演から好きになってしまいました。その後ベストを買い、その後は新譜をかってます、グラモフォンからでたノースはSACDを待ちに待って買いました。ダイアナクラールの影響が悪くでてない?!と思ってるのは自分だけ??
コステロ、いい曲すごいいい!でもそれ以外は実際退屈!
でもいいものがあまりにいいので、つい買ってしまうコステロです。
投稿: マルチオーディオ | 2004.07.31 00:24
マルチオーディオさん、コメントありがとうございました。
コステロの経歴を調べると、いろいろな人と共演共作してますね。
でもバカラックとの共作があったことすら知りませんでした。
R&Bに該当するとのことですが、徹底して守備範囲外です。
>陣内孝則とかぶって、無視してました。
あ、なるほどそういうのもあったか・・
投稿: SYUNJI | 2004.07.31 22:36
SYUNJIさん、こんばんは。
私も先日初めて1stと2ndを聞きました。広い音楽性を
持っているそうですが、私の聴いたものは、小粋な
クラブバンド、パブロックバンドといった趣でした。
しかしながらこれ以上はわかりません(^^;;)。私にとっても
聞いていない度の極めて高いミュージシャンです。
>>コステロは通が聴くものだという印象
>>「こいつただ者ではない・・」
これは同感です! 少なくとも私のように「ドゥービーが好きです」
と答える場合とは、明らかに違う何かを感じます。
>>コステロって水谷豊に似てませんかね?
これはよくわかりませんが、日本のミュージシャンにも影響を与えている
ようですね。
初期の佐野元春はブルース・スプリングスティーンの影響が強い
そうですが、ファッションはもろのコステロの1stジャケその
ものというのがありました。ミスター・チルドレンも「シーソーゲーム」
という曲で、その影響を見ることができるそうです。
投稿: モンスリー | 2004.08.01 18:22
真偽の程は解りませんが、コステロはセックス・ピストルズの初代のギタリストだったという話があります。
モンスリーさんが書いているように初期はちょっとパンク風のパブロックという感じでした。そこが小粋でカッコ良かったんです当事は。初期の代表曲として「Alison」があります。この曲は多くの人にカバーされていますが、名曲だと思います。僕は彼のメロディーセンスと声が結構好きです。年齢を重ねる毎に声が良い具合に枯れてきてますし、ミュージシャンの年の取り方としては最高の部類に入るのではないでしょうか。
以前、フジテレビの朝の情報番組「特ダネ」のオープニングに彼の「Veronica」が使われていましたね。
モンスリーさんが書いているコステロの1stのジャケットですが、たぶんあれはバディー・ホリーを意識して撮影したのだと思います。
投稿: getsmart0086 | 2004.08.01 23:44
私にとってのコステロのイメージはボブ・ディラン。
いい曲書いてますよ、でも他の人がカヴァーした方が断然いい。コステロの歌い方って特徴的でちょっと鼻にかかって粘っこく、きれいな声とはちょっと違う。ディランもきれいな声とは言いがたい。
ディランが作った「ミスター・タンブリンマン」はバーズがカヴァー。そしてコステロの「シップ・ビルディング」はロバート・ワイアットがカヴァー。
カヴァーの方が素晴らしい、単に私がロバート・ワイアットのファンだからひいき目に見てるのかも。
いずれにしても一人部屋でコステロの声は(いい曲だけど)聴き続けたくはないです。
投稿: hello nico | 2004.08.02 00:18
皆さまコメントありがとうございます。
「曲はいい」のは共通したご意見ですね。
getsmart0086さんに以前「Alison」をEverything But The Girlがカバーしていることを教えていただきましたが、彼らのベスト盤にもちゃんと入っていました。
「渋い」という形容は少し違うかもしれませんが、いずれにしても「コステロ聴いてます」って人は、他の音楽も長く深く聴いている、というような、そんなイメージです。
投稿: SYUNJI | 2004.08.07 06:20
SYUNJIさん、みなさん、こんばんは。
getsmart0086さん、
>>バディー・ホリーを意識して撮影したのだと思います。
全然知りませんでした!
となりますと、オマージュの順番として、
ホリー←コステロ←佐野、
と続くわけですね。
投稿: モンスリー | 2004.08.07 22:07
ホリー←コステロ←佐野
というのは当たっていると思います。それは音だけではなく、ビジュアル的にもです。
初期の佐野元春は眼鏡かけてましたよね。3人とも同じ感じのボストンタイプの眼鏡をかけていたと記憶しています。手元にバディー・ホリーと佐野元春の写真がないのでかなり曖昧な記憶ですが。。。
投稿: getsmart0086 | 2004.08.08 22:40
私は10代の頃から幅広くロックを聴いてきましたが、コステロだけはなぜか敷居の高いアーティストだと思ってました。
木村拓哉さんのドラマで主題歌を歌って、一般にも名前が知れ渡ったような気がします。
実際、ベストを買って聴いてみると、メロディの綺麗さに衝撃を受けました。
その作曲センスは海外で「裏のポール・マッカートニー」と称されているそうです。
作品数が多すぎたり、ジャンル外の活動も多いので洋楽初心者には入りづらいのではないでしょうか。
投稿: ビリー | 2007.10.10 21:54
ビリーさん、初めまして。
こんな昔の記事にコメントありがとうございます。
コステロ採り上げていたこと、すっかり忘れていました・・
>コステロだけはなぜか敷居の高いアーティストだと思ってました。
結局記事を書いてから3年以上たってますが、未だに聴いてません・・
自分にとっては未だに敷居の高いアーチストです。
>実際、ベストを買って聴いてみると、メロディの綺麗さに衝撃を受けました。
みなさんそう言われますね。
自分もベスト盤から勉強しようと思います。
他にも聴いてないアーチストが山盛りですが、これに懲りずお好きなアーチストについてぜひご指導いただければと思います。
投稿: SYUNJI | 2007.10.11 22:05